1: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:56:55 ID:7bOa
有能ワイ「たしかに」

引用元: ・なろう作家「ダンジョンは不衛生だから破傷風で人が死にまくる。補給が困難なので餓死が多発する」

252: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:35:19 ID:pDkj
>>1
マジレスしたら残当

逆に衛生的で常に供給があるダンジョンって
遊園地にあるただのアトラクションやね

2: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:57:50 ID:xE4P
ダンジョンなんて存在しないぞ

3: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:57:59 ID:7bOa
ルーター

4: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:58:13 ID:08iI
「この作品では」
が抜けてる

5: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:58:30 ID:40xL
みんなロボットになればええんや

6: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:59:06 ID:Fmg3
あんまりこういうの突き詰めるとそれだけで話終わっちゃう

7: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:59:27 ID:4mG7
そもそもダンジョンってなんやって話になりは

10: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:59:41 ID:7bOa
>>7
ダンジョン知らないの?

8: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:59:34 ID:1HWw
確かに、渋谷駅でも人が死にまくっているよな

9: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:59:38 ID:KAkv
サンキューダンジョンアンドドラゴンズ

177: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:13:37 ID:u2ki
>>9
RPGの原点やん

11: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 14:59:53 ID:Fmg3
新宿にもある

15: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:01:04 ID:7bOa
>>11
ゴールデン街?

19: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:02:02 ID:L9VJ
>>15
新宿駅の事やろ

12: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:00:23 ID:lpOS
ファンタジーにこそリアリズムは必要

13: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:00:59 ID:pf0w
魔法でどうにかできない無能

14: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:01:04 ID:DRjA
ただそこを突き詰めるとなんかもうファンタジーって感じじゃなくなる
テーマもおかしくなる

17: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:01:40 ID:7bOa
>>14
でもポケモン青の探検隊でも腹減るじゃん
牧場物語も腹減るし

18: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:01:53 ID:j5LM
>>14
洞窟に異常な生命体がある時点でちゃんとファンタジーだからセーフや

29: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:14:55 ID:Kw71
>>14
ファンタジーをなんやと思うてんねん

16: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:01:24 ID:OlgR
不思議のダンジョン系も常に空腹との戦いやし
別に斬新な設定ではない

20: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:02:28 ID:ty9u
有能わい血清を持っていこう

21: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:02:35 ID:Fmg3
大江戸線まで行くとすごいで
めっちゃ地下潜る

22: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:03:25 ID:wNUt
ダンジョン内部にいるモンスターも破傷風で逝きそう

23: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:03:57 ID:L9VJ
>>22
さすがに耐性あるんちゃう
インド人みたいに

245: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:33:44 ID:pDkj
>>22
コウモリや洞窟生物みたいに進化で適応してるんやない?

24: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:04:33 ID:orVU
なろうてこだわった作品も仰山あるけど9990割おもんないよな

25: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:05:10 ID:71yy
ゴブリンスレイヤーってその辺リアルに描いてたイメージ

32: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:16:44 ID:lpOS
>>25
たしかに
テーマをゴブリンに絞ったのもったいないわ

26: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:05:56 ID:T7y1
浄化の魔法を身体にかけてるとか

27: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:06:15 ID:w56l
ダンジョンの中明るすぎん?

30: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:15:03 ID:Kw71
>>27
それな…

28: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:09:06 ID:tcNO
その世界での理に整合性が取れてるならファンタジーとリアリティーの匙加減は気にならない
後付けで矛盾するのが一番つまらん

31: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:16:06 ID:RQcE
普通破傷風ワクチン打つよね?

34: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:19:08 ID:7bOa
>>31
課金アイテムかな

33: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:18:52 ID:HlDg
設定すっかすかな自称ファンタジー系作家には、大航海時代関連のwikiとスターウォーズの鉄人の全ページを1000回ずつ読んで出直してほしい

35: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:20:42 ID:fOVN
タムルアン洞窟はダンジョンやね

36: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:21:12 ID:HlDg
餓死より破傷風より、真っ先に起こりえるのは脱水症状とか生鮮食品の不足による脚気や壊血症などによる壊疽なんだよなあ

37: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:22:53 ID:lpOS
ひょっとして遭難サバイバル系のリアリズムと異世界ダンジョンのファンタジー掛け合わせたやつってまだない?

38: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:22:56 ID:uZ0P
誰も攻略できないダンジョンの深層
実は酸素が足りないだけだった

39: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:23:35 ID:HlDg
ダンジョンみたいなイヤでも密になりがちな空間なら、パーティのうち一人でも病気持ち込んでたら疥癬やら赤痢、ペストなんかの疫病で即全滅もあり得るだろうし…

40: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:24:24 ID:KDIn
普通、ダンジョンにはおにぎり落ちてるし、死んでも身ぐるみ剥がされて外に放り出されるだけなのにダンジョンエアプか?

41: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:24:49 ID:HlDg
>>40

42: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:25:23 ID:iGUs
ワイ「状態異常無効と浄化魔法あるから。その気になればお湯出せるし」

43: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:26:02 ID:HlDg
>>42
ワイの早漏と痛風も治してくれや

44: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:26:27 ID:wNUt
モンスターってのが、生物なのかどうかで話変わってきそう

45: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:26:39 ID:F92M
それ作者が生きている世界での話ししてね?
現実にダンジョンあるんか

46: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:26:54 ID:9sof
リアルにすれば面白いってもんでもないって

47: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:27:34 ID:ImCN
>>46
これメンス

52: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:28:39 ID:lpOS
>>46
>>47
せやろか
むしろ簡単らくちんファンタジーが飽和してる今こそリアル感のある作品が輝くチャンスや

54: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:29:13 ID:9sof
>>52
簡単らくちん系ってむしろ古くね
そういうのに飽きてスレタイみたいなひねくれネタが出てきてるんやろ

57: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:30:12 ID:ImCN
>>54
これ
ほんで結局やってることはなろう系の逆張りやから
なろうの枠を超えられないねんな

66: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:33:33 ID:lpOS
>>54
古いし飽き飽きしてるけど相変わらず多い
新しい要素何入れようってときにリアル要素でディテール埋めるんじゃなくてこれに転生しましたこんな不遇な生まれですってとこのみにしかアイデア出してないから結局ダンジョン攻略入ったららくちんモードや

55: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:29:20 ID:HlDg
>>46
リアルにした方がオモロイ部分と誇張した方が受ける部分のバランスが重要なんたぞ

48: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:28:00 ID:iyWs
地下奥深くのダンジョン構築できる技術と文化持ってるくせに
醤油と味醂頼りの日本食にぶったまげたりとか
異世界はバランス悪いなとは思う

49: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:28:07 ID:wNUt
人間が立って通れる高さがあるとも限らないし水がないとも言えないのが現実の洞窟

50: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:28:12 ID:HlDg
リアルに異種族どうしが共存してる社会なら、
特定の人種やモンスターのみに広まるスライムインフルエンザ的な病ありそう

51: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:28:24 ID:ImCN
というかなろう系ってもはや大喜利みたいになってきてるよな
スレタイも大喜利ネタみたいなもんやし

53: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:29:05 ID:ImCN
ナーロッパ?
いやリアルだったらこうでしょw
↑これがもう“なろう”なんよな

56: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:30:02 ID:9sof
ダンジョン攻略の歴史がそれなりにある世界なら衛生管理も補給もノウハウ整ってるはずだよね

58: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:30:41 ID:CkjD
武器食糧現地調達してるシレンとかいう神

59: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:31:13 ID:iyWs
ぶっちゃけ設定ガバガバでも話はこびが上手ければ気にならない
なろうはそこが弱いの多いから設定に目がいっちゃうだけ

64: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:33:00 ID:HlDg
>>59
力入れるところかズレてんだよな

60: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:31:20 ID:HlDg
そもそも剣もって畑耕してるような中世欧州の世界観にすんでる奴らの倫理観が現代日本人と同じ訳がないわ。

61: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:31:33 ID:SemO
回復魔法とかあるしマジックバックもあるから・・・

62: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:31:40 ID:9sof
主人公を女の子にしろ
それだけで叩かれなくなる

63: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:32:16 ID:HlDg
一から世界観を考えれる奴が一番の勝ち組

65: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:33:21 ID:ImCN
>>63
それだけじゃ足りない
「大衆に受ける世界観を」「一から考えられる奴」
↑こいつらが勝ち組

68: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:34:07 ID:HlDg
>>65
大衆にうけるために書いてる奴ばっかりちゃうやろ…

69: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:34:51 ID:ImCN
>>68
そうだけど大ヒットを飛ばすクリエイターは大衆に受けるものを書いてるよねって話

74: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:39:23 ID:HlDg
>>69
マジでそう思ってるんなら、君はプロの物作りの現場とか知らなさすぎやで…

75: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:39:48 ID:ImCN
>>74
そっすねw無知ですまんなw

78: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:40:44 ID:HlDg
>>75
うん。君は小銭稼ぎは出来ても創作には向いてない。

79: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:41:00 ID:ImCN
>>78
?

82: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:41:24 ID:bEPC
>>74
イキりすぎで草

84: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:42:10 ID:ImCN
>>82
たれーいw

67: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:33:51 ID:37ZF
そもそも地下何十層とかの空気はどうなったんやろ

70: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:35:08 ID:SemO
最近はダンジョンは生き物説でコアがあって内部はご都合主義で出来ているのが多いな

71: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:36:00 ID:uZ0P
>>70
ダンマチとかそうだよな
ダンジョン破壊しすぎるとダンジョンがキレて凶悪なモンスターを生む設定

72: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:36:48 ID:ImCN
マニアにしか受けないものを書いても意味がない
かといってテンプレートな二番煎じ三番煎じを書いても埋もれるだけ
大衆に受ける世界観を一から考えてヒットさせるパイオニアが勝ち組になるんや
無職とかオバロとか転スラとか盾とか普通にテンプレなろうなろうしてるけどパイオニアだから大ウケしてるわけでな

76: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:39:55 ID:uZ0P
>>72
マニア向けしかしない設定を愛する人を編集者が大衆受けするようにディレクションすることで楽しい作品はできるんやぞ

77: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:40:16 ID:ImCN
>>76
賢い

80: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:41:06 ID:lpOS
>>72
世界観一から考えて~で真っ先に思い浮かぶのはトリコ
異世界作家は爪の垢煎じて飲んでほしい

83: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:42:00 ID:ImCN
>>80
ユニークな世界観って大事だよな
あんまり突き抜けすると読者がついていけなくなるけど

87: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:43:07 ID:HlDg
>>83
その辺を本物のプロは全部計算して作るから凄いな

285: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:42:04 ID:VeQz
>>72
無職転生ってパイオニアちゃうぞ

298: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:44:11 ID:ImCN
>>285
はいはい奴隷ハーレムがどうたら

301: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:44:47 ID:VeQz
>>298
ログホライゾンな?

308: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:45:45 ID:ImCN
>>301
それ以上遡ったらもはやなろう系の枠組みから外れていく気がするわ

73: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:37:42 ID:HlDg
寝る間際にずーっと頭の中で妄想してニヤニヤしてる感性を保ったまま書き続けれる奴のが息も長いし、メンタル的には一番幸せかもな

マンガやけど、原哲夫&武論尊や秋本治、マリオくんやでんじーの作者とかはまさにそのタイプらしいし

81: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:41:09 ID:ImCN
書きたいものを書きたいように書いたらサム8になるだけなんよな

85: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:43:00 ID:dusv
なろうを本にするときって校正とか校閲入れてんのかな

89: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:43:57 ID:bEPC
>>85
出版社によってはほぼ放置とかもあるらしいな
良心的なところはちゃんと売れるように色々考えてくれるんやろうけど

91: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:44:51 ID:dusv
>>89
育てる気なくて草
ゲラ白紙なのかな

93: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:45:20 ID:ImCN
>>91
聞き齧った話だとなろうはマジで焼畑農業らしいんで……

94: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:45:58 ID:HlDg
>>89
いの一番に巡り合う編集者が一番大事って色んな大御所も言っとるしな

105: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:51:47 ID:uZ0P
>>89
出版社よりも、見込める売上によって違う
売れると思うやつはイラストレーターの時点で差が出るからな

112: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:52:46 ID:ImCN
>>105
なろうアニメも売れそうなのは力の入れ方が全然ちゃうよなあ
無職とかリゼロとかさ

86: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:43:05 ID:F285
補給の話をするとそもそもダンジョンに少数の人間で行くのがアホらしい

あんなん数にもの言わせて調査隊で行くわ

88: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:43:48 ID:HlDg
>>86
これ
少数で行くにも正当な理由付けが要るわな

90: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:44:21 ID:ImCN
書きたいものだけ書くのは素人
売れるものを書くのは凡人
書きたいものを売れるように書くのが秀才
書きたいものを書いて売れるのが天才

みたいなフレーズ
たまに聞くけど何処が発祥なんやろな

92: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:45:15 ID:9joG
進撃の巨人は言うほど大衆ウケを狙って書いたか?

103: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:51:09 ID:ImCN
>>92
最初から王政編みたいなことやってたらウケ悪かったんとちゃうかな
進撃は序盤と中盤終盤で対立構図が変わるからな
まあシンプルに巨人ぶっ殺す話だったらあそこまで注目はされなかったやろけど

95: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:46:05 ID:UUS8
破傷風ってやばいんか?

99: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:49:43 ID:HlDg
>>95
やばい。傷口から入った破傷風菌ってのが神経毒を作る。それが体内で増殖すると数日かけて熱が出て呂律が回らなくなり痙攣おこして死ぬ

96: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:46:42 ID:F285
なろうなんて担当する編集者のモチベは大体終わってるだろ

100: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:49:45 ID:lpOS
>>96
モチベ生まれるとしたらビジネス的なものやろな
マンガとかの文化に対しての審美眼的な動機で編集志した人にとっては枯れたジャンルやろ

97: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:47:53 ID:iyWs
でもある程度のクオリティは保たないと
アニメ化の際に「こんなクソ作品適当でええわ」って
遊ばれちゃうもんな
https://i.imgur.com/YbBoTld.jpg

107: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:52:11 ID:lpOS
>>97

98: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:48:48 ID:bEPC
聞いた話だととりあえず声だけかけてキープする(出版は未定)とか普通にあるらしい
数多いからそういう戦略がテンプレ化してる会社はありそう
大げさに言ってるだけかもしれんけど

104: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:51:41 ID:ImCN
>>98
ひえ~

101: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:50:12 ID:SemO
いまアニメ化してるのもかなり古くからあるなろうだったりするしな
どんな基準でやってるかは知らんけどね

102: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:51:04 ID:QOb6
なろうとかバカの一つ覚えで草はえる。キモすぎ

106: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:51:56 ID:ImCN
なろうって原作は腐るほど湧いてくるもんな

108: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:52:12 ID:QOb6
衛生概念無いから感染病で国が滅べばいいんやで。

109: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:52:13 ID:pKMK
ダンジョン内で火魔法←バカなん?????

110: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:52:26 ID:F2uC
ダンジョンのリアリティなんて女の子がトイレに困るぐらいの再現でええわ?

113: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:53:24 ID:bEPC
>>110
これ需要あると思うけど中々やらないよな

114: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:53:41 ID:lpOS
>>110
脳死マンやんけ

118: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:54:23 ID:nc0H
>>110
こないだやたら失禁にだけ力入れてるなろうJ民おって草生えたわ

111: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:52:40 ID:QOb6
バカの一つ覚えのゴミテンプレ定期

115: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:53:46 ID:QOb6
無職、ダンまちとかなろうのゴミを煮詰めた害悪やろな。キモすぎワロタ

116: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:53:47 ID:SemO
幼女やかわいいペットとエッチなお姉さん入れとけば間違いないとかね

117: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:53:55 ID:nc0H
そもそもダンジョンってなんやねん

123: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:55:17 ID:TONt
>>117
スポーツ系陽キャにダンジョンが通じなかった思い出が蘇ったやんか…

119: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:54:29 ID:UkDm
ダンジョンで爆発魔法とか使ったら落盤で死にそう

121: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:54:43 ID:uZ0P
>>119
土魔法のほうがやばい

127: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:55:36 ID:9joG
>>119
ティルトウェイトしても平気だぞ

131: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:56:25 ID:UkDm
>>127
もうダンジョンの壁の方が財宝より価値あるやんけ…

120: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:54:32 ID:HlDg
魔法とかも、何処をどうしてるから火が起きるんやでとか解説してる作品があれば面白い

124: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:55:19 ID:uZ0P
>>120
それは小説じゃなくて魔導書じゃん

126: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:55:33 ID:lpOS
>>120
ほんそれ

128: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:55:59 ID:cMnX
>>120
そういう作品も当然あったけど全く評価されなくて普通に消えていくんだぞ

137: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:57:34 ID:Qa2b
>>120
魔素、精霊
これ使わずに魔法の設定作れるならええで
無理なら理屈不明の魔法使いの方がいい

141: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:58:58 ID:uZ0P
>>137
この世界では空気中に火薬が舞ってるから集めて火をつければ火魔法が使えるねん

143: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:59:27 ID:UkDm
>>141
森林火災で山一個消し飛びそう

145: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:00:18 ID:Qa2b
>>141
それは魔素設定と精霊設定のハイブリッドやな
火薬を火薬にもなる万能ファンタジー物質に変えたら魔素
火薬を火の精霊に変えたら精霊

142: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:59:19 ID:cMnX
>>137
主人公がその世界の世間一般より魔力が多いことを簡潔に示さなきゃいけないから
ちょっとだけ開示する必要があるんや

122: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:54:57 ID:QOb6
ご都合主義で作者のオナニー。

132: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:56:27 ID:uZ0P
>>122
何があかんの?
世の中便利なものはたいてい誰かのオナニーから生まれてるぞ
テスラだってイーロンマスクのオナニーやし

125: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:55:27 ID:F2uC
「土牢」って訳語あるぐらいやから洞窟やら地下にこさえた迷宮やらなんやろたぶん

129: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:56:01 ID:dSns
アライさんマンションみたいな雰囲気のダンジョンもっと増えてほしい

136: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:57:29 ID:UkDm
>>129
アビスより詰んでるダンジョンはNG

146: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:00:35 ID:dSns
>>136
頑張れば生還出来るけど普通に死ぬ怪異…良い?

130: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:56:11 ID:bEPC
魔法の原理とか面白おかしく書けないと誰も読まんからな
論文読みたいわけじゃないから

133: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:56:51 ID:TONt
まあ読書が求めてるのは誰かの作った設定やなくて物語やからな

134: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:56:53 ID:lpOS
まあいい大人になったらなろうなんて読んでないでSF読んでろってことなんやろうな

135: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:57:16 ID:QOb6
全部ご都合主義で片付く世界やろ。設定なんてない

138: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:58:27 ID:Qa2b
空間に満ち溢れる魔素がぁ~
魔力によりそれを利用して~

??いらんこれアホか

139: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:58:48 ID:QOb6
チェンソーと一緒になろうのゴミは心中しろってこった。

140: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:58:51 ID:nc0H
ハガレンの錬金術設定すき

144: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:59:32 ID:bEPC
というか魔法の詳しい設定なんてそんな求められてないからな
ドラクエの呪文だって細かい設定ないんやから

147: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:02:31 ID:ImCN
なろう作家「魔法の設定はこうで……魔素が……火の精霊が……」

ワイ「ほんでストーリーは?」

なろう作家「異世界転生チーレム!パーティ追放されて復讐ざまあ!悪役令嬢!」

ワイ「(´д`)」

149: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:03:33 ID:TONt
>>147
ここのワナビはいつも成り上がりとバトルって言ってる印象

153: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:05:10 ID:QOb6
>>147
なろうのゴミを煮詰めた設定で草。本当にバカの一つ覚え

148: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:02:38 ID:zXZu
ダンジョンってなんすか

150: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:03:36 ID:HlDg
長文すまんな
どの小説だったかはすぐ思い出せないけど、

そこの社会には魔法使いと魔導師って二種類いるんや。んで魔法は対象の周りを囲む気温を上げて結果として木を燃やす。魔導師は木材の形や大きさ・年輪の入り方などなどを対象を深く理解した上で、
木そのものを直接振動させて火をつける。

ゆえに物事の本質を見抜く知恵や洞察に優れた魔導師の方が上位と見なされる場合がほとんど

みたいな説明があって唸った記憶があるわ

151: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:03:55 ID:zXZu
すまんダンジョンってなんや

152: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:05:03 ID:ImCN
ナーロッパに設定つめ込んでもオバロになるだけだと思うんよな

154: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:06:02 ID:UKf7
設定なんてものは、あとからついてくるものでいいでしょ
読みたいのは作者が何を目的にこれを書いたのか、でしょ?

157: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:06:48 ID:HlDg
>>154
ジャンルによりけりやと思う
文学とかはまさにこれやろな

159: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:08:58 ID:HlDg
>>157
地下牢とか監獄のことじゃなかったか

155: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:06:19 ID:QOb6
だからキモいんや。なろうのゴミは

156: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:06:21 ID:zXZu
マジでダンジョンってなんや

158: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:07:54 ID:QOb6
>>156
巨大迷路け?罠ありの

160: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:09:25 ID:HlDg
誤爆w>>156

165: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:10:11 ID:NWHL
>>156
元々は城にある地下牢を指した言葉
それゆえ非常時には貴重品を放り込んだりして守ることもあった
転じて財宝の眠る地下迷宮を指す言葉になり、現代では複雑に入り組んだ危険な場所を総じてダンジョンと呼ぶようになった

171: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:12:24 ID:fMwA
>>165
はえ~
なるほど

172: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:12:41 ID:TONt
>>165
ミノタウロスのせいで怪物おるみたいな印象ついたんかもしれんな

176: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:13:34 ID:NWHL
>>172
かもな。そっちはラビリンスというべきなんやけど

161: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:09:39 ID:F285
超理論なんて面白ければ何でもいいんだよ
ナーロッパ共は面白くないし少年心に響かない

ゆで理論とか突っ込みどころしかねぇけど何故か楽しいので許される
ドラゴンボールとかハチャメチャ過ぎだし文句言う奴いっぱいいるけど皆いつの間にか楽しんでるんや

北斗の拳のラオウの息子はちょっとアカンけど他はまぁええやろ

169: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:11:31 ID:HlDg
>>161
設定以外のところでキチンと魅せたり作りこんでるからな。なろう()とかワナビは全部中途半端

672: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:11:04 ID:DXKU
>>161
キン肉マンは流石にもう楽しめんわ

162: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:09:56 ID:sb5h
トッシャー

163: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:10:08 ID:UkDm
大切なのは勢いとノリと読者を誤魔化す設定や

167: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:10:49 ID:bEPC
>>163
結局これ
なんか破綻してても雰囲気で誤魔化せればええんや
売れてる漫画も小説も全てが完璧なもんなんて存在せんからな

164: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:10:08 ID:Qa2b
ガチな話するとなろうをファンタジー小説と捉えるから気に触るんやで
あれは同人や

166: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:10:36 ID:zXZu
へー

168: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:11:05 ID:Yrz1
すまん、パイズリして100回乳内射精決められないと出られない部屋とか書いてるわ

170: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:11:44 ID:fMwA
「ドラゴンズリーチのダンジョンに放り込んでやる」みたいな台詞から考えると地下牢とか牢獄も正解なんやろな
地下に通じる道がある場所って意味なんかしら?

182: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:14:57 ID:HlDg
>>170
ググった
西洋の城の天守にあった守備兵の詰め所とか
犯罪者や捕虜をぶち込む地下牢の事を指すらしいわ

今は迷宮くらいの意味で海外でも使うらしい

173: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:12:56 ID:UKf7
ダンジョンはそういう舞台装置だと思えばいいよ
ゲームの設定の延長なんだから特に考えて作られていないし

174: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:13:28 ID:QOb6
なろうのゴミは無くなってどうぞ。チラシの裏に欠いてってこった

175: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:13:33 ID:ogkO
リアル路線の灰と幻想のグリムガルでもこんな無慈悲なことしなかったのに……?

178: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:13:47 ID:fMwA
地下に向かうからあかんのやろ
天にまで伸びた塔を登らせれば解決

179: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:13:59 ID:08iI
ダンジョンは
ダンジョン&ドラゴンズのせいで財宝のある遺跡という印象付いたな

最初のころは「地下牢と竜」と訳されてたらしいが

180: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:14:13 ID:UKf7
ダンジョンとラビリンスっておんなじなんかね

181: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:14:49 ID:u2ki
世界樹の迷宮やりてえな

183: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:15:35 ID:UkDm
迷宮とは、一般的には部屋や通路が入り組んだ迷路のような建築物や構造物のことを指すが、厳密にはクレタ型迷宮に代表されるような、分岐のない秩序だった一本道であり、迷路とは対照的な特徴を持った図形を指す。 この記事ではLabyrinthの和訳としての迷宮について解説する

ラビリンスって全然迷宮ちゃうやんけ!

185: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:16:38 ID:08iI
>>183
この説明最初読んだときは
糸で戻る道しる必要ないじゃん
と思ったものや

184: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:16:21 ID:sini
ダンジョン関係なくモンスターと戦ってる時点では正風のリスクあるのやろ

186: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:16:49 ID:TONt
アリアドネが糸で辿ったのに一本道なんか

190: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:17:46 ID:UKf7
>>186
マリオ64のラストステージに繋がる階段みたいなもんなんちゃう
適切な手順を踏まないと無限ループする的な

191: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:18:03 ID:TONt
>>190
なるほど

187: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:16:57 ID:poJQ
ダンジョン入るときにちゃんと手指消毒とマスクしてるんやろか?

188: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:17:34 ID:sini
>>187
出た時に消毒しなきゃ意味ないやろ

192: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:18:11 ID:HlDg
>>187
スライムしかかからなかったはずのウイルスが変性して新型コロナが流行したらそうなる

189: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:17:38 ID:TONt
そもそもミノタウロスはお外に出られたんじゃ…

196: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:19:02 ID:AoQV
>>189
でも頭がおかしい(物理的に)って言われていじめられてたし
定期的に食事とロリショタ送って貰えるから言うほど出たいか?

201: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:20:21 ID:TONt
>>196
あれはお友達候補で
衛生環境わるいから死んでもうただけって漫画読んだことあるわ

193: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:18:26 ID:sini
なお船に上げる旗の色を間違える凡ミスを犯す模様

194: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:18:38 ID:WZRC
>>193
しゃあない忘れてたんや

197: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:19:05 ID:sini
>>194
エーゲ海の名前が変わってたかもしれん

195: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:18:50 ID:08iI
wizardryだと
毒にやられても迷宮出たとたん継続ダメージ消えるから
出口に消毒班いると言われていたな

198: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:19:26 ID:ImCN
セカイ系

学園モノ

学園異能ファンタジー

ナーロッパ転生ファンタジー

ナーロッパ追放ファンタジー

??????

次の流行りは何になるんや

199: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:19:57 ID:sini
>>198
帰還無双もの

202: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:21:59 ID:ImCN
>>199
ありそう

204: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:22:59 ID:F285
>>198
悪役令嬢は?

200: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:20:03 ID:QOb6
ご都合主義のゴミテンプレのどれか

203: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:22:27 ID:KSc0
これがリアルメクラちゃんですか

205: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:23:13 ID:HvEV
有能イッチ同意しとるだけやん

206: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:23:32 ID:ImCN
佐々木とピーちゃんとかも帰還無双の類になるんかな
現代ダンジョンとかもそろそろアニメ化しそうな空気感ある

209: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:24:22 ID:e8b5
>>206
ぶんころりは西野をアニメ化させろ

207: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:23:33 ID:fMwA
転生者ワイ「ここまでか…白旗上げてクレメンス」

敵「白旗!?死ぬまで徹底的に戦うだと!?なら望み通りにしてやるぜ」

転生者ワイ「あれ?またワイなにかやらかしちゃいました?」

【急募】ワイ君がここから窮地を脱する方法
ちな負傷兵だらけで兵糧も尽きて援軍も期待できません

210: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:24:25 ID:TONt
>>207
無知は罪や
素直に死んでおこう?

211: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:24:55 ID:sini
>>207
そこら辺の兵士から制服剥ぎ取って逃げる

218: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:27:08 ID:NWHL
>>207
赤ん坊泣かせておけば大体神様が何とかしてくれる

208: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:24:22 ID:HlDg
逆張りでもええから、めっちゃ理知的で哲学的なゴブリンとか見てみたいわ。子供が出来にくいとか性欲に乏しいとか種族の設定も逆張りでw

219: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:27:10 ID:TONt
>>208
逆張りはテンプレを知らんと意味ないし
テンプレを知ってる人が楽しめる逆張りってハードル高くないか

222: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:29:21 ID:AoQV
>>208
そもそもゴブリンが醜悪で性欲旺盛って最近のなろう・Web小説の界隈でのテンプレやし
余所の媒体やサイトなら普通に人と接して親切なゴブリンでも構わんやろ

234: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:32:01 ID:HlDg
>>222
そもそもオリジナルのゴブリンの時点で洞窟に住み女子供を文字通り食べる醜い生き物って設定やぞ

248: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:34:26 ID:AoQV
>>234
オリジナルってなんや、まさかトールキンとか言わんよな?
あんなんオリジナルと呼ぶに値せんで
民話のゴブリンは人の手伝いしたりイタズラしたりぐらいや
ただ地方によっては人に危害加えるのもまあおるけど

270: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:39:08 ID:HlDg
>>248
ちゃうわ
ニキの言うようなハロウィーンの仮装みたいなマスコットにまで落ちたのは最近や
1700年代の絵画にはすでにワイが言った設定の絵画や書物にかかれてるんやで
ゴヤとかバルザックとか調べてみ

292: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:43:06 ID:AoQV
>>270
近世の絵画だけで判断されてもなあ
まあその辺りの時代になると醜さをより強調する描かれ方されてたのは確かやな

336: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:49:45 ID:HlDg
>>292
民間伝承は由来なんか分かりっこないだろうからなあ。今のファンタジーとかダンジョンものの基礎を築いたトールキンも凄いと思うわ

345: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:51:20 ID:AoQV
>>336
流れを作った中の一人ならまだしも基礎を作ったとかにわかで草

354: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:52:59 ID:HlDg
>>345
なろうなんか読んでる奴がワイにレスすんな

365: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:55:06 ID:AoQV
>>354
知識もない、常識もない、知性もないお前ならなろうにぴったりやで!

212: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:25:16 ID:QOb6
キモすぎワロタ。転生主人公が死ねばいいんやで。

213: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:25:36 ID:y4xf
修行で地道に鍛えて戦いの中で進化して怒りで覚醒そろそろ再ブームしてくれや

215: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:25:59 ID:F285
>>213
それカカロットやんけ
アイツ今でも現役だし

220: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:28:25 ID:y4xf
>>215
いまのドゴンボつまらんやん

221: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:29:06 ID:UKf7
>>220
パターン読めているからね、しょうがないね

223: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:29:21 ID:F285
>>220
足し蟹つまんねぇんだよな
でも何故か見てるし続きが見たくなる

214: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:25:46 ID:sini
死んだから転生してるんだよなあ

216: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:26:48 ID:AoQV
死んだら新しい肉体に憑依して周囲を混乱させるとか字面だけだと邪悪な存在に思えるな

217: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:27:02 ID:08iI
怒りで覚醒はもう食傷ぎみ

224: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:29:34 ID:TONt
火事場のくそ力ってこの世に存在はするわけやし
怒り覚醒も一回なら許せる気もする

225: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:29:42 ID:QOb6
国を追放+ヒロインが寝取られ+落ちぶれた所で元味方から殺害でいいやろ。

226: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:30:06 ID:sini
>>225
dodやな

227: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:30:32 ID:F285
>>226
フリアエはNTRではない気が・・・・

230: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:31:08 ID:sini
>>227
でも婚約者おるし

228: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:30:47 ID:y4xf
>>225
チー牛が自己投影したところで気持ちよくなれんやん

240: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:32:43 ID:zXZu
>>225
なんかおんJ民ってこういう誰も楽しめない逆張り小説みたいなの書いて底に沈んでそうだよな

247: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:34:12 ID:HlDg
>>240
お前が楽しんでないだけで世界に山ほど似たような作品とか逸話あるで

250: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:34:44 ID:zXZu
>>247
例えば?

280: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:41:36 ID:HlDg
>>250
なんでお前に教えてやらなあかんねんw
てめえで調べろ。もっと活字を読め。ひらかなくらいはよめるやろ。ちな日本の武士とか貴族にもおるで

291: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:42:59 ID:zXZu
>>280
消えろ無知ゴキブリ

302: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:44:48 ID:HlDg
>>291
せやで?おのれの立場をよく分かっとるな。はよ消えや?

残念でしたーwwwお前よりは学あるからなwww
顔www真っ赤www

305: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:45:12 ID:zXZu
>>302
ゴキブリが人語話してて草

316: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:46:58 ID:HlDg
>>305
はいはーいwww何とかの一つ覚えやなwww涙目おつwww

319: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:47:13 ID:zXZu
>>316
ゴキブリ、敗走!w

229: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:30:48 ID:ImCN
サイバーパンクなろうとか流行らんかな

232: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:31:45 ID:08iI
>>229
リビルドワールドとかあるやん

241: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:32:48 ID:ImCN
>>232
リビルドワールドはあんまサイバーパンク感ないねんな
というかあれアニメ化するんか

242: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:33:15 ID:08iI
>>241
そうなんか
アニメには向いてると思うけど

235: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:32:09 ID:5HwH
>>229
ニンジャスレイヤー

244: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:33:19 ID:ImCN
>>235
アイエエエ!

231: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:31:35 ID:y4xf
ワイの妄想どう?をするコンテンツにまともさを求めるってのもあれやが

239: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:32:37 ID:AoQV
>>231
素人だけのお話ならまあそうやね
ただ出版社が絡んできてるからその理屈はもう無理なんや

233: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:31:45 ID:TONt
そもそもフリアエはヒロインでええんか…

236: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:32:12 ID:F285
>>233
そうなるとホンマにヒロインはアンヘルやんけ

いや正しいのか・・・?

237: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:32:14 ID:sini
>>233
せやな
ヒロインはアンヘルさんや

238: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:32:29 ID:Zvdo
相手のレベル吸収できるゴブリンに高レベルパーティーが蹂躙されて食われる作品キツかったわ
エロ同人やったけど

243: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:33:18 ID:zXZu
煽り抜きで頻繁に厨二病みたいなの見かけるわ

246: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:34:08 ID:ImCN
サイバーパンクなろう
スチームパンクなろう
ポストアポカリプスなろう
なろう×SF
これは流行る

251: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:34:54 ID:sini
>>246
SFは無理やろな

254: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:35:23 ID:ImCN
>>251
かなしいなあ

257: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:35:35 ID:08iI
>>251
なろうにはガチSFもあるが
人気にはならんな

255: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:35:26 ID:Zvdo
>>246
なろう作家にSFの勉強できないし
勉強したところで読者は求めてない

256: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:35:31 ID:ImCN
>>255
かなしい

262: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:37:11 ID:pDkj
>>255
出来ない?
しない○

249: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:34:36 ID:04Ha
頭の切れるゴブリンが異修羅におった気がする

253: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:35:23 ID:F285
ゴブリン=エルフ と言われても本来は大差ねぇから正解とも言える

259: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:36:12 ID:pDkj
>>253
オーク=エルフやなくて?
たしかにどちらも妖精やが

275: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:40:35 ID:AoQV
>>259
その図式は指輪物語にしか通用せんで
エルフやゴブリンって見分けつかんぐらいに民話に浸透しててどっちもイタズラ好きで時に人に恩恵や危害を与えるものなんや
強いて違いあげればゴブリンは大体醜く描かれるってぐらいか

371: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:56:19 ID:pDkj
>>275
そっちかゲームのを言うてるんかと…
大雑把に言えばトロルもドワーフも妖精
日本でいう妖怪やしな

390: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:00:12 ID:AoQV
>>371
まあそうやな
日本だと妖精言うと可愛らしいの想像するけどあちらでは妖怪みたいなもんやし
地方や時代で変化してるからもうごちゃ混ぜや

258: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:35:57 ID:lpOS
ちょいちよいwizardryに言及してる人がいるがwizardryは敵の奇襲とかトラップとかマップギミック等探索と生死に関わる部分はリアル志向かもしれないが作中の文化とか社会とかの描写に関してはふざけた要素が多いんであんまり骨太異世界ものみたいに言うのはどうかな

267: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:38:18 ID:08iI
>>258
つかD&Dのプレイ風景やろ、wizの再現したいのは

ワイらがTRPGするときも、背景世界ないときには結構尖がった社会描写になるわ

271: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:39:14 ID:5HwH
>>258
ダンジョンに死体放置してても腐らないしな

260: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:36:43 ID:ImCN
ファイナルなファンタジーくらいライトに落とし込んだSFならワンチャンないか
魔晄ライフストリーム幻光虫

264: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:37:35 ID:AoQV
>>260
SFなんて魔法という部分をなんちゃって科学に置き換えただけだしいけるやろ

272: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:39:30 ID:ImCN
>>264
せやろか?
まあ中世ナーロッパはもう陳腐化しつつあるからそろそろ世界観の土台を変えたほうがええんとちゃう?とは思う

274: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:40:07 ID:NWHL
>>272
タグがSFとかになっただけで閲覧数が10倍違う。これが現実やで

277: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:40:46 ID:08iI
>>274
定番の世界観を読みたい
という客のが多いわな

282: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:41:38 ID:ImCN
>>274
なろうの読者も固定化しつつあるんでなろうから新しい風が吹くことはないかもな

283: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:41:42 ID:5HwH
>>274
タグがSFになったらみんな喰いつくんやな
素敵や

261: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:36:56 ID:sini
基本的にはd&dじゃね

263: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:37:21 ID:zXZu
例えも出せなくて草
最初から突っかかってくんなよ雑魚w

265: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:37:48 ID:y4xf
>>263
すまんかった。ワイの負けや

269: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:38:48 ID:NWHL
>>263
アーサー王とか大体そんな感じちゃうか
嫁は寝取られるし、部下に殺されるし

276: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:40:46 ID:zXZu
>>269
物語として完成してないクソ要素の融合みたいなのが面白いと思ってるのが厨二病みたいで寒いってことや

266: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:37:50 ID:Zvdo
ナーロッパっていう共有財産から離れるのってそれだけでリスクあるやろ

268: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:38:27 ID:pDkj
>>266
でも 飽和状態なんよな

273: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:39:49 ID:Zvdo
ナーロッパでちゃんとヒットして作家性を示してファンをつけてから
ナーロッパじゃない世界で勝負するのが現実的やわ

278: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:41:06 ID:KmfT
悪役令嬢がバブル崩壊を防ぐ小説は面白かったで
なろうで初めて面白いと思ったわ

北海道拓殖銀行を救ったのは感動した

279: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:41:28 ID:TONt
>>278
草生える

286: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:42:12 ID:08iI
>>278
北九州在住なんとか
いう作家?

290: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:42:37 ID:KmfT
>>286
そうそれ

294: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:43:39 ID:08iI
>>290
「九州の武将に転生したけど~」
とかいう作品だけ読んでるけど
あれも経済問題が重要やったもんな

303: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:44:50 ID:Zvdo
>>278
それ書ける人はある程度地に足ついた人間の描写できて社会経済と当時の世相勉強を勉強してるんやろな

281: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:41:37 ID:sini
ファンタジーものでエジプトとか出されてもよくわからんし近世ヨーロッパでええんちゃうか

284: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:41:52 ID:NWHL
SFって言っても各自の宇宙船感からしてバラバラやしな
ヤマト、カウボーイビバップ、SW、スタートレック、その他色々

289: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:42:35 ID:sini
>>284
まあワープとか技術的なもんは大体同じようなもんやけどな

287: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:42:16 ID:bpEn
ナーロッパとかここがおかしいとか指摘してくるヤツって何か撮り鉄と同じ匂いがして怖い

288: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:42:24 ID:pDkj
悪役令嬢ものはなんでパターン少ないんや?
馬鹿婚約者が浮気して ヒロインは大体リアルと空想の区別がついてない人間
悪役令嬢は回避やざまぁなどの手段が少ない

293: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:43:20 ID:KmfT
架空戦記とラノベは10年でブーム終わったのに、なろうは割と長く続いてるよな

295: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:43:39 ID:sini
>>293
母数がめちゃくちゃ多いからな

296: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:43:44 ID:F285
>>293
なろうは現代の逃避だからな

310: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:46:26 ID:pDkj
>>296
逃避しすぎて人間が暮らしてる世界って感じがせんわ
なんというか作者の好む妄想芝居の世界って感じ

321: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:47:53 ID:F285
>>310
卵型の使途「絶望した人間って神とファンタジー世界を欲するんやで」

>>314
まぁその頃は強い日本があればって気持ちがあったんだろうな
今じゃ国も糞だって気が付いたんやろw

361: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:54:08 ID:pDkj
>>321
それよりもさらに現実から逃げとるやん

何というかな読者を楽しませるというよりは
自分と自分の同類だけが楽しめる世界で視野がめちゃくちゃ狭いから
ハリボテと絵を描いた板みたいなのっぺりしてるみたいな?

370: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:55:51 ID:F285
>>361
白い鷹「流石にこんなレベルの現実逃避救えるか!」

実際、リアル世界に絶望して2次元に逃げれるなら逃げたいって奴だよななろう逃避組って

396: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:02:10 ID:pDkj
>>370
二次元世界もあれはフィクションだから 主人公のご都合とやらで良すぎるだけで
現実なら主人公は苦労するし そこで生活する人間だってそう
望み通り転生したところで ドリヤス工場の異世界もう帰りたいになるやろな

314: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:46:37 ID:KmfT
>>296
それこそ架空戦記みたいやな
90年代後半に大日本帝国がアメリカボコす架空戦記が流行って流行って流行りまくった

297: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:44:08 ID:pDkj
>>293
その分 工夫をしてないから崩壊あとが怖いかも?

304: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:45:00 ID:TONt
>>293
最初のころのネタ量産でキャッキャできてたのが懐かしい

299: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:44:24 ID:dpcI
なろう群と化してるしな

てか小説じゃなくて漫画の原案化してる気がする

300: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:44:32 ID:ImCN
>>299
鋭い

306: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:45:29 ID:NJbr
ランキングって無くせんのか

311: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:46:28 ID:08iI
>>306
使わなけりゃいい

ワイは使ってないわ。詳細検索のがいいの拾える

307: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:45:32 ID:sini
めちゃくちゃ長いタイトルはもうやめた方がええわ
全部同じように見えて興味失せるやろ

309: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:46:08 ID:NWHL
>>307
タイトルでどういう話か説明せんとそもそも見てくれんらしいぞ

315: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:46:44 ID:sini
>>309
字面が長すぎてタイトル読む気すら起きんわ

318: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:47:12 ID:NWHL
>>315
スマホとかだと短いとタップしにくいとかの要素もあるとか

317: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:47:03 ID:dpcI
>>309
つまり小林製薬戦法……

326: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:48:29 ID:04Ha
>>317
小林製薬くらいシンプルにしてくれ

331: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:49:10 ID:08iI
>>326
小林製薬の商品は100万もないやろ

312: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:46:31 ID:ImCN
言うてなろう系が波に乗ったのが10年代の半ばからやし
まだナーロッパブームは10年も経ってないねんで

313: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:46:36 ID:TONt
無双自体は元々沢山あるわけやしな

320: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:47:19 ID:KmfT
タイトルに全部詰め込まないと読んでもらえないんやっけ?

322: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:47:54 ID:sini
>>320
背表紙で説明したいんやろな

340: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:50:20 ID:NJbr
>>320
リンクの当たり判定が単純にデカくなってクリックされやすくなるって説もある
https://i.imgur.com/NGgZLNH.png

344: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:51:16 ID:lpOS
>>340
草生える

347: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:51:51 ID:5HwH
>>340
これタイトルなんかw

349: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:52:13 ID:7bOa
>>340
これ2位だけ実力あるって事でええか?

352: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:52:41 ID:sini
>>340
このタイトルの長さ読む気起きんやろ

355: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:53:06 ID:NWHL
>>352
だが実際には読まれている
世間と乖離してるのはニキやってことやね

359: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:53:55 ID:sini
>>355
年齢もあるしな
なろう読むとしちゃうし

356: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:53:22 ID:04Ha
>>340
一個も興味がわかない

323: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:48:12 ID:08iI
挿絵も表紙もないからな

タイトルで大体何してるかわかるようじゃないと見てくれない

324: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:48:14 ID:Zvdo
YouTubeでサムネが大事なのと同じ理屈

325: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:48:24 ID:NJbr
「追放されたけど無双で見返して一途なヒロインと結ばれる物語」の源流を本気で遡ろうと思ったらスサノオノミコトとかヘラクレスとかになるからな

341: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:50:29 ID:KmfT
>>325
>追放されたけど無双で見返して一途なヒロインと結ばれる物語

み な も と の よ り と も

343: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:50:56 ID:HlDg
>>341
なお息子

346: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:51:21 ID:NJbr
>>341

一途すぎて国のトップ立ってるやんけ

350: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:52:17 ID:F285
>>341
一途なヒロイン?
というか見ようによっては政子の方が主人公だろアレ

351: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:52:37 ID:KmfT
>>350
一途すぎて浮気相手の家破壊するぞ

327: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:48:37 ID:UMUJ
食べ物の好き嫌いで満腹度が上下する仕様きらい

330: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:49:03 ID:7bOa
>>327
じゃあお前は叙々苑食べた時ともやし食べた時の満足感一緒なん?

333: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:49:31 ID:F285
>>330
満足度と満腹度は≠では?

338: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:49:55 ID:7bOa
>>333
>>335
同じようなもんだろボケ

335: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:49:39 ID:NWHL
>>330
×満足感
〇満腹感

328: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:48:43 ID:ImCN
なろう系が流行りから外れてもなろうというジャンルはなくならない
なろうは不滅

329: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:48:47 ID:AoQV
なろうは読者が既存から外れたのを読みたがらない、ランキング重視&毎日更新当たり前、そして出版社が乗り込んできて地獄の様相となっとるからな
テンプレ外れたのを読みたい人には使いづらくなってる

334: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:49:32 ID:TONt
>>329
出版社はゆるしたれ…溺れるものは藁をも掴むんや

332: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:49:14 ID:dpcI
良くなろうのスレ立つけど
なろう出身でメディアミックスされたアニメや漫画はまだ観たり読んだりもするけど
サイト行って読んでるヤツってあんま見ない気がするんだけど

おまえらサイト行ったりすんの?

337: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:49:53 ID:sini
>>332
ガラケーの時は読んでたで
それこそなろう刑事とかが生まれる前やが

339: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:50:11 ID:08iI
>>332
むしろアニメを全く見ないわ

342: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:50:53 ID:TONt
>>332
実はおんjコピペしか知らないんや

348: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:52:04 ID:Zvdo
>>332
最初になろう漫画知った時は漫画の続き読みたくてサイトの方に行ったりもしたけど最近は漫画で満足やわ
どうせ続いてもグダグダになるのわかってもうたし

353: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:52:54 ID:ImCN

360: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:54:07 ID:TONt
>>353
これに勃起できる精神力すき

357: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:53:35 ID:QOb6
最後は死ねばいいんやで

358: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:53:38 ID:KmfT
なろうの世界観、設定でまず読む気がしないのはなんやろな
ゼロの使い魔とか似たような設定なはずなのに

362: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:54:15 ID:NWHL
>>358
その頃お前は若かった。それだけや

381: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:58:16 ID:AoQV
>>358
一応ラノベ書いてた人はそれなりの経歴あったり知識あったり集めて色々設定考えてた方やからな
全盛期でもラノベは低俗言われてたけど、それをさらに低俗化と知識を排除していったのがWebやなろう小説やしそらお察しよ

385: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:59:10 ID:KmfT
>>381
狼と甲信越とか良かったよな

389: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:59:34 ID:F285
>>385
すっげぇ狭い世界で草
見てみたくなるタイトルになったwwww

363: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:54:20 ID:XNTJ
ダンジョンに少しずつ生活拠点を築いて開拓していかない理由が謎

364: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:54:46 ID:KmfT
>>363
シレン、トルネコ「えっ」

366: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:55:13 ID:XNTJ
>>364
なろうはあるんか?

368: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:55:29 ID:08iI
>>363
作品による
ダンジョン内に生活拠点とかベースキャンプ置いてるのもある

400: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:03:27 ID:HlDg
>>363
まず何日も拠点に出来てかつ作業員が全員死なない程度の兵糧は必要、

連日開拓する重労働ならば交代制をとるのが自然。少なくとも各分野や役割ごとに分けた数十~数百人規模のチームが複数必要

そもそもそのレベルの大事業を国やら議会やら王様が主導しないはずがない

やっぱダンジョンに少数で入るのは無理があるな

405: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:04:35 ID:NWHL
>>400
そんな大規模チーム投入するほどの財宝が無いから命知らずが少数で潜るんだぞ

410: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:05:23 ID:F285
>>405
国家がやれよ定期

415: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:05:59 ID:NWHL
>>410
そら世界の行く末を左右するようなものがあれば国家が行くやろうけど
大体は精々数人が一生遊んで暮らせる程度の黄金とかや品

417: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:06:16 ID:KmfT
>>410
勇者業がビジネスとして成立してるから、て作品もあった気がする

367: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:55:13 ID:Zvdo
貴種流離譚となろうが違うのは
後者は主人公の快進撃を裏打ちするのが血筋じゃなくて
女神とかからの借り物の力かたまたま素質があった謎スキルってことか

373: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:56:38 ID:TONt
>>367
まあどっちにしろ実力じゃないのは一緒やし
あとは人間ドラマが描けるかどうかちゃうか

369: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:55:48 ID:dpcI
なろうがーとかラノベがーって訳ではなく
世に出るお話って
話がちょっと捻ってあると
アニメですら受け入れられない傾向があるから
どんどん単純化していくんやろな

374: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:57:03 ID:21pe
>>369
視聴者層の低俗化ってものか?
なんだか哀しいね

376: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:57:15 ID:TONt
>>369
大衆受けなら分かりやすいほうがええもんな

372: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:56:31 ID:KmfT
追放系とか「実は役立つ能力で~」て逆に虚しくならんのかな?
作品内ではスカッとしても現実は1ミリも変わらんから一度読んだら逆にみじめになったわワイ

375: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:57:06 ID:wSEV
いやおかしいだろそれなら清潔に保つ魔法が何より先に開発されるし
食料も保存食が発達しまくるだろ
ダンジョン黎明期の話ならまだしも

377: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:57:27 ID:sini
追放系は最初から真面目にやれとしか思わんわ
能力あるのにやる気出さんなら追放されて当然や

378: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:57:31 ID:NJbr
このままプロットや表現の単純化が進んでいくと
そのうち白い球体が白い部屋に浮かんでる無音の映像だけがアニメとして受け入れられる時代が来るぞ

380: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:58:09 ID:wSEV
>>378
白人至上主義か?

382: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:58:32 ID:F285
>>380
そんな創造力豊かなら素晴らしいなw

379: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:57:48 ID:ImCN
とりあえずスキルとかレベルとか出てきた時点でワイはブラバする

383: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:58:37 ID:KmfT
>>379
わかる
スキルとかレベルは見る側(観測者?)であるワイらの都合で見えてる物なのにその世界の人間が見えてたら不自然すぎる

384: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:59:03 ID:08iI
>>379
別にそれでいいねん
どんな作品も万人に受けるわけないし

作者だって好意的な読者のためだけ書いてる

386: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:59:19 ID:KmfT
変換ミスや
狼と香辛料や

387: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:59:27 ID:Zvdo
ふたばに追放系なろう漫画の1ページだけ貼ってスレ立てると
ほぼ確実に主人公がクズだから追い出されて当たり前ってそのページだけで判断されてスレ進むで

388: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 16:59:27 ID:sini
ステータス見られる世界なんだからええんちゃうの

392: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:00:26 ID:KmfT
>>388
まあ現代社会でも筋力やIQは可視化できるし、そういうもんの一つと捉えればええんか…?

395: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:01:41 ID:sini
>>392
逆にゲームでステータスあるのはそういう世界の人が地球に転生してゲーム作ったからかもしれんで

393: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:00:32 ID:08iI
>>388
漫画家の天原さんが利点描いていて
「なるほどそれならステータス見えるように神様もするわな」
と思ったことある

394: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:01:06 ID:fMwA
>>388
自分だけステータス確認可能なら十分チートやけども

391: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:00:24 ID:ImCN
でもまあ
テンプレなろうなら「女神の加護が~精霊の導きが~」ってやるよりレベルとかスキルとかステータスのほうがシンプルでいい
ってのは分かるんだよな

397: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:02:34 ID:dpcI
ワイも今のステータスを見てみたいわ

何が得意で何が苦手か数値化してるって便利過ぎる
就職活動すげー楽になるやろなこれあると

398: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:03:05 ID:sini
>>397
生きてりゃある程度自分の能力なんて分かるやろ

399: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:03:07 ID:NWHL
>>397
年収 学歴 偏差値 身長 体重 健康診断
これだけ見れてまだ不満か?

401: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:03:40 ID:08iI
>>399
だからそれが現代社会におけるステータスや

403: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:04:26 ID:KmfT
>>399
もうちょい見れるよな
学校のテストや心理検査で自分の得意不得意はそれなりにわかる
AIが「お前に向いてる職業これやで」て言い出す時代も来てるし

406: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:04:59 ID:NWHL
>>403
AI「うーん……お前は芸術家タイプw」

412: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:05:39 ID:TONt
>>399
γ-GTPなら戦える…!

402: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:03:57 ID:ImCN
異世界転生チーレム!
パーティ追放されて復讐ざまあ!
悪役令嬢!

ってストーリー展開なら

いちいち「魔素が~精霊が~マナとオドが~」ってやるより「スキルとレベルとステータスがあるんだよ!!!!!」のほうが分かりやすくてええわなという

404: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:04:34 ID:fMwA
ステ確認出来る世界なら力の種みたいなステアップ系アイテム詐欺が横行してそうやな

407: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:05:11 ID:AoQV
医者「コレステロール、尿酸、血圧……こ、この数値はなんだ!?」
ワイ「低すぎるって意味やろ?」
医者「高すぎるって意味だよ!!」

409: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:05:19 ID:ImCN
>>407

416: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:06:05 ID:i1p3
>>407
病院に行け

430: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:08:58 ID:5HwH
>>407

408: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:05:17 ID:gClX
すげえドブ臭そうなイメージある

411: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:05:26 ID:KmfT
地球から追放されて水の無い惑星で生きてきた俺が巨大化スキルに目覚めて復讐する話

これでいこう

414: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:05:54 ID:08iI
>>411
おんジャミラ民

419: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:06:51 ID:fMwA
>>411
よし、股間のスティックを自在に巨大化出来るスキルにしてNTR復讐モノでいこう

413: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:05:47 ID:McLR
リアリティのラインを上げすぎると洞窟入ったら肺の感染症で死にそう

418: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:06:17 ID:CWv8
なろう主人公ワイ「ふむ、ではダンジョンに毒ガスを流し込めばいいのでは?」

420: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:07:03 ID:sini
>>418
毒効くならな

421: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:07:07 ID:NWHL
>>418
ゴーレム、スケルトン「よろしくニキーwwww」

422: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:07:19 ID:F285
ダンジョンにどんなに凶悪なモンスターいてもそのままダム用地にでもしちまえばお終いだよな

428: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:08:47 ID:TONt
>>422
モンスターの死体から毒染み出さないか心配

423: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:07:59 ID:kf1T
無職転生「転移者は魔力耐性が0なので奇病におかされて死にます」

424: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:08:05 ID:XNTJ
ダンジョンなんて危ないからふたしちゃえばいいよね

433: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:09:36 ID:08iI
>>424
ダンジョンの由来となったゲームでは
冒険者が押し込み強盗にいくわけであって
封鎖が目的ではないからなあ

425: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:08:15 ID:KmfT
なろうじゃないけど「女騎士、経理になる。」は魔物討伐がビジネスとして成立してるからわざと魔界滅ぼさない、みたいな話あったような

427: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:08:45 ID:ImCN
>>425
こういうのもなろう大喜利みたいなもんよな

426: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:08:23 ID:fMwA
まあ食糧には限りあるから実際は国家ぐるみの口減らしの国策なんですけどね

429: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:08:51 ID:F285
転生者「ワイが持ってきたコロナとインフルのウィルスで魔族も人間も死にまくってるンゴwwwwww」

432: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:09:14 ID:sini
>>429
それ転生やなくて転移や

431: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:09:09 ID:Zvdo
現実の冒険で言えば、大航海時代の人物で歴史に残るのは国から金もらって航路見つけたやつらばっかりやけど
実際には名無しの有象無象がもっと小規模な準備で挑戦して散って行ったり途中で諦めたりしたんちゃう?

435: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:09:53 ID:XNTJ
>>431
アメリカの最初の入植者とかやと国から独立した少人数や

439: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:10:41 ID:8fk5
>>431
そういうことするには莫大な金がかかるから国のバックアップがないと無理

446: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:12:05 ID:Zvdo
>>439
だから本来なら成功しない奴らの生態を取り上げてるのがなろうや

434: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:09:42 ID:KmfT
「この国が嫌なら出てけ」と追放された俺がスキルで無双!~バイトなのにこんなに貰っていいんですか!?~

436: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:10:11 ID:pDkj
オークに襲われる女騎士は何故
みんな若いのビキニアーマーの美女なんだよ?
変質者じゃなければありえへんやろ

437: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:10:27 ID:F285
>>436
読者が求めてるから

445: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:11:59 ID:pDkj
>>437
変態国家の平常運転か?

>>438
>>441
回避できてないやん…

>>440
その代わり襲われやすくなってないか?

450: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:12:52 ID:sini
>>445
モンスターからしたら人間なんて異種なんやから犬が服着てるかどうかくらいの差しかないやろ

463: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:14:56 ID:pDkj
>>450
他の問題点はオーク討伐で何故
奴らの大好きな若い美女を送るか…や
ハニトラにしては失敗してるし 増援もこないし

466: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:15:35 ID:sini
>>463
戦闘能力高かったのが美人だったんやろ
ブス送ったってどうせ同じ目に遭う

481: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:17:55 ID:pDkj
>>466
実力優先だとしたら
同じ部隊のムキムキ男はメスオークに何かされとるんかな?

491: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:19:21 ID:sini
>>481
オスは妊娠しないから関係ないやろ
メスオークはオークが妊娠させてさらに頭数増やすために人間も襲うんちゃうか

507: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:26:21 ID:pDkj
>>491
メスオークが男騎士を逆レ○プするんかな?って思ったんや
例のファンタジーのオークって 優秀で強い子孫を残す為にやりそうやし

438: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:10:32 ID:fMwA
>>436
回避タンク定期

440: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:10:46 ID:sini
>>436
防具なんて意味ないんやろ

441: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:10:55 ID:NWHL
>>436
ビキニアーマーじゃないと殴り殺されて終わるが
スケベされている間にワンチャン救出が来る

442: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:11:28 ID:KmfT
身体能力が高いから軽装で動けて最低限の急所だけ守れた方がいい、て理屈付けてるのはたまに見る

443: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:11:33 ID:HlDg

そのダンジョン付近の開拓や取り壊し、もしくは魔物の遺構として保存するかを巡って議会が三派に分かれて争ってて、他の政争も交わり、手続きはおろか方針すらも決まらないまま放置され、気づいたらそういうならず者の寝床と化してる

とか書いてくれりゃまだ納得する

444: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:11:47 ID:Wpn3
大松ワイ「そんな深い洞窟潜ったら酸欠で死ぬぞ」

449: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:12:48 ID:08iI
>>444
wizならエレベーターあるし空調くらいあるやろ

モンスター配備センターとかで全体管理されてるし

447: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:12:22 ID:KmfT
いいんだよ売れりゃ
架空戦記の全盛期は「謎の嵐が来て自衛隊がタイムスリップしました」「嵐が来て現代日本がタイムスリップしました」

こんなんばっかだぞ

448: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:12:32 ID:F285
主人公「この下にダンジョンあるなら直に掘ればええやん」

454: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:13:46 ID:5HwH
>>448
マイクラやん

451: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:13:14 ID:fMwA
でも最初ガチガチの鎧着た女騎士が「キャストオフ」って言って弾け飛んだ鎧の下にビキニアーマーやったらかっこいいやろ?

453: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:13:33 ID:KmfT
>>451
ビキニアーマーになる水嶋ヒロ想像しちゃったやんけ

452: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:13:31 ID:vzKX
なんで洞窟に宝箱があるんや?

456: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:13:53 ID:CWv8
>>452
あったら嬉しいやろ?

457: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:13:55 ID:sini
>>452
宝箱なきゃ誰も来ないから

458: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:13:57 ID:KmfT
>>452
ゲーム的に考えれば前の冒険者がそこで死んでアイテムが残った

455: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:13:51 ID:F285
ベジータ「戦闘服くらいちゃんとしたの着ろ、下品な女しかいないのか?」

459: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:14:01 ID:AoQV
そもそも神様とやらが間違えて殺した(死なせた)から特典付けて他の世界に転生させるってよく分からんよな
他所の世界からすれば単なるテロやし
神様ってたかが人間一人間違えて殺してもどの神話のまのでもまあいっかで済ませるやろと思ってモヤモヤする

461: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:14:33 ID:KmfT
>>459
ゼウス「この女可愛いからセックスして妻にしたろ」

474: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:16:28 ID:pDkj
>>461
シヴァ「息子殺したから そのへんのゾウの首をつけて生き返らせよ」

467: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:15:36 ID:Zvdo
>>459
神様の世界も組織化されて上から評価されるから
ミスを誤魔化すためにこっそり話つけてるんやで

499: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:22:52 ID:pDkj
>>459
詫びを入れるよりそれよりも早くに死なせた事で いろんな仕事がたくさんあるから
役所仕事みたいに手続きだけですませて
真人間なら前世より少し良くして普通に転生 悪人ならそのまま地獄へポイしそう

460: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:14:16 ID:KCY4
モロボシ万次郎

462: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:14:51 ID:m5uU
巨大化させたメカ美少女をゲームのコントローラー使って操作して戦う話とか斬新だしウケるんじゃね?と思ったがそこからなにも話や設定が思い浮かばない…

468: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:15:52 ID:F285
>>462
鉄人28号が美少女になっただけやなと思ってしまった

476: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:16:36 ID:m5uU
>>468
でも鉄人と違って美少女やからえっちな事やお話とかできるし

464: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:15:02 ID:C4cH
そりゃダンジョンと一口に言っても作品ごとに色んな設定があるやろ
魔力の影響とかで病原菌なんて存在しない~とか書いとけばいいだけのはなし

469: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:15:55 ID:08iI
>>464
まあな
そもそも病原菌がいない世界もあるし

465: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:15:02 ID:F285
たかが1人の人間ミスって殺したくらい
神「ままええか」で終わるわな

471: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:16:00 ID:NWHL
>>465
死んだら上位神の所で審判を受けるのに「なんかおかしくね?」ってばれるんや
お前だって仕事ミスったらばれないよう誤魔化すやろ?

475: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:16:34 ID:F285
>>471
隠蔽は後が怖いからやめとけ

470: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:15:55 ID:8fk5
魔王「弱い奴から順に主人公へ送ったろ!」
最初から強い奴送れば良くね?

478: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:16:56 ID:08iI
>>470
それをした「星をみるひと」がクソゲーと叩かれたからな

480: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:17:35 ID:HlDg
>>478
あれはバランスとか以外にも欠陥あるやろ

487: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:18:34 ID:Zvdo
>>470
ステータスクソ高いorハメ殺しスキル持った主人公が最初に倒したのは超高レベル帯のモンスターってなろうならあるあるちゃうか

472: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:16:11 ID:sini
神様だからこそ凡ミス許せないんちゃうか

490: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:18:41 ID:AoQV
>>472
神話の神の所業見たら人間の集落1つ2つ消えてもまあよくある事やって頭がバグるわ

473: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:16:16 ID:HlDg
戦国の長嶋巨人軍とかいう奇書

477: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:16:42 ID:xz0l
現実のダンジョン(洞窟)は肉食のコウモリとその糞を食糧にするゴキブリだけの食物連鎖で成り立っていると知った時は感動したな

479: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:17:01 ID:KmfT
居酒屋のぶだっけ?
あれは明確に嫌いや

現実世界と繋がってて食材持ち込み放題とか無いわ
異世界の食材で試行錯誤するのが良いんやないかい

483: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:18:07 ID:NWHL
>>479
やっぱダンジョン飯がナンバーワン!

485: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:18:29 ID:wgN1
>>479
現実世界の食材使うなら異世界食堂ぐらいのバランスが好き

482: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:18:00 ID:vzKX
サメ映画のサメってダンジョンでも襲ってくるかな

489: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:18:39 ID:08iI
>>482
そういう作品もあったな

517: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:31:08 ID:pDkj
>>482
海底ダンジョンとかあるんか?
壁も天井も水みたいな

484: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:18:28 ID:XNTJ

492: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:19:24 ID:5HwH
>>484
どんな歴史歩んどるねん

494: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:20:59 ID:KmfT
>>492
言われてみれば確かに
「煮る」が存在するってことは火を使って水を沸かすのは経験してるんだもんな
人類史を考えたらそこまで来て食材を焼かないのは意味不明や

497: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:22:13 ID:M5nY
>>494
日本の旧石器時代すら石で焼いた痕跡あるらしいな

502: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:23:58 ID:wgN1
>>494
無理やり考えると「水は神聖、火は不浄」みたいな宗教が興って、加熱方法が神聖な水で包んだ状態で不浄な火から守る=煮るに統一されてるとか

503: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:24:31 ID:AoQV
>>494
文明リセットされてまともな調理法が失われて
何かの物体で煮るのは出きるからひたすら煮るだけしか出来なくなったんやろなあ

509: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:27:36 ID:pDkj
>>492
それ思った
原始人以下の現代人とは?

486: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:18:34 ID:fMwA
ゴッドに貰えるチートをドラえもんのスペアポケットにして無双の方が面白そう

488: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:18:36 ID:KmfT
>最初から強い奴送れば良くね?

ネウロはそれで成功したよな
ジャンルが違うけど

493: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:19:49 ID:KmfT
最近流行った終末のワルキューレなんか1000年ごとに人類滅ぼすか決めてるしそれに罪悪も感じてないしな

495: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:21:24 ID:vzKX
なろう読んでると掲示板回なる物も見かけるけど
あれもっと民度悪くして欲しい

496: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:21:28 ID:CWv8
黙れドンとかもう語られないんやな

498: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:22:52 ID:sini
茹でる方がよっぽど高度やろ

500: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:23:29 ID:NWHL
>>498
焼くのは直火でええけど煮るには容器が必要やからな

501: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:23:33 ID:Zvdo
ほぼ米しか食えない世界でパンを焼くことも知らんのなら
水を浸して食うことをまず知って、その後に煮ることも覚えて
スキルツリーからただ焼くことは欠落するかもしれない

504: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:25:34 ID:Wpn3
焼いたら焦げちゃうでしょ(適当)

505: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:25:40 ID:KmfT
そういやイギリスも産業革命と労働で調理スキルが失われた結果ただ加熱するだけになってたか

508: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:26:42 ID:M5nY
>>505
国力と庶民の生活レベルがアンバランスすぎてフィクションえやると突っ込まれそう

506: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:26:17 ID:sini
焦げるって概念があるんやからモノは焼いてるはずや
でも何故か食材は焼かない

510: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:28:02 ID:Zvdo
>>506
おかゆもカレーも焦げるぞ

513: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:30:07 ID:pDkj
>>506
原始人「何でやろな?」

511: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:28:09 ID:wgN1
じゃがいも飢饉真っ只中のアイルランドみたいな世界に飛ばされるなろうはないんやろか?

512: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:29:21 ID:08iI
>>511
ンディアナガル殲記とかは
環境悪化で死にかけた世界に転移してたと思うぞ

514: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:30:25 ID:VeQz
>>512
砂漠ばかりの世界やろ

516: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:30:33 ID:wgN1
>>512
ちょっとおもしろそうやん
読んでみるわ

519: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:32:04 ID:VeQz
>>516
やめとけ

521: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:32:55 ID:wgN1
>>519
なんかあかんのか?

534: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:37:15 ID:VeQz
>>521
主人公はキモいし成長しない
グロばっかり陰鬱な話ばかりや

539: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:38:28 ID:wgN1
>>534
まぁそういうのも嫌いじゃないからセーフ

主人公が成長しないのはあんま好みじゃないけど

543: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:39:43 ID:08iI
>>539
第1部だけできれいに完結してるから
そこで読み終えるのが良いと思う

551: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:42:20 ID:wgN1
>>543
サンガツ
とりあえず読むのが苦痛になるまで読んでみるわ

515: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:30:28 ID:M5nY
>>511
アメリカに移民して成り上がって最終的に子孫から大統領出てきそう

518: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:31:56 ID:wgN1
B級サメなろう小説

これは流行る

520: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:32:33 ID:CWv8
なろうの開拓もの読むくらいならヴィンランドサガ読むわ

522: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:33:16 ID:6jXe
そもそもダンジョンって真っ暗なんじゃないかな?
モンスターがいても全部目が退化してるのかな?

524: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:34:09 ID:F285
>>522
モンハン3で懲りたから・・・・

530: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:35:34 ID:pDkj
>>522
モンハンのフルフルみたいな?

523: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:33:55 ID:sini
なろう系の途中に挟まる政治ネタ良くあるけどあれ好きな人おるんか

525: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:34:14 ID:fMwA
TESの世界観好きやけど転生はしたくないわね
転生者はいるけど

526: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:34:40 ID:pDkj
近代化するにつれてオークは傭兵の仕事するんかな?
昔は金以外に 戦利品が手当みたいな時代もあったわけやし

533: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:36:28 ID:fMwA
>>526
TESだと集落から出て軍に行くのも多い設定やったな

537: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:37:46 ID:pDkj
>>533
ジ・エルダー・スクロールズのこと?

541: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:38:47 ID:fMwA
>>537
たぶんそれや
まあワイはスカイリムしか知らんけどな

558: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:44:12 ID:pDkj
>>541
オークだってアホやないし
生活とか効率を考えたら人間と仲良くするなんて考えるやろな
もっと時代が下ったら 婚活にも力を入れそう

560: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:44:49 ID:Avzn
>>558
少子化で困るオークとか草生える

582: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:48:05 ID:pDkj
>>560
土地開発とか近代化で集落が陸の孤島化したら近親婚で遺伝子の多様性がとか
いつまでも襲撃や人攫いをしてたら種族ごと滅びるから 人間社会に溶け込むしかないかもしれない

591: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:49:15 ID:KmfT
>>582
それこそ女騎士、経理になる。だと魔界が民主主義採用して経済も20世紀初頭くらいまで進歩してたな
人間に対抗するには効率的にやるしかないみたいな感じで

607: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:53:11 ID:pDkj
>>591
そうそう いつまでも狭い世界で生きられないんよな
エルフやドワーフみたいに国があるならともかく
オークは集落レベルやし

>>592
それは ある意味では幸せな世界かもな
文明の進歩=幸福とは限らないし ブータンみたいな世界があっても不思議やない

618: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:56:03 ID:Avzn
>>607
風俗レビューして回ってそれで一財産築けるし
医療の面は魔法でサポートされてる上に避妊も完璧な魔法が存在してる
異種族間での偏見はあっても差別まで発展してない世界やからな…

638: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:59:44 ID:pDkj
ディズニーには 二分の一の魔法というアニメがあるが
あれは 時代の流れで空想の生物たちが現代で生きてたな

>>618
せやね
エロいことばかり目がいく作品やが エロ以外の面を見ると一種の楽園やね
逆にセントールの悩みは殺伐としすぎや

644: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:00:48 ID:Avzn
>>638
ぶっちゃけ世界観の作り方クソ上手いと思うわ

668: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:07:56 ID:pDkj
>>644
やから リアル世界でもある無意味にや
近代国家が価値観や近代化しろとか 途上国へ押し付けるのはおかしくない?って考えとるわ

さっきの女騎士のは知らんが それはやむえない事情があるんやろ?

592: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:50:28 ID:Avzn
>>582
レビュアーズみたいに福祉に金が回されまくって科学技術が進歩しない世界がある……かもしれない

595: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:50:57 ID:KmfT
>>592
ソ ビ エ ト 連 邦

597: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:51:25 ID:Avzn
>>595
福祉とは…

599: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:51:26 ID:P83M
>>595
言うほど福祉が充実してたか?

600: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:51:43 ID:M5nY
>>595
お前は福祉じゃなくて軍事と宇宙開発だろ!

611: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:53:45 ID:pDkj
>>600
それな

567: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:45:24 ID:fMwA
>>558
婚活パーティーを丸パクリすれば無双可能かな?

589: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:48:59 ID:pDkj
>>567
何という脳筋

527: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:34:42 ID:vzKX
マイクラの洞窟みたいに光る植物が生えとるんや

528: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:35:07 ID:ebdR
考えるのは面白いけど果たして破傷風でバタバタ死んでいく「なろう小説」を面白がる読者がどれくらいおるのか想定はできてるんか?って思うわこういうの
あとそういうリアルな要素を好む人ってそれなりに知識あるやつだったりするから半端にそういう要素入れた場合完全ファンタジーのなろうものよりも酷いことになりそうに感じるわ
要は読者が狭そうな割にコストが高くてあんまり食いでがなさそう

535: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:37:27 ID:wgN1
>>528
下手にリアリティラインあげると他のガバ設定が目立つようになるんよな
そうやって読者も作者もハードルを上げまくった結果衰退したのがSFジャンルやと思ってる

540: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:38:44 ID:M5nY
>>535
SFジャンルの衰退は色々なジャンルの人間が教訓にせんとあかんよな

550: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:42:16 ID:08iI
>>540
古典SFにはかけらも科学知識なしに書かれてるのあるけど
面白ければ残るからな

ジェイムスン教授シリーズでは
数千年で太陽燃え尽きて、その表面を歩き回れるようになるけど
でっかい石炭と間違えてる

568: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:45:40 ID:AoQV
>>550
SFなんて厳格な知識なんていらんのやけどなあ
それっぽい解説を当時の科学知識っぽいこと書けばええだけや
読者がうるさくて衰退したなろうの先駆者みたいなジャンルやな

572: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:46:47 ID:KmfT
>>568
架空戦記が衰退したのも読者が知識付けて難癖付けるようになったからやしな
ブームを衰退させるのはファンや

588: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:48:48 ID:M5nY
>>568
ガンダムはSFやない!って叩いてたらオタク界隈のメインをアニメに取られる始末

593: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:50:39 ID:TONt
>>550
RURでは血管は紡績工場で作ってるし
ヴァンパイアでは血液検査もせず輸血しとるしな

544: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:39:54 ID:ebdR
>>535
せや
どういう層に向けて描くのか?というのを常に想定しないといけないのが商業やとおもっとるわ
同人ならいくらでもやってええと思うけど

547: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:41:05 ID:DXKU
>>535
ドクストとかそんな感じやな
知識面はしっかりしててもその他のご都合が荒目立ちしてる

570: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:45:52 ID:k9G1
>>547
科学で解決できない問題はノータッチなの草

575: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:47:05 ID:Avzn
>>570
そりゃ現代科学以上の話とかオカルトや
理論できてたら論文に乗ってるで

536: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:37:31 ID:KmfT
>>528
そこを主人公の医学で救ったらどうや?
…仁やんけ

546: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:40:40 ID:ebdR
>>536
あれは監修にプロの医者つけまくってたからな
商業雑誌の財力があるからできた漫画やとおもっとるわ

529: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:35:26 ID:M5nY
そもそもダンジョンって人工物か神様が作ったようなもんやないん?なんでモンスターがワラワラ住み着いてんねん

532: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:36:25 ID:ju59
>>529
使ってい家に虫とかネズミ湧くやろ
そういうことわ

538: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:37:59 ID:KmfT
>>532
廃墟にはそれこそモンスター(ホームレスとか)が住み着くしな…

545: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:40:31 ID:pDkj
>>529
sfが混ざったら そのダンジョンのある世界は文明崩壊後の世界で
地中に埋もれた地下鉄やビルとかの建物
モンスターは戦争で作られた兵器という話しがあった気がする

531: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:36:04 ID:dutm
いちいちモンスターの設定考えるの面倒くさそう

542: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:39:42 ID:KmfT
小松左京の日本沈没もリアリティはゼロやしな
現実にはどうやっても地殻変動で日本は沈没しない

548: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:41:12 ID:CWv8
>>542
デスノートとかみたいに現実に1つだけフィクション要素ってテーマやしええやん

549: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:41:33 ID:fMwA
主人公の成長をじっくりやるのって文字だとやりにくい印象
漫画はとりあえず背景に修行してる主人公を描いとけばとりあえずの体裁は保てるはず

553: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:42:38 ID:DXKU
>>549
人としての成長は文字媒体のほうがやりやすいのにね

559: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:44:17 ID:fMwA
>>553
スタンドみたいな精神力が強さになる設定なら人としての成長は相性ええ気はする

552: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:42:28 ID:f7Za
お前らってなろう読んでんの…?
疑問なんだけどこれだけ娯楽のあふれた日本でなろうを読む理由がわからんわ
なろうより面白いものいくらでもあるだろ

554: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:43:03 ID:k9G1
ダンジョンって洞窟みたいなもんで中は暗いよな?
明かりって一人一人持つんかな

リアルな話、何人PTが最適解なんやろな
敵倒す奴、荷物やランタンを持つ奴、鍵開ける奴、回復する奴…

555: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:43:59 ID:sini
>>554
報酬関係ないなら多ければ多いほどええやろ

563: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:45:09 ID:k9G1
>>555
>>556
なるほど確かに
やっぱ数の暴力は強いな

556: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:44:03 ID:Avzn
>>554
変な制約なかったら統率取れた軍で攻略が順当やないか?

566: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:45:23 ID:08iI
>>554
ダンジョン探索の人数って
もともとはリアルを参考に決まったんじゃなく

TRPGするときの集まれる人数と
ゲームマスターの処理能力から6人くらいとなっただけだしな

573: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:46:49 ID:k9G1
>>566
なんやこの有識者
はぇ~、ってなったわ

583: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:48:05 ID:fMwA
>>566
はえ~なるほど
漫画発やったらもっと人数減らしてそうやしな

557: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:44:05 ID:dutm
マサツグ様の作者はYouTubeでメイン層にどうやったらウケるのかを解説してたわね

562: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:45:06 ID:ebdR
>>557
おんj民がバカにしがちななろうものってあの界隈の読者に最大限コミットメントして作ったものやからな
だからなろう界隈では受けるしそれ以外では受けない作品が作られる

561: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:45:04 ID:sini
普通に考えて回復できるやつ1人とか罠解除できるやつ1人は綱渡すぎやろ

564: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:45:09 ID:Opam
現役の医者が書いてるなろう
高度に発達した医学は魔法と区別がつかない

565: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:45:15 ID:yYI8
SFみたいなファンタジーに理論なんていらないのはブレードランナーとタイタンの妖女の作者を見れば明白?

569: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:45:41 ID:g0s3
関係ないけど日常系のアニメって手を洗わずに色んな物触るからみんな不衛生だよな

571: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:46:31 ID:dutm
有識者「宇宙で音は鳴らない」

576: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:47:09 ID:k9G1
>>571
ジョージルーカスが湧くぞ

577: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:47:33 ID:F285
>>571
銀河戦国英雄伝ライ「宇宙船同士衝突させて横付けしてから歩兵が乗り込むぞ」

594: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:50:52 ID:M5nY
>>577
銀河を移動する技術力あるのに最後は白兵戦(特殊な技術とかなし)なお草

578: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:47:41 ID:Avzn
>>571
なお空気振動がないだけで振動自体は存在するとか言うやつ

579: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:47:43 ID:sini
>>571
俺の宇宙では鳴るんだよ!

584: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:48:22 ID:wgN1
>>571
ミノフスキー粒子「またオレ何かやっちゃいました?」

574: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:46:50 ID:mVhI
メイドインアビスのゲー厶って…

580: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:47:50 ID:KmfT
現実主義者「異世界も魔法もスキルも無いぞ。純文学書けよ」

585: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:48:29 ID:08iI
>>580
面白くないんだよ

586: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:48:35 ID:Avzn
>>580
他世界解釈では存在するパティーン

606: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:52:57 ID:TONt
>>580
純文学にもマジックリアリズムあるし…

581: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:47:55 ID:yYI8
SF読んでるオタクってこだわりとあたりが強そう

587: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:48:38 ID:sini
>>581
ハードSFはある程度こだわりあるやろな
基礎知識必要やし

590: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:49:08 ID:ebdR
アニメになるたびに「俺の考えた最強の作品」になる攻殻機動隊はどうかと思う
とりあえずまずはシロマサの攻殻機動隊をアニメにせえや

596: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:51:19 ID:dutm
Babel面白かったなぁ…

598: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:51:26 ID:ckFh
禁書みたいな科学に目向けたなろうってないんか?

602: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:51:53 ID:sini
>>598
ローファンタジーで調べたら出てくるんちゃうか

603: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:52:24 ID:fMwA
>>598
禁書でもよく分からんかったから要らんやろ

601: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:51:53 ID:ebdR
攻殻機動隊SACは素子の衣装にシロマサが猛抗議したのがおもろいよな
あの時点でもうエロ漫画家になってたのに

604: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:52:49 ID:KmfT
言うほど禁書は科学に目向けてるか?
ファンタジー要素を科学に置き換えてるだけやろあれ

605: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:52:49 ID:dutm
そもそもなろうでやってないジャンルはあるのか?
質はどうあれ絶対数が多いから何でもあるやろ

612: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:53:46 ID:fMwA
>>605
手塚作品見て無いジャンル探した方が早そう
あるのかは知らんが

613: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:53:48 ID:Avzn
>>605
数として少なかったとしても書かれてないジャンルはほぼないんちゃうかな
よっぽどニッチな所でもなきゃ書いてる人居るやろ

608: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:53:30 ID:Opam
禁書はオカルト方面だけがち

609: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:53:41 ID:ebdR
ていうかどんだけ面白い設定考えようが結局はキャラクターが面白ければ話は成立するで

621: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:56:52 ID:Opam
>>609
それはたしかに
逆にキャラに魅力ないと読まなくなるやつ多すぎる

610: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:53:43 ID:yYI8
そういうお前らの差別に立ち向かう為のオークの弁護士が生まれるぞ

614: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:54:58 ID:KmfT
徹底的な現実批判をした作品はまだ無いんちゃうか
財力SSSコネSSS人望SSSの俺が日本を立て直す的な

617: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:55:48 ID:ebdR
>>614
それ要はクロエの流儀とかコメンテーターの名前忘れたけどおっさんの漫画やろ
スカッとジャパン漫画

619: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:56:42 ID:KmfT
>>617
単にスカッとするだけじゃなくてそこに現実的な理屈や批判を加えたような作品が欲しい
と思ったけど結局やってることは大多数のなろうと変わらんな

630: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:58:13 ID:ebdR
>>619
まあ商業じゃ無理やろな、コスト高いし読者狭いし
同人漁ったらあるかもしれんけどそういう人って漫画とか小説かかずに普通に活動家になってると思うで

620: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:56:43 ID:sini
>>614
そんなん海外の企業買収しまくって日本の税収にしたらクリアやら

622: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:56:53 ID:Avzn
>>614
子供に戻ってやり直すぜみたいなのはあった気がするわ

626: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:57:48 ID:08iI
>>614
作品の4割がラブコメで
5割が自民党批判のは見たことある

残りの1割で日本が異世界侵略してる

632: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:58:21 ID:KmfT
>>626
もしかして:ゲート

637: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:59:24 ID:ILTO
>>632
麻生モデルやら石破モデルやらが地味にいい役貰ってるやつ

641: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:00:17 ID:KmfT
>>637
当時の自民幹部推し凄かったよな
ムダヅモなき改革も自民が正義だったし

651: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:02:08 ID:ebdR
>>641
眞子さまのファンイラストまであった時代やからな
ネットで右翼が一番輝いてた時代
もうノリが古臭くて飽きられたけど
https://i.imgur.com/a9NsErK.jpg

663: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:05:18 ID:KmfT
>>651
それ系だと女皇の帝国シリーズが好きだった
日本がスターリンに占領される絶望的状況からスタートだけど
https://i.imgur.com/apaciOR.jpg

665: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:06:03 ID:ebdR
>>663
一番ガンギまってた時代やなあって
決まって黒髪ロングのストレートや

667: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:06:52 ID:KmfT
>>665
見方を変えれば、まだ日本人にフラストレーションを発散する元気がある時代やったかもしれん

670: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:09:30 ID:ebdR
>>667
今と比較したら経済的にも豊かやったしなこの頃は

615: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:55:42 ID:BPcE
ダンジョンが何かって難しいよな
スリザリンの寮も原作やとdungeonになってるんやけど和訳が難しくて「地下牢」になったからな
実際はそんな酷い仕打ちされてないっぽいのに

616: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:55:46 ID:dutm
反マスク反ワクは未だに見てないわ
反オリンピックはノクターンで見たが

623: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:56:56 ID:ebdR
異世界つくろ!
まず言語体系から考えてえ…?

624: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:57:22 ID:M5nY
>>623
指輪捨てに行きそう

625: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:57:46 ID:Avzn
>>623
異世界言語は突っ込まれやすいけど言語学みたいに解読していく作品が既に存在してるんよなぁ

627: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:57:55 ID:KmfT
>>623
「宇宙人が英語使うのおかしいよな?馴染みの無いチベット語使えばウケるやろwww」

なお

628: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:58:08 ID:dutm
>>623
実写でクソ改変したろw

631: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:58:17 ID:Opam
>>623
こんな無駄なことはない

629: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:58:12 ID:sini
キャラに魅力があるってことは表現力があるって事やしな
文字数使えば誰でも書ける

633: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:58:34 ID:ebdR
だってキャラが面白ければ朝起きて飯食って帰るだけで話作れるからな

639: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:00:05 ID:M5nY
>>633
ある意味一番身もふたもない意見

642: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:00:45 ID:ebdR
>>639
身も蓋もないけど事実やしな
そのキャラが見たくて漫画見るはあるけどストーリーを追いたくて漫画見るって実は全然ないで

643: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:00:45 ID:Opam
>>633
きららのイメージだな

655: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:03:22 ID:ebdR
>>643
きららがキャラクター面白いイメージ微塵もないわ
あれは読者の「かわいい女の子がかわいい仕草してるのがみたい」という要望を叶えてる雑誌やと思う

634: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:58:44 ID:yrC4
創作なんてTDN嘘やし妄想やしなんでもええやろ
タフとかキン肉マン見て寝ろ

635: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:58:56 ID:F285
キャラが萌えキャラなら飯食ってるだけで漫画が成り立つ悲しさ

636: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 17:59:20 ID:Avzn
>>635
おっさんでも飯食って帰るだけで漫画になってるやろ!

640: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:00:11 ID:dutm
図書館に置いてあるなろうおもろいんよな

645: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:01:07 ID:KmfT
そろそろ美少女が1本のペットボトルや1切れのパンを巡って争う作品が出てもいいのでは?

ゆるキャン遭難編とかやれよ

647: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:01:54 ID:fMwA
>>645
ゆるキャンでやったらクレームの嵐やと思う

657: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:03:42 ID:KmfT
>>647
でもハーメルンにあったキャンプの帰りに自動車事故起こして遭難する作品は評価高かったぞ
なでしこが足を骨折して動けなくなってリンちゃんがウサギ捕まえて食べる話

648: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:01:59 ID:Avzn
>>645
ベン・トーかな?

646: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:01:44 ID:Opam
ソウナンですかってやつはどうなん?
やっぱゆるふわなのか

649: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:02:02 ID:sini
>>646
ギャグやね

650: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:02:04 ID:KmfT
>>646
チートが一人いるからなあ

652: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:02:22 ID:M5nY
>>646
脱糞したりするけど基本緩いで

653: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:02:45 ID:4VCx
日光を浴びれないので鬱やくる病が多発する

654: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:03:02 ID:Opam
ノクタだけど極地恋愛はストーリーも良かったしキャラも醜くていい

656: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:03:39 ID:ILTO
>>654
キャラは醜くない方がいいです…

658: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:04:02 ID:ckFh
「ヒロインの膣内に転生した俺が3億の精子レースを勝ち抜いて受精した件について」とかないんか

659: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:04:36 ID:sini
>>658
もうおまえのヒロインじゃないやんけ

661: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:04:52 ID:Avzn
>>658
昔SSで精子がどう受精するか擬人化して書いてるやつあったわ

662: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:05:18 ID:5HwH
>>658
実質オスしかおらんやん

669: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:09:19 ID:ckFh
>>662
女精子もおるやろ
はたらく細胞×デスゲームや

664: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:05:36 ID:ILTO
>>658
アフロ田中にその話し有った

666: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:06:15 ID:Avzn
>>658
ググったら出てきたわ
精子「俺…お前らとは戦いたくない…」
ってやつや

660: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:04:38 ID:ebdR
読者が狭いってそのままいえば稼げない作家ってことやからな
よっぽど覚悟決まってないと足踏み入れたらあかん世界やと思う

671: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:09:32 ID:IhPf
錆びついた金属が作中最強のなろうはどこ?

673: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:12:06 ID:Opam
キャラの魅力というと単純にかっこよさを求める人が多いみたいなんよな

675: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:13:23 ID:ebdR
>>673
というかおんjに入り浸ってると麻痺するけど世の中の読者ってそんな捻くれてないからな
まともに仕事してクタクタな中しんどい漫画読みたい人って全国の漫画読者の何%なんすかって話や

677: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 19:21:17 ID:pDkj
>>673
ホストクラブたいやね

674: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:12:29 ID:ebdR
キン肉マン楽しめる(ただし悪魔超人編から)やろ
アメリカ遠征編とかほんまに楽しめるか?あ?

676: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 18:21:10 ID:Opam
かっこいい主人公って別にこいつじゃなくても話成立するよなって思うことが多いねん

678: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 20:19:57 ID:xmZK
破傷風ってそもそも傷口放置してない限りならんよ
補給がこんなんなんてのもそんなことは入る前から分かりきってることやから物資が不足するって事もまずない