1: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:35:33 ID:3A2f
全く関係ないやろ

引用元: ・車の運転ができない又は下手な奴は仕事が出来ないという烙印押すのやめろ

2: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:36:03 ID:Dpfi
関係性はあるでしょ

5: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:36:25 ID:3A2f
>>2
ないやろ

9: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:38:03 ID:Dpfi
>>5
車の運転できないって例えばなんや

14: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:40:39 ID:3A2f
>>9
免許持ってない奴

3: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:36:09 ID:3A2f
なんなら車の運転下手なだけでダメなやつ扱いされるわ
建設とか底辺職だと

4: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:36:16 ID:2M7s
真面目すぎるかガチ無能かどっちかのイメージあるわ

6: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:36:55 ID:3A2f
>>4
性格と運転技術は比例するんか?

7: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:37:38 ID:CQZT
そらまあ誰でもソツなくできるやろってことができない子見たら「こいつ大丈夫か?」って不安にはなるよ

8: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:37:50 ID:OExL
車はまぁええけど、結婚してない奴は昇進しないよな

10: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:38:07 ID:50pj
下手すぎやら言われるやろ

11: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:38:29 ID:TBvc
バリバリに相関性あるやろ
何で車も運転できない奴が仕事はできるんや

12: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:38:39 ID:oTlz
たしかに車の運転下手だと色々不安にはなるな

13: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:39:23 ID:kOJ9
雑な運転の奴は仕事も適当ってイメージは確かにある

15: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:41:04 ID:3A2f
得意不得意があるやろ

16: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:41:54 ID:OExL
「免許を取得しようとしない」←理解不能

と考える奴が社会で成功しとるからや

17: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:42:25 ID:50pj
多少下手ならわかるが誰が見ても下手なやつは仕事できない決まっとるやん

18: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:45:17 ID:g1e5
車を運転するのに必要な「認知・判断・操作」
仕事でも必要なスキルやから車の運転が下手なやつは仕事できないやろ

20: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:46:19 ID:OExL
>>18
足をゆっくり適切に動かすことできん奴おるよな
ONOFFしかできないからガックンガックンなる

21: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:47:16 ID:g1e5
>>20
アクセル踏むかブレーキ踏むかの二択しかないやつもいてるしな

40: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:58:02 ID:g1e5
>>34
>>18の理由のどこが単純なんや?

19: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:45:58 ID:dO9s
運転も仕事の内ちゃうの?

22: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:48:24 ID:4m3U
おんJでも車線変更は運ゲーとか右折は人いないこと祈って曲がってるとかめちゃくちゃな運転しとるやつ多いからな
ギリ健でも簡単に取れる免許制度に問題がある

24: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:49:34 ID:oTlz
>>22
この前なんかミラーの死角を知らん奴おったわ怖いねえ

23: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:49:03 ID:3A2f
車の運転と仕事の能力を結びつけてるやつほど仕事できんやろ
じゃあ運転がうまい奴は全員仕事ができるのかってんだ

28: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:53:23 ID:g1e5
>>23
その2つを結びつけるやつほど仕事できないって何の根拠があるんや?

34: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:55:24 ID:3A2f
>>28
単純すぎるからや
だってここまでの流れだと運転が下手=仕事ができないって確定してるわけやん?

38: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:57:28 ID:QicT
>>34
情報収集、状況判断、判断~実行のラグとか色々社会的にも必要な事とかあるしねぇ

25: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:50:29 ID:aVER
・車の運転できない(無意識に信号無視してたのをオッヤに指摘される、立体駐車場で10分ぐらい駐車できんくて渋滞させる、車幅感覚がわからずに道のど真ん中に停車して道塞ぐなど)
・30過ぎて独身
・仕事で「もういい」と最終的に言われる事が多い
・カービィ好き

どんなイメージ?

27: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:51:22 ID:50pj
>>25
心がガキ

29: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:53:29 ID:3A2f
>>25
これニキか?

31: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:54:09 ID:aVER
>>29
うん
ちな最近無能が原因で解雇された

37: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:56:43 ID:3A2f
>>31
ニキはそれで納得してるのか

43: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:59:24 ID:aVER
>>37
本来なら不当解雇なんやろうけど食い下がったとしてその仕事ができる自信なかったから受け入れた

47: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:01:07 ID:3A2f
>>43
解雇通知手当貰ったか?
30日以内に会社からやめろと言われてやめるなら解雇通知手当をもらう権利はある

51: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:05:44 ID:aVER
>>47
>>49
正直もうどうでもいい

54: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:06:42 ID:OExL
>>51
雇用保険が即日もらえるのと3か月後からしかもらえないのは大きくないか?

56: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:07:50 ID:3A2f
>>51
という事は貰ってないな?
しかも自己都合退職にされてそうだな退職届書いたやろ?クビなのに

でももう嫌な思いを沢山した会社とは少しでも早く縁を切りたい気持ちはわかる

49: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:02:23 ID:OExL
>>31
ちゃんと会社都合退職にしてもらうんやで。
会社都合にすると次の就職に響くとか嘘ついて自己都合にしたがる会社多いから注意やで

35: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:55:53 ID:QicT
>>25
カービィはどうでもいいし、30過ぎて独身とかは今時珍しくないかもやけど、車と上司のはヤバそう

26: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:51:09 ID:kd8E
女の運転下手とか偏見だろと思ってたけど
車校の路上教習で一緒になった女はマジで事故起こしに行ってるパニック運転してて納得してしまった

30: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:54:04 ID:qttX
運転、ケータイ、メールを自分でやるやつは無能
なぜならそんなものは部下にやらせて自分にしかできないタスクをこなすのが有能

32: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:54:27 ID:OExL
>>30
それを全部同時にやって事故る奴がおるんやでw

33: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:55:19 ID:4m3U
>>30
たった2行で想像力の限界迎えてて草

36: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:56:32 ID:g1e5
>>30
これは正しい
自分じゃなくてもできることを自分でするのは無駄自分しかできないこと自分の得意なことに時間使うやつは有能

39: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:57:55 ID:3A2f
>>36
自分の得意な事だけやってたら社会なんて回らねーよ

41: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:58:28 ID:4m3U
運転が下手な人は仕事ができない ←これは真か微妙だけど
仕事ができない人は運転が下手 ←これは真っぽい

44: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:59:37 ID:50pj
>>41
せやね仕事できないやつは他のことも不器用や

48: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:02:15 ID:3A2f
>>41
ワイが言いたいのはこっちや
車の運転だけでその人の能力を全て判断した気になる奴が多すぎる

50: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:04:09 ID:OExL
>>41
車の運転の上達には場数が必要
場数を踏むには資金が必要
資金を用意するには余裕ある賃金が貰えるある程度の有能さが必要

52: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:06:15 ID:3A2f
>>50
車の運転の上達のために場数を踏むのはわかる
ただ資金は大していらんやろ
親の車借りればええやん

55: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:07:49 ID:OExL
>>52
仕事ができない奴の親が車を貸してくれるかな?

57: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:10:04 ID:3A2f
>>55
それは仕事の能力じゃなくて親との関係性によるやろ
普通の親なら子どもが車借りたいって言ったら貸してくれるやろ

58: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:11:14 ID:OExL
>>57
一回ぶつけたら貸してくれなくなる親はおるやろ

59: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:11:55 ID:3A2f
>>58
それはそうやろうけどさ

60: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:14:13 ID:OExL
>>59
仕事できる奴って親の信頼高そうやけど
仕事できない奴って親の信頼も低そうやん
もうお前には貸さんって言われてそのままという可能性を推すわ

61: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:34:58 ID:3A2f
>>60
なんか親に愛されてなかったんじゃないかと思ってしまうわ
ちゃんと愛情注いでもらった?

42: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:58:32 ID:oTlz
女の人なんかは運転下手でも仕事できる人は多いね

45: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 01:59:41 ID:OExL
記憶力ええのに車どこに停めたかとか今どこにいるかとかわからんようになる女の人多いな

46: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:00:04 ID:oTlz
>>45
わかる

53: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 02:06:30 ID:ASXR
当たり前のことが出来てないから評価下がるんやろなぁ