1: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:08:54 ID:oDJ
擁護する盲信者と批判する元信者、どうしてこうなってしまったのか?
29: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:24:03 ID:hie
>>27
アニメ化からの勢いが早すぎて無駄に評価しすぎた感はある
アニメ化からの勢いが早すぎて無駄に評価しすぎた感はある
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:24:27 ID:oDJ
>>27
アニメが語られるかどうかって感じやね
漫画としては安定してずっとレベル低い
アニメが語られるかどうかって感じやね
漫画としては安定してずっとレベル低い
32: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:25:39 ID:uqU
>>30
んじゃレンタルコミックが安定して並ぶようになったら読むわ
んじゃレンタルコミックが安定して並ぶようになったら読むわ
35: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:27:31 ID:oDJ
>>32
アニメでええぞ
アニメでええぞ
38: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:28:23 ID:uqU
>>35
アニメそのものが好きじゃないねん
自分のペースで見たいのよ
アニメそのものが好きじゃないねん
自分のペースで見たいのよ
31: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:24:57 ID:hie
>>28
そりゃ大正の話だし離れてても3~4世代やん
このレベルで誰か分からんくらい顔変わった奴らが子孫ですよ~なんて言われても困るし
ちゃんと受け継いでいくみたいな話の流れで子孫出すなら顔似せるしか無いやん
そりゃ大正の話だし離れてても3~4世代やん
このレベルで誰か分からんくらい顔変わった奴らが子孫ですよ~なんて言われても困るし
ちゃんと受け継いでいくみたいな話の流れで子孫出すなら顔似せるしか無いやん
34: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:27:13 ID:oDJ
>>31
そもそもなんで現代なのか?子孫出すなら痣付いてないメインキャラが生きてたであろう子供の世代じゃダメだったのか?子孫だからってピンポイントで炭治郎達の遺伝子だけあんな色濃く残る訳ないやろ?
で、作者は完全に炭治郎達の来世として子孫を描いてるから酷評されてる訳や
そもそもなんで現代なのか?子孫出すなら痣付いてないメインキャラが生きてたであろう子供の世代じゃダメだったのか?子孫だからってピンポイントで炭治郎達の遺伝子だけあんな色濃く残る訳ないやろ?
で、作者は完全に炭治郎達の来世として子孫を描いてるから酷評されてる訳や
36: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:28:01 ID:hie
>>34
だって炭治郎の時点でアイツら血族みんなして同じ顔やったやん
そういう遺伝子だとしか言いようがないわ
だって炭治郎の時点でアイツら血族みんなして同じ顔やったやん
そういう遺伝子だとしか言いようがないわ
42: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:29:27 ID:oDJ
>>36
ちょっとズレてきてるから戻すけど結局は別人のハズの子孫共を最終回でまるまる見せられてしかもそいつらを来世のように描いてるのが酷評されてる訳や
ちょっとズレてきてるから戻すけど結局は別人のハズの子孫共を最終回でまるまる見せられてしかもそいつらを来世のように描いてるのが酷評されてる訳や
44: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:30:30 ID:hie
>>42
ワイには言うほど来世感無かったわって思ったって話や
生まれ変わり云々を示唆するのは分かるけどここまで騒いで転生系!みたいに言うほどの描き方じゃなかった
ワイには言うほど来世感無かったわって思ったって話や
生まれ変わり云々を示唆するのは分かるけどここまで騒いで転生系!みたいに言うほどの描き方じゃなかった
46: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:31:13 ID:oDJ
>>44
ワイ含め多くの読者は来世感を感じ取って各々色々感じたもんや
ワイ含め多くの読者は来世感を感じ取って各々色々感じたもんや
33: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:26:17 ID:d3p
学パロはほんままんさんやなって感じ
37: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:28:05 ID:oDJ
>>33
批判のうちにそれもあるやろな、単純にキモいわ
批判のうちにそれもあるやろな、単純にキモいわ
39: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:28:32 ID:hGn
204話で終わってた世界線も見てみたいわね
40: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:28:49 ID:R1q
まあ現代まで飛んだ方が間で続編とかやる時便利やん
まあ作者もう週刊には戻って来ないやろうけど
まあ作者もう週刊には戻って来ないやろうけど
41: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:29:22 ID:IeN
ワイは嫌いじゃないけどな
43: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:29:35 ID:Moy
終わったのか
45: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:30:33 ID:oDJ
ちなTwitterで酷評を呟くと漏れなく信者がエゴサして突っかかってくるからオススメや
47: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:31:18 ID:yaO
>>11
そのワイの意見とやらは他人の意見を見てから決まったものやろ
そのワイの意見とやらは他人の意見を見てから決まったものやろ
49: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:32:15 ID:oDJ
>>47
????????????
ワイの意見の意味わかる?ガイか?
????????????
ワイの意見の意味わかる?ガイか?
48: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:31:32 ID:IeN
新連載から読んでるワイにしてみれば無限城突入した辺りから微妙だったから今さらって感じやけど
52: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:34:47 ID:hie
>>48
あの辺りから急加速感半端なかったよな
無理やり人気あるうちに畳まされ感ある
あの辺りから急加速感半端なかったよな
無理やり人気あるうちに畳まされ感ある
50: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:32:31 ID:R1q
まあ単行本に載せる本編の後日談として温存しとくべきやったかもな
51: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:33:13 ID:oDJ
>>50
それはそれで改悪後付けみたいに言われてしまいそうや
読者が見たかったのは炭治郎達のその後やしそれを挟んでコレをやるならまだ評価が違ったかもしれんが
それはそれで改悪後付けみたいに言われてしまいそうや
読者が見たかったのは炭治郎達のその後やしそれを挟んでコレをやるならまだ評価が違ったかもしれんが
53: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:36:41 ID:gba
糞みたいな終わらせ方したからやろ
子孫がそっくりとか何番煎じや
子孫がそっくりとか何番煎じや
54: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:39:06 ID:oDJ
>>53
というより誰も見たくない別人の物語で締めにされたのがキツいんや
NARUTOも最終話はボルトが出てきただろ!って奴ら湧くけどナルトが火影になって他の仲間の後日談も一緒に描いてたうちの子供たちだった
というより誰も見たくない別人の物語で締めにされたのがキツいんや
NARUTOも最終話はボルトが出てきただろ!って奴ら湧くけどナルトが火影になって他の仲間の後日談も一緒に描いてたうちの子供たちだった
55: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:40:23 ID:jlZ
文句垂れるやつのが声デカいから炎上してる様にみえてるだけやん
朝からおんjに鬼滅スレ立ちすぎやろ
朝からおんjに鬼滅スレ立ちすぎやろ
57: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:42:07 ID:oDJ
>>55
マイナスに感じても文句は言うなってか?
信者思考はすげぇな
マイナスに感じても文句は言うなってか?
信者思考はすげぇな
59: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:44:05 ID:jlZ
>>57
声デカいか奴が全体の総意やないでしょ
声デカいか奴が全体の総意やないでしょ
56: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:41:22 ID:ADw
終わらせただけでもそこらの奴より素晴らしいわ
58: 【1712円】 20/05/18(月)13:43:07 ID:qZ6
>>14
23(完)
23(完)
60: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:44:25 ID:xP2
>>21 >>58
サンガツ 古本買おうか微妙に悩むわ
サンガツ 古本買おうか微妙に悩むわ
61: 【1715円】 20/05/18(月)13:45:17 ID:qZ6
>>60
かおう
かおう
62: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:48:26 ID:jlZ
おんjなんてチー牛の巣窟におったら炎上してるって錯覚してしまうかもしれないな
63: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:49:45 ID:5Wk
炎上はわからんが終了はマスコミに消されたっぽい
ソース
麻の着物が話題になったとたん急展開した
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/
麻=マスコミが毛嫌いしている国民的AI効果がある植物
これ世間に広まったらやばいことになるね。(これがヒント)
ソース
麻の着物が話題になったとたん急展開した
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/
麻=マスコミが毛嫌いしている国民的AI効果がある植物
これ世間に広まったらやばいことになるね。(これがヒント)
74: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)14:01:47 ID:NFc
>>63
(これがヒント)←ここ最高にきしょい
(これがヒント)←ここ最高にきしょい
64: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:52:01 ID:InA
引く伸ばす技量があったとは思えんけどな
ラスボス戦ですらあれやし
ラスボス戦ですらあれやし
65: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:53:27 ID:jmq
正直最終回はおもんなかったが、作者が出した解ってなら別に文句はないわ
66: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:54:45 ID:5Wk
>>65
考えてみ
人気絶頂で作者がそんか解出すか?
考えてみ
人気絶頂で作者がそんか解出すか?
67: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:55:09 ID:oDJ
>>66
読んでないんか?
明らかに作者が自分で終わらせにいったんやで
読んでないんか?
明らかに作者が自分で終わらせにいったんやで
69: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:57:56 ID:5Wk
>>67
作者だけでそんなこと決められたら編集部はなんのためにあるのか。もしあるとしても相当なことがない限りありえない
>>68
相当なことがあったんだよ
つまりマガジン(講談社)やセーラームーンが乗っ取られたように
作者だけでそんなこと決められたら編集部はなんのためにあるのか。もしあるとしても相当なことがない限りありえない
>>68
相当なことがあったんだよ
つまりマガジン(講談社)やセーラームーンが乗っ取られたように
70: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:58:48 ID:Lev
>>66
むしろこれだけ売れたならこれ以上縛られたくないってなるやろ
むしろこれだけ売れたならこれ以上縛られたくないってなるやろ
68: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:55:42 ID:Wz8
最終回だけ読んだけどわけわからんかったわ
71: 【1824円】 20/05/18(月)13:58:59 ID:YZl
最終回炎上してんのか
なんで?
なんで?
72: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)13:59:35 ID:Lev
>>71
もうアンチ出来んようになるから
もうアンチ出来んようになるから
73: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)14:01:14 ID:InA
今までのはよくわからんかったけど今回はくっっっさとしか思わんかった
75: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)14:03:44 ID:5Wk
あまりにも不自然なのは整形ににてるよな
どこかの国の
ヒントというか答えやん
どこかの国の
ヒントというか答えやん
76: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)14:08:05 ID:5Wk
あまりにも突拍子のない終わり方なら編集部突っ込んだ良い。いきなし現代編で今度はいきなし終了?
裏で拳銃でも隠し持ってんじゃねーの?
裏で拳銃でも隠し持ってんじゃねーの?
77: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)14:08:56 ID:xdG
いうほど炎上しとるか?
流行りもんにケチつけたいやつがなんか言っとるだけやろ
流行りもんにケチつけたいやつがなんか言っとるだけやろ
78: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)14:13:26 ID:5Wk
ハゲヅラと同じでどうでもいいところで嫌がらせや自殺に追い込んでんだよな。業者全体で。警察に相談したほうがいい
誰も漫画書けなくなるぞ。そして誘拐事件などもいつまでも未解決じゃん
誰も漫画書けなくなるぞ。そして誘拐事件などもいつまでも未解決じゃん