1: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:33:22 ID:gddw

引用元: ・日本政府「国民から搾り取った税収ウマウマwwwwwwwww」

2: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:34:06 ID:NVxO
革命まだ?

3: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:34:50 ID:x0QZ
これでまたお年寄りの暮らしがよくなるね?

4: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:35:17 ID:uzMJ
>>3
なってないから更にタチ悪いよな

5: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:35:30 ID:gddw
日本政府「もっともっと搾り取るぞ!覚悟しろ!!」

6: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:35:42 ID:UCY1
すげーな
この勢いで国債減らせんのか

9: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:36:39 ID:6HPo
>>6
減らすどころか増やす予定やで

7: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:36:13 ID:9bxq
新聞とかに何に使ってるんか載っけといてくれ

8: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:36:21 ID:uzMJ
日本政府「国民のみんなありがとう?お礼に増税だ???」

10: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:36:41 ID:xP4s
なんでこれで財源不足なん?

11: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:37:05 ID:6HPo
>>10
使い過ぎや

12: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:37:09 ID:uzMJ
足りぬ足りぬは努力が足りぬ

88: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:00:45 ID:VYfB
>>12
政府側にも言えるよな?

89: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:01:21 ID:zeZ3
>>88
赤い猫の方にですか?言えませんよそんなこと
何されるかわからないのに

13: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:37:32 ID:KRfv
J民総勢で反乱すれば今の政権を打倒できるやろ

14: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:37:44 ID:6HPo
全体は貧しくなってるのに富裕層は人数も資産も増えまくってるんよね

19: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:39:18 ID:cziw
>>14
だからこそ貧民や庶民は結婚せず子供を産まないことが大事や
子供を産んでも金持ちがさらに金持ちになるための奴隷になるだけや

68: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:56:02 ID:UQTu
>>19
これ
労働者は連帯しバースストライキを

15: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:37:54 ID:uzMJ
建てたあとは閑古鳥の公共建造物とかまだまだあるしな

16: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:38:04 ID:yWUQ
ワイが今平和に暮らせてるのは日本政府様のお陰なんだが??

17: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:38:31 ID:u8aK
ちょっとほんとワケわからんNGO団体に金だしたりするより、こっちに金わけてくれよ…

18: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:39:01 ID:gddw
このザマで蜂起起きないって逆に凄いよな

20: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:39:36 ID:uzMJ
>>18
国民は意志薄弱な雑魚だからね
仕方ないね

36: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:44:25 ID:numb
>>20
平和が一番ええのにテロを望む方がおかしいやろ

22: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:40:37 ID:cQ7J
>>18
国民主導の革命を経験した事のないのって地味に痛いよな

21: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:39:57 ID:4Iv5
沢山搾って一部還元???

126: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:11:42 ID:P65l
>>21
パチンコや競馬と同じくやね

23: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:41:04 ID:numb
なお支出も増えている模様

24: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:41:05 ID:YBHC
税収なんてインフレに伴って増加傾向にあって当然やろ
むしろ30年前に税収60兆あったのにようやく70兆超えの方がおかしいわ

27: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:41:48 ID:bedK
>>24
おんj民やぞ
論理的に考えられるはずないやろ

29: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:42:30 ID:x0QZ
>>24
ロジハラやめてください脳が壊れてしまいます

37: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:44:27 ID:6HPo
>>24
じゃあ所得も増えてるのか!?

25: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:41:07 ID:VELt
そら新しい変な組織や団体も増えてきてるし色んなところに金配らんといかんしな

28: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:42:16 ID:u8aK
>>25
ほんまこれ止めてほしい
絶対に貧困ビジネスで利権ができてる

26: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:41:39 ID:cziw
金持ちの家に生まれなかった時点で努力も無駄やで
働かず生活保護受けて子供産まず独身で消費を一切せず無縁仏になるのが勝ち組

30: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:42:37 ID:HQPG
カネの使い方知らんアホの世襲政治屋に預けた結果

33: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:43:09 ID:uzMJ
>>30
世襲を許してる地方民にも問題あるやろ

31: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:42:49 ID:xRpF
胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり

32: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:43:05 ID:cziw
>>31
これ

34: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:43:56 ID:Nmx2
この一部が岸田のドラ息子のボーナスになったのか

35: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:44:21 ID:dhjV
国の経済を発展させ国民を豊かにして税収を上げるのではなくただ単に増税増税で税金を増やすことで税収をアップさせる程度のことならなら小学校低学年でも考えつくんですがそれは

38: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:44:35 ID:Hie5
ワイニートなんやけど養ってくれん岸田?

39: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:44:52 ID:8RuZ
https://i.imgur.com/CSSuwSr.jpg
税金は自民の財布

45: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:45:56 ID:Nmx2
>>39
安倍元は嫌いやけどこういったバカ正直さは好きだった

40: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:44:53 ID:ML9S
このお金で少子化対策進めてどうぞ

43: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:45:22 ID:u8aK
>>40
むしろ子育て世帯から搾り取るんだよなぁ

46: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:45:59 ID:ML9S
>>43
そうなのぉ?

49: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:46:41 ID:x0QZ
>>43
新卒の若い独身からも税を搾り取るとかいうミラクル少子化対策やぞ

50: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:46:42 ID:8RuZ
>>43
子供は扶養控除すら付かないという

47: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:46:04 ID:8RuZ
>>40
https://i.imgur.com/WsfOFKZ.jpg
これで伸びる訳が無い
(思考が)異次元の(小手先)少子化対策

52: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:47:11 ID:ML9S
>>47
時短への手当はええなぁ

54: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:48:53 ID:x0QZ
>>47
意地でも減税しない縛りプレイで草

51: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:46:46 ID:6HPo
>>40
少子化が進む政策なんだよなぁ

53: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:47:23 ID:ML9S
>>51
そうなのぉ?

41: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:45:04 ID:IQaO
ちゃんと国民に還元してるやろ

42: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:45:21 ID:JVf0
とりあえず更なる増税を検討しております

44: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:45:55 ID:tGWP
で?その税金は何に使うんですか?

48: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:46:35 ID:lPYE
ツボツボアベガ~

55: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:49:01 ID:L7zK
税金搾り取らん国ってどこや?

57: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:49:20 ID:x0QZ
>>55
資源国

60: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:53:27 ID:L7zK
>>57
日本になんか資源あるんか?

63: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:54:29 ID:5b3k
>>60
しいて言うならサービス業・工業における安い労働力やろなあ

69: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:56:13 ID:x0QZ
>>60
メタンハイドレートとかいう夢の資源
でも海底から安定してコストを抑えて資源掘り出すのは困難な模様

58: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:49:45 ID:QeGU
>>55
カダフィ大佐を見習え

56: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:49:10 ID:8RuZ
https://i.imgur.com/eRmNnfr.jpg
2013年の6月5日の記事
後4日で150マン増えるぞオマエらやったな

59: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:51:12 ID:8RuZ
自民だけは絶対に投票してはいけない(戒め)

62: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:54:11 ID:lPYE
>>59
ツボツボアベガ~

142: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:25:29 ID:zeZ3
>>140
早速の因果応報や

名無し:23/06/01(木) 17:46:35 ID:lPYE
ツボツボアベガ~
62: 名無し:23/06/01(木) 17:54:11 ID:lPYE
>>59
ツボツボアベガ~
66: 名無し:23/06/01(木) 17:55:19 ID:lPYE
>>64
ツボツボアベガ~
1
70: 名無し:23/06/01(木) 17:56:17 ID:lPYE
>>67
ツボツボアベガ~
75: 名無し:23/06/01(木) 17:56:59 ID:lPYE
ツボツボアベガ~


お前がそのままでいたらそのまま因果応報を受け続けるぞ

145: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:27:46 ID:lPYE
>>142
因みにどんな応報?

147: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:28:28 ID:zeZ3
>>145
因みに頭で教えられなわからんの?

150: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:31:15 ID:lPYE
>>147
判らな~い?

155: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:32:33 ID:zeZ3
>>150
わー!すごく面白くて知的な返事だね!

162: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:38:22 ID:lPYE
>>155
うん!

61: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:54:11 ID:ajtS
異次元の少子化対策の財源は増税らしいで

64: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:54:50 ID:zeZ3
まーたいつもの赤い嘘つき猫の話か

66: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:55:19 ID:lPYE
>>64
ツボツボアベガ~

67: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:55:38 ID:zeZ3
>>66
全部自分に帰ってくるぞ

70: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:56:17 ID:lPYE
>>67
ツボツボアベガ~

65: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:55:15 ID:gxDL
税収増えてんのに課税増えるってどゆこと?

71: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:56:30 ID:zeZ3
今日はあlfぃおおいな

72: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:56:36 ID:NY2c
この国の少子化が加速してるのは東京一極集中のせいだと思う
出生率が低い場所に人が集まる構図は良くない

73: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:56:38 ID:j1e8
税ってのは「一旦集めて予算を組み適切に配分する」為の物
それって予算配分という権益であり財務省の力の源泉であり公務員や公益法人やNPO等に金流すって事でもある
一切減税せず累進課税すら推進せず税負担ばかり増し可処分所得は減る一方
マジで宏池会っていう財務省の犬が許せんわ

74: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:56:57 ID:zeZ3
お犬様を馬鹿にしてばっかりの赤い嘘つき猫

77: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:57:27 ID:lPYE
>>74
赤い嘘吐き猫って何?教えてほしい

75: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:56:59 ID:lPYE
ツボツボアベガ~

76: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:57:26 ID:L7zK
じゃあ海外行けばいい定期

79: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:58:23 ID:5b3k
>>76
奴隷全員逃げ出した国とかになったらお笑いやな

90: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:01:37 ID:U6B3
>>79
古代ローマの末期にそんな歴史があったような気がする

78: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:58:05 ID:zeZ3
安倍総理は亡くなられた事も全部バカにしてるのに
私達の国で好き勝手していざ自分が馬鹿にされたら国民を権力使って痛めつけてる

80: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:58:52 ID:beHZ
インフレになれば全てが上がるけどあんま意味無いな

81: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:58:53 ID:hjD8
パヨ、叩き方が下手なんだよな
総裁交代したのにこの期に及んでYCC維持してるとことか叩きゃいいのに、代案なしで増税がどうとか壺(なにそれ)がどうとか安倍(死人やん)がどうとか…

84: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:59:26 ID:lPYE
>>81
ツボツボアベガ~

87: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:00:17 ID:zeZ3
>>84
お前が仲間を教えてくれるから助かるわw

82: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:59:16 ID:I1nw
国境なき国税専門官ワイ「儲かってまっか??」

83: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:59:26 ID:60n1
稼いでも稼いでも搾り取っても搾り取ってもそのほとんどが年金に消えるというこの国

科学技術に対する予算は4兆円で年金や社会保障に使っている金額は212兆円

こんなんでこの国が浮上するわけがない

94: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:02:50 ID:WR4B
>>83
アンチ乙
大学にはちゃんと民間ファンドから資金捻出させるから


なお初年度リターン3%

96: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:03:09 ID:60n1
>>94
国立大学という考え方ももう厳しいよな

103: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:04:35 ID:WR4B
>>96
すきあらば文科省がお金削るからな
なおすきあらば大学の人事に口出しもする模様

105: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:05:04 ID:zeZ3
>>103
お前の頭正気か?

118: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:08:11 ID:WR4B
>>105
よくわからんけど、今の官僚て早慶がマジョリティやから国立にマウントかましつつ金削りたい奴多いらしい


そういや岸田は東大落ち早稲田か

120: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:09:13 ID:zeZ3
>>118
お前らみたいに人を学歴で判断する本当の負け猫に日本人は苦しめられてんのやぞ

121: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:09:19 ID:yqfL
>>118
んなわけない
今でも圧倒的に東大を筆頭とした国立大が強い

95: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:03:02 ID:lPYE
>>83
だって科学技術より人文社会学wの方が大事な学者先生ばっかりだし

85: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:59:43 ID:WR4B
税収が過去最高な反面社会保障費と補助金も過去最多らしいやで

86: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 17:59:49 ID:zeZ3
予めスプリクト打ってたのかな?
出来レースはここでやらんといてくれ

98: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:03:12 ID:bedK
>>86
スプリクトってなに?

91: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:02:12 ID:8RuZ

97: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:03:10 ID:zeZ3
>>91
これが嘘に見えるんか・・・

92: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:02:12 ID:tFBY
このまま増税突き進んで現役世代みんな失業させたら?

100: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:03:51 ID:zeZ3
>>92
赤い嘘つきの猫に言うた方がええで

107: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:05:30 ID:lPYE
>>100
だから赤い嘘吐き猫ってなに?

93: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:02:39 ID:zeZ3
これ上げてるやつらの耳たぶと顔見てみたいな

99: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:03:32 ID:86CX
国民の半数近くが働いてない人間で占められててもう半数の働いてる人たちが生み出した富をその人たちに分配させられてるってやばいよな
社会主義国家やん

101: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:04:25 ID:VYfB
>>99
ギリシャもそんな感じで破綻したんやっけ

111: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:05:50 ID:bedK
>>99
政府支出から見れば日本は小さな政府やぞ

102: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:04:32 ID:lmqQ
もういっその事税率100%にしたらええんちゃうか?

104: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:04:52 ID:uOEK
国防長官が近親相姦で強制送還!?

106: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:05:21 ID:01KP

113: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:06:46 ID:zeZ3
>>106
増税されるのは赤い猫しかおらんしな
お犬様を貶してるし見え見えよ

108: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:05:33 ID:6pcS
高齢者に金配るのもうやめようや…

109: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:05:41 ID:cziw
金持ちからさらに増税すればええんちゃうか
タックスヘイブンをこの世から無くせば可能ではあるやろ
タックスヘイブンが不満を漏らすなら核兵器で潰せばいい

110: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:05:42 ID:zeZ3
さぁ因果応報劇場赤い嘘つき猫たちの売国活動をとくとご覧あれ!

112: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:06:17 ID:lmqQ
天から降りて来た幸せな国の主ワイ「ウチ来る?」

これで国民の90%はこの国から出て行く模様

117: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:07:41 ID:zeZ3
>>112
ワイはこの国を見捨てへん
どんなに他のやつに馬鹿にされても出る気は無い
最後まで抗ってやる

119: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:09:08 ID:lmqQ
>>117
幸せな国の主ワイ「この国は税金取らんで」

122: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:09:54 ID:zeZ3
>>119
アホなこと吹き込んでみぃや
全部どんな形でもお前に帰ってくるいつか何世代も超えてもな

114: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:06:52 ID:U6B3
とにかく日本はシンガポールを目指しているのかもしれないけど
国土の大きさも人口も違いすぎる
あ、もしかして東京国だけ独立する気ですか?

115: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:07:14 ID:VYfB
ホンマにどこもかしこも苦しいって言ってる気がする

116: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:07:26 ID:6pcS
年金とかいうクソ制度を今すぐやめればなんとか持ち直すやろ
頼むで

132: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:17:09 ID:tFBY
>>116
それしても全体の賃金を下げるだけやで

大事なのは消費性向が高かったり科学研究だったりの必要なところに金を創り、金融資産を必要以上に蓄える人々から金融所得税の累進性向上によって金を回収して、金融市場や景気を安定にさせたりせな

>>128
それにしても内側からスタグフレーションで不況なったらあかんやん
防衛も結局は経済が盤石やないとあかんやろ

123: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:10:38 ID:69Lz
物価高くなります
消費税は割合計算なので当然高くなります←は?

124: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:10:41 ID:ogFq
防衛費強化のためにお金いれるはええんやが
それ中抜きしかされないやろってツッコミたい

125: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:10:53 ID:TIwx
どんどんアジア周辺がきな臭くなってるんだから防衛費用の増税は必須

127: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:12:24 ID:bedK
先進国で景気いい国なんてもうないからな
こんな日本でもQ1成長率がG7で上位やし

128: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:13:46 ID:zeZ3
国が日本の為に戦ってくれてるやんか
ニュースに出てなくても何も言わんとジッと頑張ってくれてるやんか
他の国みたいにちょっとの弱音も吐かんと
その一方で反対の奴らはワイらの国馬鹿にしてワイらの国侵略して何しとるねん

130: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:15:23 ID:lPYE
>>128
そら日本に滅んで欲しい人等やもん

131: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:16:29 ID:zeZ3
>>130
だからってお前みたいに全体を見て決め付けたくないわ
一人一人違うやんけ、色んな事情があるやんけ

134: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:18:52 ID:lPYE
>>131
うるせーな日本死ねとおんJ言えれば気持ち良くなってテロしなくなるんだから言わせとけばええんちゃう?知らんけど

137: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:20:55 ID:zeZ3
>>134
ワイはお前みたいなやつらに酷い目に合わされた日本人や
そんな風に言って日本を見捨てて風の向くままにって
風に逆らって神風になった人らの気持ちを考えろや

129: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:15:01 ID:zeZ3
気付けよ。目に見えることばっかみてニュースに出てない深い事情もなにもかも教えてもらわなわからんわけないやろ

133: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:18:13 ID:8RuZ
つぎ自民が勝てば消費税増税は確実です

138: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:22:13 ID:tFBY
>>133
ワイは自民入れんけどたぶん自民勝つやろし、もうスタグフレーションなるまでやるんかね……
>>135
アベノミクスは第二の矢をまともに打って欲しかったわ
そうすりゃ需要増で設備投資なりに回って第三の矢も成功したやろに
消費税増税、それも二回もしちゃあかんやろ……
自民党は内部の派閥の金属主義的な誤った貨幣観の連中が多すぎ

141: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:24:17 ID:zeZ3
>>138
そんなもんお前の願望でしかない
上に立てないからといつまでも昔のこと言うよりも前見たらいいやんか
それこそただの老害的思考やんけ

153: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:32:28 ID:tFBY
>>141
だからまあ百歩譲って金属主義的な貨幣観やとしても、せめて金融所得税の累進化位は岸田政権せなアカンで

157: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:34:09 ID:zeZ3
>>153
岸田総理まで暗殺させたらいかんのや

135: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:19:14 ID:zeZ3
安倍さんが亡くなられた時に喜んどった奴ら考えてくれよ
今めちゃくちゃなんやぞ
アホなわいでも見てわかるくらい好き勝手されとるやんけ
日本の為にってワイらの御先祖様が頑張ってくれたのに
楽な方に楽な方にって恥ずかしくないのかよ

136: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:19:38 ID:lPYE
>>135
ならそいつら売国奴をどうするつもりなんや?

139: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:22:24 ID:zeZ3
>>136
ワイは売国奴って言うたか?

140: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:24:02 ID:lPYE
>>139
というかツボツボアベガ~しているパヨはワイも嫌いなんやけど君の態度がなんというか…パヨっぽい?

143: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:26:34 ID:01yF
2022年度は二次補正までで一般会計歳出139兆円だから、歳出の半分くらいの税収という、財政赤字ヤバすぎる状態

146: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:27:53 ID:zeZ3
>>143
日本だけじゃなく世界中がそうやで

144: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:27:01 ID:zeZ3
どうせエフェィで書き換えられるんやろうがな
目に見えてるが見てくれた人だけに分かればいい

148: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:28:40 ID:01yF
アベノミクスなら大規模財政出動を、2013、2016,2019とコロナ前だけでもやりまくってる

152: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:32:05 ID:zeZ3
>>148 >>149
情報の出元は?

149: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:30:28 ID:01yF
先進各国はすでにポストコロナで財政健全化モードにはいってるから

日本もこれからそうなるが、少子化対策や防衛費なんかで、増税規模は上乗せされるだろう

151: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:31:42 ID:gx45
ガソリン補助金とか物価高騰に対する補助で6.2兆円と言われてるからな
どこか削減してくれればいいけど増税とかも視野に入れてるか

154: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:32:32 ID:01yF
ちなみに2022年OECDのプライマリーバランスランキング

https://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ggxonlb_ngdp.html

元から日本は30位前後が定位置の底辺だが、既に他の先進国は徐々に財政スタンス元に戻しつつある

156: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:32:44 ID:j1e8
ちなみに岸田が複数の国に資金援助を約束した
これは外国資産増となり日本の保有する米国債を活用し長期的に政府の収入が増える
ここまでは良い事だが国民に富を還元せずましてや増税ならば政府は金の亡者でしかない

159: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:36:23 ID:zeZ3
>>156
岸田"総理"な?
さんも付けないとか何様なん?モラル無いん自分

161: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:36:53 ID:j1e8
>>159
岸田はワイの敬意の対象じゃない

164: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:40:58 ID:zeZ3
>>161
いや、でもおじいちゃん?
他人様のお名前を日本国でその様に呼び付けるのは礼儀がなっていないのですよ?

165: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:41:40 ID:j1e8
>>164
しょーもない噛み付き方してレスするのダルくないか?

166: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:42:07 ID:KKg0
>>165
たれwww

169: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:43:17 ID:zeZ3
>>165
犬嫌いって言ってた老害やん

158: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:35:33 ID:tFBY
国債やなくて、納税できる政府紙幣でええやろ
外国貨幣も絡むような国債やから問題になんねん

160: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:36:28 ID:01yF
2次補正までで139兆円

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01503/

>これにより、2022年度の一般会計の歳出総額は139兆2196億円に膨張する。

先進各国の財政スタンスの変化に関しては、上のecodbの奴の年度を2021年にして比較するとすぐ分かる。
2021年は半分くらいがー3%以下だったが、2022年は5か国だけ、しかもー4%以下なのは日本だけだよ。

163: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:40:00 ID:zeZ3
>>160
法人じゃなくて非営利団体の記事かぁ・・・
しかも財務省のデータを元にそいつらの意見書かれてるだけやん

168: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:42:52 ID:tFBY
>>160
そもそもプライマリーバランス黒字化して、財政均衡させることがどうなのかって話よ
その結果民間はどうなるのか、そして民間債務の膨れ上がりによってリーマンショックやらあったやろって話よ

167: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:42:16 ID:01yF
日本の一般会計税収歳出の数字なんて、ぜんぶ財務省の数字が出所なんだから同じだよ

https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202302/202302c.html

>この結果、令和4年度一般会計第2次補正後予算の総額は、一般会計第1次補正後予算に対して歳入歳出ともに28兆9,222億円増加し、139兆2,196億円となる。
>また、令和4年度の公債発行額は62兆4,789億円となる。

171: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:45:22 ID:zeZ3
>>167
あ、もしかしてQuoraとかいうサイトとかmondってサイトでクソみたいな持論展開してる赤い猫指示派かな

174: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:47:15 ID:01yF
>>171

何が言いたいのか全く理解できない単語ばかりだよ

177: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:48:42 ID:zeZ3
>>174
言えることは一つだけ状態を見て全体を見れたならなぜ起こったのか経験を元に複雑に考えて

170: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:43:33 ID:gx45
結局は先送りか今の世代の子供たちに債務を引き継ぐんやね

175: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:47:34 ID:j1e8
>>170
債務は全ての世代が引き継ぐ物や
何代も前からワイ等もそして子供達も引き継いでいく
健全な経済成長と緩やかなインフレを実現すれば問題ない戦艦大和は一億四〇〇〇万
屁でもないやん
子供達に借金を残さないってロジックがそもそも間違ってる

179: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:51:35 ID:zeZ3
>>175
皆が引き継いでやらないかんのに他人任せ多いからな・・・

172: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:45:30 ID:01yF
財政均衡に近い財政健全とみなされる財政状態を維持しておかないと、国債を金融機関が買い支え続けてくれなくなるんで、
大抵の国は厳しい財政運営で財政健全に保とうとするし、それに失敗した国は、財政破綻に追い込まれかねない。

だから大抵の国は厳しい財政規律もって財政悪化を食い止めようとする、世界最強国家アメリカですら債務上限引き上げイベントで、
ちゃんと財政規律政府に守らせようとする機能が働いてるの見りゃ分かるだろ。

173: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:46:53 ID:zeZ3
>>172
それが出来ない状態を知るためにもっと深く考えた方がいい

187: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:55:45 ID:tFBY
>>172
別に貸し手が必要な国債やなくても政府発行の紙幣と徴税権力で十分よ
あと自国の政府が通貨を発行出来るのに財政破綻になるとか笑止千万
問題は自国通貨のみで国が徴税として回収出来るかどうかが大事なんよ
納税義務の解消手段に外国通貨やら自国通貨以外のが混じるのが問題なわけで

それに景気良ければ、特に累進課税なんかはそうで、消費税やとしても取引回数の増加で自然に回収する金額は増えるやろ
そういう調節機能を含めて経済は安定するわけで

問題なのは戦争とかでサプライチェーンが破壊されたとかそういうイレギュラーな事態な。そういう時は納税やってスムーズにいかんやろし慎重な信用創造が必要や

176: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:47:50 ID:WM8U
全然足りてない消費税50%まで上げるべき

178: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:48:54 ID:01yF
PB黒字なんてOECDは平時なら半分以上の国々が維持してることでしかないし、日本もバブル崩壊前は大部分の年度がPB黒字

PB黒字というのは、その程度のことでしかない

180: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:52:25 ID:01yF
何の事実も情報も提示しないで何かを主張しても意味がない

181: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:52:35 ID:zeZ3
わいがこんなにクソレスしても落ちないなんて珍しいなぁ

182: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:53:30 ID:zeZ3
やっぱ犬を嫌う奴らは赤い猫なんやな

183: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:53:35 ID:ZbBj
消費税すら親に払わせてそうね

君ら

184: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:54:03 ID:zeZ3
>>183
じゃあメディアで犬のフリして嘘流すのやめてくれるか?

185: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:54:29 ID:zeZ3
犬のフリしてネット利用するのもやめてくれるか?

186: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:55:26 ID:zeZ3
ワイらのお犬様を馬鹿にするなら自分らの国で楽しく猫ライフしたらええやんか?

188: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:55:59 ID:WM8U
消費税50%まで上げろってのが国民の声だよ
岸田さっさと決断しろ

189: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 18:57:06 ID:tFBY
>>188
もうそこまで上げたら気づくやろね