1: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:34:21 ID:SSXy
中学出た後に高卒認定は一応取っとる
引用元: ・中卒ニートやが大学行ってええか?
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:38:05 ID:kZIZ
>>12
>>1
あほ
>>1
あほ
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:34:55 ID:SSXy
引きこもりしてると日に日に脳が衰えていくのがわかるんや
あと多分精神疾患抱えてる
あと多分精神疾患抱えてる
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:34:58 ID:SyoZ
だめっていったら?
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:35:09 ID:SSXy
>>3
正直嬉しい
正直嬉しい
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:35:40 ID:SSXy
大学行く意味ってあるかな?
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:36:12 ID:CBCK
行け
教育社会学を学ぶんや
教育社会学を学ぶんや
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:36:26 ID:fMIQ
脳が衰えていってるのはわかるわ
ワイは資格の勉強してる
ワイは資格の勉強してる
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:37:02 ID:kh9w
まずは通信高校行ったほうがいい
リハビリにちょうどええ
リハビリにちょうどええ
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:37:17 ID:SSXy
>>8
放送大学とかどうやろ
放送大学とかどうやろ
115: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:09:44 ID:3adP
>>9
ええで
わいも学籍ある
オンライン論文読み放題や
ええで
わいも学籍ある
オンライン論文読み放題や
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:37:24 ID:kZIZ
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:37:36 ID:MMlN
ワイも勉強するか
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:37:38 ID:f1zL
高認取れよ
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:38:11 ID:SSXy
>>12
中学出たあと速攻で取ったで
中学出たあと速攻で取ったで
133: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:22:45 ID:fryk
>>15
?
?
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:37:50 ID:SSXy
19歳やから2年遅れになるけどええか
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:39:45 ID:JLxD
>>13
誤差の範囲や
誰も気にしない
誤差の範囲や
誰も気にしない
16: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:38:19 ID:FY5c
普通にええでワイは20から大学通って今24歳学生や
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:38:24 ID:f1zL
ごめん
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:38:31 ID:SSXy
>>17
ええんやで
ええんやで
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:38:44 ID:kh9w
どのレベルの大学行きたいんや?
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:38:50 ID:SSXy
大学行く意味ってあるやろか
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:39:01 ID:f1zL
>>20
学部による
学部による
26: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:40:14 ID:SSXy
>>21
理系の場合ワイにはないと思うんよな
受けるとしたら理系なんやけど
文系も面白い授業がないならどうなんやろか
理系の場合ワイにはないと思うんよな
受けるとしたら理系なんやけど
文系も面白い授業がないならどうなんやろか
35: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:42:39 ID:zUHm
>>26
別に理系でも文系学部の講義は受けれるぞ
逆に文系でも理系の講義は取れる
まあ専門性高すぎると理解できないから低学年向けのものに限られてくるやろけどな
別に理系でも文系学部の講義は受けれるぞ
逆に文系でも理系の講義は取れる
まあ専門性高すぎると理解できないから低学年向けのものに限られてくるやろけどな
40: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:44:13 ID:SSXy
>>34
きうしう
>>32
ひえっ
>>35
なるほど
>>33
大学行ったところでワイなら就職したあとまた引きこもりになりそうや
きうしう
>>32
ひえっ
>>35
なるほど
>>33
大学行ったところでワイなら就職したあとまた引きこもりになりそうや
23: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:39:15 ID:FY5c
>>20
楽しい学びたいこと学べる大卒資格が貰える
楽しい学びたいこと学べる大卒資格が貰える
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:41:05 ID:SSXy
>>23
学びたいことは確かにないな
学びたいことは確かにないな
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:39:08 ID:JLxD
好きにせいや
24: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:39:41 ID:KM6c
まず精神疾患ないか病院でチェックして生活リズム整えることを優先するんやで
ある程度健康保たないと学習はガチでしんどい
ある程度健康保たないと学習はガチでしんどい
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:40:37 ID:SSXy
>>24
それはその通りやね
そうさせてもらうわ
それはその通りやね
そうさせてもらうわ
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:40:50 ID:j2zw
自分で稼いで入学したいけど正直きつい
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:41:28 ID:SSXy
早稲田の政経ってどうやろか
3科目でいけるんやろ
3科目でいけるんやろ
32: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:42:11 ID:CBCK
>>30
最難関学部やでそこ
3科目で入れるけど東大受験組多いで
最難関学部やでそこ
3科目で入れるけど東大受験組多いで
38: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:44:01 ID:kZIZ
>>32
イッチにぴったり
イッチにぴったり
33: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:42:13 ID:JLxD
>>30
学部のブランドはあるから自分がどれだけ成長できるかやで
学部のブランドはあるから自分がどれだけ成長できるかやで
37: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:43:20 ID:Jnjr
>>33
これ
学費払って勉強だけして結局おんJしてたら成長せん
これ
学費払って勉強だけして結局おんJしてたら成長せん
31: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:41:34 ID:f1zL
学びたいことは大学に入ってできるとか良くあるしなあ
34: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:42:34 ID:f1zL
どこ住みなん
36: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:42:41 ID:j2zw
卒業して社会福祉士なるんや
39: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:44:13 ID:zsC4
中学出てすぐ高認とれたんなら頭ええんやろうな
大学入試って今からでも間に合うのかな?知らんけど
大学入試って今からでも間に合うのかな?知らんけど
42: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:45:53 ID:Jnjr
>>39
余裕やろ
余裕やろ
43: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:46:01 ID:kZIZ
>>39
すぐとはどこにも無いが高認ってそこまで難易度高くないで
すぐとはどこにも無いが高認ってそこまで難易度高くないで
44: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:46:33 ID:CBCK
>>43
あるで
あるで
46: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:46:42 ID:SSXy
>>43
すぐではあったけど高卒認定ってクッソ簡単やね
ノー勉でいけた
すぐではあったけど高卒認定ってクッソ簡単やね
ノー勉でいけた
47: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:47:03 ID:kZIZ
>>46
Oh
Oh
49: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:47:24 ID:JLxD
>>46
実力系か
実力系か
52: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:47:48 ID:zUHm
>>46
頭ええやんけ
脳吸いたいわ
頭ええやんけ
脳吸いたいわ
59: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:49:46 ID:nH3H
>>46
これで騙せる人おるんかね
一応履歴書に逐一書いてるが
オバマ大統領ドゥテルテ大統領岸田総理習近平主席の内日本人は誰?みたいな問題しかない
これで騙せる人おるんかね
一応履歴書に逐一書いてるが
オバマ大統領ドゥテルテ大統領岸田総理習近平主席の内日本人は誰?みたいな問題しかない
66: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:51:04 ID:SSXy
>>59
まじで笑ってまうよな
まじで笑ってまうよな
70: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:51:36 ID:nH3H
>>66
物理、英語と数学以外は常識問題よな
物理、英語と数学以外は常識問題よな
71: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:51:40 ID:Jnjr
>>59
それは馬鹿にしすぎや
それは馬鹿にしすぎや
72: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:51:53 ID:nH3H
>>71
ガチやぞ受験者ワイがそう言ってる
ガチやぞ受験者ワイがそう言ってる
73: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:52:28 ID:kZIZ
>>72
169ガイジ?
169ガイジ?
75: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:52:54 ID:nH3H
>>73
なんやそれ
なんやそれ
76: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:52:54 ID:Jnjr
>>72
ワイも受けてるけどさすがにないやろ
将軍と寺の組み合わせ四択くらいのレベルや
ワイも受けてるけどさすがにないやろ
将軍と寺の組み合わせ四択くらいのレベルや
79: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:53:21 ID:nH3H
>>76
どういうこっちゃ
どういうこっちゃ
82: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:54:59 ID:Jnjr
>>79
金閣ー足利尊氏
金閣ー足利義満
銀閣ー足利義昭
銀閣ー足利義満
正しいのはどれ
こんなレベルやったはず
金閣ー足利尊氏
金閣ー足利義満
銀閣ー足利義昭
銀閣ー足利義満
正しいのはどれ
こんなレベルやったはず
86: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:55:59 ID:qZjb
>>82
②番や??
②番や??
87: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:56:17 ID:nH3H
>>82
あんたもしかしてワイと同じ歳の試験受けたか?5年前かそんぐらいの
あんたもしかしてワイと同じ歳の試験受けたか?5年前かそんぐらいの
95: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:59:29 ID:Jnjr
>>87
18年度やね
全教科受けたわ
18年度やね
全教科受けたわ
102: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:02:53 ID:nH3H
>>95
多分同期や
お疲れさん
多分同期や
お疲れさん
107: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:04:38 ID:Jnjr
>>102
サンガツ
今思えば勉強より中卒になった理由を改善するほうがよほど大事やった気がするわ
サンガツ
今思えば勉強より中卒になった理由を改善するほうがよほど大事やった気がするわ
129: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:21:06 ID:nH3H
>>107
そりゃそうやな
そりゃそうやな
88: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:56:25 ID:26ox
>>82
白金閣はないんか?
白金閣はないんか?
83: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:55:28 ID:qZjb
>>59
ガイジでも取れるやん
ガイジでも取れるやん
45: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:46:42 ID:zUHm
>>39
学力なら間に合うやろ
ただ出願は間に合わんやろな
また来年やね
学力なら間に合うやろ
ただ出願は間に合わんやろな
また来年やね
41: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:45:06 ID:f1zL
行くなら国立にすれば安いしいいのに、夜間の学部狙うって手もあるけど
48: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:47:16 ID:KY1O
高年収狙うなら医学部医学科やな
50: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:47:32 ID:Jnjr
伊能忠敬が本格的に測量学んで地図作り始めたのが55歳くらいやから勉強はいつからでもできるで
伊能忠敬はそれまで商売のやり手やったらしいが
伊能忠敬はそれまで商売のやり手やったらしいが
51: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:47:34 ID:qZjb
中卒の癖にワイより上に行くのは許せない?
55: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:48:43 ID:kZIZ
イッチ>>51こいつより上に行け
56: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:49:01 ID:qZjb
>>55
?
?
69: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:51:26 ID:kZIZ
>>62
大丈夫>>51この高卒より上になるってだけ
大丈夫>>51この高卒より上になるってだけ
53: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:48:23 ID:Jnjr
高卒認定ってマークシートやし半分中3の範囲やからな
54: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:48:38 ID:JLxD
1年勉強が続けばどこでも行けそうやな
57: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:49:20 ID:26ox
どこに行くんや?
行く場所によって勉強すべき科目とかちがうぞ
行く場所によって勉強すべき科目とかちがうぞ
62: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:50:28 ID:SSXy
>>57
いけそうなところに行きたいわ
ワイは自分がクッソアホで思い上がる癖があることを自覚したからなるだけ志低めにしておきたい
いけそうなところに行きたいわ
ワイは自分がクッソアホで思い上がる癖があることを自覚したからなるだけ志低めにしておきたい
58: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:49:30 ID:CBCK
ちょうど来年受験やしイッチと同じところ受けて嫌がらせしたろ???
60: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:50:03 ID:Jnjr
>>58
うわぁ性格悪っ最悪やこいつ
うわぁ性格悪っ最悪やこいつ
61: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:50:24 ID:CBCK
>>60
受験は弱肉強食やで??
受験は弱肉強食やで??
64: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:50:50 ID:Jnjr
>>61
違うで
違うで
68: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:51:25 ID:CBCK
>>64
少なくとも学力試験じゃそうやろ
少なくとも学力試験じゃそうやろ
63: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:50:46 ID:nH3H
お前毎日スレ立ててくれんか
ワイも頑張りたい
ワイも頑張りたい
65: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:50:51 ID:f1zL
九州大学で決まりやな
67: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:51:17 ID:nH3H
青森大学は全員合格レベルらしいやん今
77: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:53:02 ID:26ox
>>67
というか青森は公立含めてほぼ全部そんなもんやろ
弘前ぐらいやろ割ってないの
というか青森は公立含めてほぼ全部そんなもんやろ
弘前ぐらいやろ割ってないの
81: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:53:50 ID:nH3H
>>77
そうなんか
あんまりそこらの事情知らんから最近ニュースで見てびっくりしたわ
そうなんか
あんまりそこらの事情知らんから最近ニュースで見てびっくりしたわ
84: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:55:39 ID:26ox
>>81
というか全国的にボーダーフリー化しとる奴が多い
青森公立はさすがに一般は無いが推薦受かれば名前書いて適当に小論文書いとけば入れるレベル
というか最近までただ履歴書出すだけやったからな
というか全国的にボーダーフリー化しとる奴が多い
青森公立はさすがに一般は無いが推薦受かれば名前書いて適当に小論文書いとけば入れるレベル
というか最近までただ履歴書出すだけやったからな
90: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:57:31 ID:nH3H
>>84
はえ~
近畿圏でも国立のそんなんあるんかね
はえ~
近畿圏でも国立のそんなんあるんかね
92: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:58:32 ID:26ox
>>90
青森は田舎っぺやから若者少ないだけや
ただ東京にもf欄大学はあるやろうから近畿にもあるやろ(小並感)
青森は田舎っぺやから若者少ないだけや
ただ東京にもf欄大学はあるやろうから近畿にもあるやろ(小並感)
94: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:59:09 ID:nH3H
>>92
田舎要素もやっぱ大きいかサンガツ
田舎要素もやっぱ大きいかサンガツ
98: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:00:24 ID:SSXy
>>93
19や
>>84
大卒資格取る目的でそういうのもありやな
19や
>>84
大卒資格取る目的でそういうのもありやな
105: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:03:00 ID:26ox
>>98
fランは特に理由もなければあまりおすすめはしないで
猛勉強して日東駒専とかに行った方がええ
国公立はほぼ間違いなくfランじゃないから目指すのおすすめ学費安いし
fランは特に理由もなければあまりおすすめはしないで
猛勉強して日東駒専とかに行った方がええ
国公立はほぼ間違いなくfランじゃないから目指すのおすすめ学費安いし
106: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:04:20 ID:nH3H
>>98
19やったらまだ現役顔で行けるやん
羨ましい話やで
ワイの分まで頑張ってくれや
19やったらまだ現役顔で行けるやん
羨ましい話やで
ワイの分まで頑張ってくれや
74: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:52:31 ID:JLxD
今は推薦の割合が多いからね
一般枠の争いは激しい
一般枠の争いは激しい
78: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:53:15 ID:slPB
ワイの北○学園でも三浪とかいるから安心してええよ
80: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:53:44 ID:CBCK
>>78
北大落ちまくったんかな
北大落ちまくったんかな
85: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:55:53 ID:dDRK
大学行ったらおもろいぞ
二重スリット実験とか悩んで寝れなかった夜はないか?
そういう量子力学の理論を1から丁寧に勉強できるで
量子力学はそれだけでもおもろいが量子力学から派生する理論はもっとおもろくてこの世界がどうやって動いているのかが量子力学から派生する理論で説明づけられる
二重スリット実験とか悩んで寝れなかった夜はないか?
そういう量子力学の理論を1から丁寧に勉強できるで
量子力学はそれだけでもおもろいが量子力学から派生する理論はもっとおもろくてこの世界がどうやって動いているのかが量子力学から派生する理論で説明づけられる
89: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:56:44 ID:slPB
>>85
面白いというかワイのトラウマ出草
面白いというかワイのトラウマ出草
91: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:58:02 ID:SSXy
>>85
中二病のときそういう系のブルーバックスめっちゃ読んでたわ
中二病のときそういう系のブルーバックスめっちゃ読んでたわ
101: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:01:29 ID:dDRK
>>91
ええやん
ブルーバックスはわかりやすい言葉でざっくり説明されているけどそれを数式使って体系的に理解できる
大学きて思ったけど数学と物理学と哲学は独学じゃなかなか大変や
大学でやるならいずれかの学問やとワイは思うが、そのなかでも物理学はオススメや
ええやん
ブルーバックスはわかりやすい言葉でざっくり説明されているけどそれを数式使って体系的に理解できる
大学きて思ったけど数学と物理学と哲学は独学じゃなかなか大変や
大学でやるならいずれかの学問やとワイは思うが、そのなかでも物理学はオススメや
104: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:02:57 ID:SSXy
>>101
数学物理哲学はロマンあるよな
中学の頃はそっち系いきたいって思ってたわ
数学物理哲学はロマンあるよな
中学の頃はそっち系いきたいって思ってたわ
112: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:08:35 ID:dDRK
>>104
数学や哲学は論理を大事にしすぎて現実を見失う節があるし、浮世離れしすぎてしまう
特に数学やとせっかくアクチュアリーやクオンツみたいな高い数学的素養を活かした高収入職はあるのに数学科内でそういうのに逃げるのはゴミ!みたいな雰囲気があるしな
哲学は野垂れ死ぬだけや
物理はその点、学問の性質としても現実に沿ってるし、
学問探究のツールとしてプログラミングはほぼ必須やし、分野によっては今流行りの機械学習なんかも学べるところがある
この世の真理を探究しながら専門技術で就職という道も残しておける物理がオススメや
数学や哲学は論理を大事にしすぎて現実を見失う節があるし、浮世離れしすぎてしまう
特に数学やとせっかくアクチュアリーやクオンツみたいな高い数学的素養を活かした高収入職はあるのに数学科内でそういうのに逃げるのはゴミ!みたいな雰囲気があるしな
哲学は野垂れ死ぬだけや
物理はその点、学問の性質としても現実に沿ってるし、
学問探究のツールとしてプログラミングはほぼ必須やし、分野によっては今流行りの機械学習なんかも学べるところがある
この世の真理を探究しながら専門技術で就職という道も残しておける物理がオススメや
93: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:58:51 ID:nH3H
中学ん時からブルーバックス読みまくってたらある程度なんとかなりそうや思うがなぁ今なんぼなんや歳
96: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:59:39 ID:Bmg8
1年頑張って3科の共テ利用でどっか取ればええやん
100: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:01:15 ID:SSXy
>>96
そうしようと思う
私立なら親と要相談やな
そうしようと思う
私立なら親と要相談やな
97: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 20:59:57 ID:Jnjr
弘前大学とか寒そう
99: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:00:35 ID:26ox
>>97
弘前は知らんが青森は雪多くて死ねる
弘前は知らんが青森は雪多くて死ねる
103: 西村太志郎 23/01/27(金) 21:02:54 ID:cMxe
108: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:04:41 ID:vcO1
大学なんかクソやぞ
ワイなんか法律勉強しに来たのにあまりにも単位が取れんから政治系ばっか取って政治厨なりそうやし
ワイなんか法律勉強しに来たのにあまりにも単位が取れんから政治系ばっか取って政治厨なりそうやし
109: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:05:44 ID:Jnjr
>>108
政治学って何するんや?公民の教科書みたいな?
政治学って何するんや?公民の教科書みたいな?
111: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:07:28 ID:vcO1
>>109
それをさらに細分化した感じやな
政治の哲学、心理学や公共政策、外国の政治体系とか
それをさらに細分化した感じやな
政治の哲学、心理学や公共政策、外国の政治体系とか
110: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:06:49 ID:SSXy
政治系も面白そうよな
ワイアナーキズムに興味あるんや
ワイアナーキズムに興味あるんや
113: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:08:44 ID:Jnjr
>>110
僻んでるイキり陰キャにしか聞こえん
僻んでるイキり陰キャにしか聞こえん
119: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:14:02 ID:SSXy
>>113
その通りや
>>116
社会学ってそういう系の本を読む以上の面白さあるんか?
その通りや
>>116
社会学ってそういう系の本を読む以上の面白さあるんか?
124: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:16:11 ID:vcO1
>>117
いやトッモが受けてる講義や
>>119
それ言ったらしょうみ文系は学部学科を問わず全部の講義教科書で完結するで
それ以上の面白さは無いけどワイは内容がすこやった
いやトッモが受けてる講義や
>>119
それ言ったらしょうみ文系は学部学科を問わず全部の講義教科書で完結するで
それ以上の面白さは無いけどワイは内容がすこやった
126: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:18:41 ID:3adP
>>124
いまもモグリで受講できるんやな
わいも若作りして出たい
いまもモグリで受講できるんやな
わいも若作りして出たい
150: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:28:36 ID:nH3H
>>124
ええなぁ
今東光も東大の講義勝手に入ってたらしいしそういうのおもろそう
ええなぁ
今東光も東大の講義勝手に入ってたらしいしそういうのおもろそう
116: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:11:06 ID:vcO1
>>110
間違いなく社会学のほうがおもろいで
一回トッモの講義出席したことあるけど終始はえ~やった
間違いなく社会学のほうがおもろいで
一回トッモの講義出席したことあるけど終始はえ~やった
117: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:11:57 ID:3adP
>>116
トッモが教えとるんか
トッモが教えとるんか
114: 西村太志郎 23/01/27(金) 21:08:47 ID:cMxe
http://watatentv.tk/.jpg
お前らこれ見ろ
お前らこれ見ろ
118: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:13:14 ID:kh9w
経済学部行くんやが気をつけることある?
121: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:14:37 ID:3adP
>>118
合格したんか
おめでとう
合格したんか
おめでとう
123: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:16:08 ID:dDRK
>>118
就活だけはちゃんもやっとけ
3回の夏からサマーインターン参加したりフルスロットルでスタートするんや
1,2回生は遊べ
外資狙うなら(語学)留学も行っといた方がいい
就活だけはちゃんもやっとけ
3回の夏からサマーインターン参加したりフルスロットルでスタートするんや
1,2回生は遊べ
外資狙うなら(語学)留学も行っといた方がいい
120: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:14:05 ID:D3ix
高認とってて学費の目途あるならいけばいいじゃん
122: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:16:05 ID:SSXy
>>120
受験勉強辛いやん
大学行く目的もないのに行くのもなと思うし
受験勉強辛いやん
大学行く目的もないのに行くのもなと思うし
125: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:17:39 ID:D3ix
>>122
そしたら就職でもするんか?
どこでもいいみたいだから入れるところ入ればいいじゃん
高認とれてるんだからある程度できるだろ
そしたら就職でもするんか?
どこでもいいみたいだから入れるところ入ればいいじゃん
高認とれてるんだからある程度できるだろ
128: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:20:40 ID:SSXy
>>125
大学入ったところで先延ばしにするだけやん
就職先それほど広がるんかな
社会不適合者やから入っても辞めそうやわ
今から就職するとしたらプログラミングで遊んでたしいわゆるIT土方ってやつやろけどそれなら大学行かなくて良くねって感じや
大学入ったところで先延ばしにするだけやん
就職先それほど広がるんかな
社会不適合者やから入っても辞めそうやわ
今から就職するとしたらプログラミングで遊んでたしいわゆるIT土方ってやつやろけどそれなら大学行かなくて良くねって感じや
131: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:22:28 ID:D3ix
>>128
高卒でプログラマだとIT系の資格持ってる?
プログラム興味あるなら情報系の大学とか専門でもいいし
まあ仕事としてはお勧めはしないけど、学校いく分にはいいんじゃない?
高卒でプログラマだとIT系の資格持ってる?
プログラム興味あるなら情報系の大学とか専門でもいいし
まあ仕事としてはお勧めはしないけど、学校いく分にはいいんじゃない?
135: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:23:42 ID:SSXy
>>132
Go
AIに乗っ取られそう
>>131
資格持ってへんわ
応用情報とか取った方がええんか?
Go
AIに乗っ取られそう
>>131
資格持ってへんわ
応用情報とか取った方がええんか?
138: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:24:36 ID:ZYXN
>>135
SEに未来ないで
SEに未来ないで
145: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:26:29 ID:SSXy
>>138
やっぱそうよな
ナマポニートがええんかな
やっぱそうよな
ナマポニートがええんかな
155: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:30:10 ID:ZYXN
>>145
昔は東京写真大学いうて写真撮る技術学ぶ大学あった
写真撮れることが技術やった
でも今は簡単なって誰でもできる
ITも同じや今は黎明期やからSEおるけどすぐにメーカーから出荷される時点で誰でも使えるようになる
メーカーの技術者以外はいらんようになる
昔は東京写真大学いうて写真撮る技術学ぶ大学あった
写真撮れることが技術やった
でも今は簡単なって誰でもできる
ITも同じや今は黎明期やからSEおるけどすぐにメーカーから出荷される時点で誰でも使えるようになる
メーカーの技術者以外はいらんようになる
156: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:30:29 ID:nH3H
>>155
そんなんあったんか
そんなんあったんか
157: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:31:42 ID:SSXy
>>153
>>155
やっぱIT系は一部を除いて未来ないかんじなんか
アフィブログでも運営しようかしら
>>155
やっぱIT系は一部を除いて未来ないかんじなんか
アフィブログでも運営しようかしら
159: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:33:03 ID:D3ix
>>157
でもプログラムできて応用情報取れそうってレベルなら
少なくとも、数年はそれで仕事できるはず
それできつそうなら、転職してもいいし
でもプログラムできて応用情報取れそうってレベルなら
少なくとも、数年はそれで仕事できるはず
それできつそうなら、転職してもいいし
160: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:33:44 ID:SSXy
>>159
とりあえず4月に応用申し込もうと思うわ
とりあえず4月に応用申し込もうと思うわ
158: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:32:20 ID:W3E9
>>155
まだあるわい
東京工芸大って名前変えただけや
厚木市民莫迦にすんな
まだあるわい
東京工芸大って名前変えただけや
厚木市民莫迦にすんな
139: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:24:44 ID:D3ix
>>135
応用情報取れるなら取るべき
そしたら高卒でも採用してくれるだろ
でも勉強してないんだろうから、いずれにせよ学校いけば?
お金が許すなら
応用情報取れるなら取るべき
そしたら高卒でも採用してくれるだろ
でも勉強してないんだろうから、いずれにせよ学校いけば?
お金が許すなら
142: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:25:50 ID:SSXy
>>139
応用情報なら取れそうや
受験よりはずっと楽やし
就職に役立つんか?
応用情報なら取れそうや
受験よりはずっと楽やし
就職に役立つんか?
143: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:26:01 ID:ZYXN
>>142
たたん
たたん
144: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:26:26 ID:D3ix
>>142
取れるのかよ、そりゃ約に立つよ
仮にも国家試験
取れるのかよ、そりゃ約に立つよ
仮にも国家試験
147: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:27:27 ID:SSXy
>>144
前ためしに受けたことあってあとちょっとで受かりそうやった
おんJで役立たんって聞いたけど
前ためしに受けたことあってあとちょっとで受かりそうやった
おんJで役立たんって聞いたけど
153: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:29:37 ID:D3ix
>>147
持ってるに越したことはない
約に立たないって言ってる奴は、たぶん仕事に直接関係ないとかだと思う
業務経験だけより資格もあればよく見らえる
だたIT系の仕事はすすめないけど
持ってるに越したことはない
約に立たないって言ってる奴は、たぶん仕事に直接関係ないとかだと思う
業務経験だけより資格もあればよく見らえる
だたIT系の仕事はすすめないけど
132: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:22:30 ID:dDRK
>>128
言語は?
言語は?
127: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:19:12 ID:JlQg
大学舐めんな
130: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:21:06 ID:3adP
いま大学入試が複雑らしいなあ
ジョウッシが息子の入試で錯乱しとる
システムが複雑すぎてきて親の知能ゲーム
ジョウッシが息子の入試で錯乱しとる
システムが複雑すぎてきて親の知能ゲーム
134: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:23:38 ID:ZYXN
絶対大学いかん方がええ
歳とったニートになるだけや
若いうちにタイル職人とか電気工事とかで修行した方がええで
歳とったニートになるだけや
若いうちにタイル職人とか電気工事とかで修行した方がええで
136: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:24:20 ID:BmfT
SEほど(現場経験とかスキルが無ければ)育成ありきで新入社員募るから低学歴は一番見向きもされないぞ
ちな現場経験あるSEは最強や
就活ならスキル無し東大とかよりも全然強い
ちな現場経験あるSEは最強や
就活ならスキル無し東大とかよりも全然強い
137: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:24:25 ID:PdKS
なんで高校行かんかったんや
140: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:25:14 ID:SSXy
引きこもり始めてすぐならまだしも今はだいぶ知的好奇心探究心が失われてるわ
141: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:25:16 ID:W3E9
情報処理科のある大学じゃあかんのか?
146: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:27:25 ID:D3ix
てか応用情報取れるレベルの頭あるなら、
上の大学狙えるんじゃないの?
上の大学狙えるんじゃないの?
148: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:28:23 ID:3adP
面接官一回だけやったことあるけど
すげえ資格たくさんあるならともかく
まともに話せる人なら通常は学歴やな
すげえ資格たくさんあるならともかく
まともに話せる人なら通常は学歴やな
154: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:29:54 ID:nH3H
>>148
面白そう
体験談とか聞きたいもんやわ
面白そう
体験談とか聞きたいもんやわ
161: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:33:47 ID:3adP
>>154
あっ思い出したら二回やった
学生の方SPIとか気にするでしょ?わいも大学院前に同期に八つ当たりされた
しかし人事は終了後のメンタルテスト的なアンケートしか見ない
あっ思い出したら二回やった
学生の方SPIとか気にするでしょ?わいも大学院前に同期に八つ当たりされた
しかし人事は終了後のメンタルテスト的なアンケートしか見ない
149: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:28:35 ID:dDRK
プログラミングの心得があるなら理系進めばだいぶ楽や
理系なんかいま専門分野の知識とプログラミングの知識要されるから後者の基礎知識があるとだいぶ楽できる
Goは知らんけど…
理系なんかいま専門分野の知識とプログラミングの知識要されるから後者の基礎知識があるとだいぶ楽できる
Goは知らんけど…
151: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:29:01 ID:YE2Q
ようやく追えたわ、とりま早稲田の政治経済狙ってるって話やけど、三科目って点で早慶目指すやつおるけどぶっちゃけセンター5教科で8.5割取るのとほぼ同じくらいむずいからちょっと度外視したほうがいいよ
でも並以上ということで普通に日東駒専とかの夜間・通信辺りでいいんちゃうかな、あのへんはやっぱ名が知れてるだけあって教育はちゃんとしてるよ
でも並以上ということで普通に日東駒専とかの夜間・通信辺りでいいんちゃうかな、あのへんはやっぱ名が知れてるだけあって教育はちゃんとしてるよ
152: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:29:33 ID:ZuEz
大学は楽しいところやからお金と学力があるなら行くべきやと思ふ
162: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:37:08 ID:SSXy
社会不適合者やから大学出たところで就職できるかはわからんのや
163: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:38:38 ID:kh9w
>>162
貧乏人なら無料やぞ
とりあえず行くっててもある
貧乏人なら無料やぞ
とりあえず行くっててもある
170: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:42:00 ID:SSXy
>>163
多分無料になるわ
>>164
とりあえず就職目指すのもありやな
それ以外の生業を探しながらでもええし
>>165
勉強は昔は好きやったけど引きこもり生活で脳が衰えとるからなあ
たしかにちゃんと自分をコントロールすれば社会と上手くやっていける気もするわ
多分無料になるわ
>>164
とりあえず就職目指すのもありやな
それ以外の生業を探しながらでもええし
>>165
勉強は昔は好きやったけど引きこもり生活で脳が衰えとるからなあ
たしかにちゃんと自分をコントロールすれば社会と上手くやっていける気もするわ
172: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:44:23 ID:D3ix
>>170
そしたら今はただ1年ちょっと何もしてなかっただけだろ?
取れそうな資格取ったり、大学の勉強とかしてりゃ、普通に戻るでしょ
そしたら今はただ1年ちょっと何もしてなかっただけだろ?
取れそうな資格取ったり、大学の勉強とかしてりゃ、普通に戻るでしょ
179: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:47:34 ID:SSXy
>>172
4年やね
映画みる集中力さえなくなっとる
>>174
そんなもんなんか
>>176
すごい
4年やね
映画みる集中力さえなくなっとる
>>174
そんなもんなんか
>>176
すごい
185: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:49:59 ID:D3ix
>>179
4年でもまだ19なんだから、生活習慣整えば戻るよ
そもそも大学行く意欲や資格受ける意欲ある時点でまだ大丈夫
4年でもまだ19なんだから、生活習慣整えば戻るよ
そもそも大学行く意欲や資格受ける意欲ある時点でまだ大丈夫
191: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:53:34 ID:SSXy
>>185
ほな頑張るわ
ほな頑張るわ
174: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:44:42 ID:Jnjr
>>170
ふつうにしてたら脳が衰えることはないらしいで
今までの人付き合いとかが無くなって衰えたと錯覚するんやて
ふつうにしてたら脳が衰えることはないらしいで
今までの人付き合いとかが無くなって衰えたと錯覚するんやて
176: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:45:11 ID:p0Cr
>>170
高卒認定から大学いって今仕事してるで
高卒認定から大学いって今仕事してるで
177: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:46:22 ID:3adP
>>176
ええやん
ええやん
164: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:38:47 ID:Jnjr
>>162
大卒資格ありのほうが打てる鉄砲多いで
大卒資格ありのほうが打てる鉄砲多いで
168: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:41:07 ID:ZYXN
>>164
若い方が撃てる鉄砲多い
若い方が撃てる鉄砲多い
165: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:38:52 ID:D3ix
>>162
でも勉強はできそうだからなぁ
なにをもって社会不適合って思うの?まだ仕事の経験もないんでしょ?
でも勉強はできそうだからなぁ
なにをもって社会不適合って思うの?まだ仕事の経験もないんでしょ?
166: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:40:15 ID:ZYXN
>>162
無理やろ
毎日朝6時に起きて週5日会社に通うとか難易度高いで
飲食のホールとかタクシートライバーとかの方がええんやないか
無理やろ
毎日朝6時に起きて週5日会社に通うとか難易度高いで
飲食のホールとかタクシートライバーとかの方がええんやないか
169: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:41:10 ID:3adP
>>166
なんでそんなに遠隔地から通勤するんや
なんでそんなに遠隔地から通勤するんや
171: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:42:28 ID:ZYXN
>>169
door to doorやとなんやかんや小一時間くらいかかるやろ
door to doorやとなんやかんや小一時間くらいかかるやろ
173: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:44:26 ID:3adP
>>171
始業時間はやいんやな
おつかれさまっす
始業時間はやいんやな
おつかれさまっす
180: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:47:34 ID:ZYXN
>>173
6時に起きて7時10分に家出てコンビニ寄ったりして8時10分に会社に着く
コーヒーのんで8時半から仕事や
終わりは18時半くらいやな晩飯買ったりして20時前に家に着く
ほんま社畜やな
6時に起きて7時10分に家出てコンビニ寄ったりして8時10分に会社に着く
コーヒーのんで8時半から仕事や
終わりは18時半くらいやな晩飯買ったりして20時前に家に着く
ほんま社畜やな
182: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:48:48 ID:3adP
>>180
寄り道多すぎィ
寄り道多すぎィ
184: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:49:30 ID:SSXy
>>178
たしかに恋人欲しいわ
>>180
労働の本質は搾取らしいからな
たしかに恋人欲しいわ
>>180
労働の本質は搾取らしいからな
186: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:50:11 ID:p0Cr
>>173
おれもそんな生活してたわ
いまは引きこもりニートレベルのテレワークだから楽だが
おれもそんな生活してたわ
いまは引きこもりニートレベルのテレワークだから楽だが
187: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:50:47 ID:3adP
>>186
そら時差もあるしな
そら時差もあるしな
189: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:52:45 ID:p0Cr
>>187
なんだかんだ22まではなんとかなる。大学いっても26だから院や浪人とかわらんし、まだ大丈夫
なんだかんだ22まではなんとかなる。大学いっても26だから院や浪人とかわらんし、まだ大丈夫
175: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:45:00 ID:SSXy
>>166
ワイもそう思う
よくみんなできるよな
ワイもそう思う
よくみんなできるよな
167: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:40:20 ID:kh9w
そういえば前期と後期のボーダーって変わるんか?
前期ボーダー6割でワイは7割なんや
前期ボーダー6割でワイは7割なんや
190: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:52:53 ID:dDRK
>>167
前期は第一志望で後期は滑り止めや
だから後期の方がレベルが高くなる
前期は第一志望で後期は滑り止めや
だから後期の方がレベルが高くなる
178: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:46:59 ID:p0Cr
大学はいっとけ
どんだけ中学高校ぼろくそでも友達できるし、いい思い出なるで
どんだけ中学高校ぼろくそでも友達できるし、いい思い出なるで
181: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:47:51 ID:Jnjr
>>178
ワイは中学と同じ失敗したから人によるとしか言えんやろ
ワイは中学と同じ失敗したから人によるとしか言えんやろ
183: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:49:25 ID:p0Cr
>>181
おれは高校友達と喧嘩しちゃって中退なって引きこもりニートから
20で高卒認定とって短大からの大学いったで
おれは高校友達と喧嘩しちゃって中退なって引きこもりニートから
20で高卒認定とって短大からの大学いったで
188: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:52:38 ID:ZYXN
19なんか
なら高卒公務員で税関職員なれや
かわいい女の子の荷物を徹底的に検査してやれ
なら高卒公務員で税関職員なれや
かわいい女の子の荷物を徹底的に検査してやれ
192: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:53:39 ID:p0Cr
いっち19かよ
成人式の時、まだ高校生ですwwwwって言って楽しんだの思い出した
成人式の時、まだ高校生ですwwwwって言って楽しんだの思い出した
193: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:55:15 ID:SSXy
みんなほんま優しいわ
ありがとう
ありがとう
195: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:56:58 ID:p0Cr
>>193
まあがんばれや
20まで引きこもり学生ニートして21の歳に大学入りなおしたが
32の今は430万ぐらいはもらえとる。別に会社も立ち上げてる
まだまだいけるからあきらめないことだよ。そして大学楽しんでコミュ力鍛えろ
まあがんばれや
20まで引きこもり学生ニートして21の歳に大学入りなおしたが
32の今は430万ぐらいはもらえとる。別に会社も立ち上げてる
まだまだいけるからあきらめないことだよ。そして大学楽しんでコミュ力鍛えろ
196: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:59:28 ID:SSXy
>>195
頑張るで
とりあえず応用情報受けてどうにか成功体験作るわ
頑張るで
とりあえず応用情報受けてどうにか成功体験作るわ
199: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:03:00 ID:D3ix
>>196
先に大学受験じゃないの?私立ならまだ間に合いそうだが
先に大学受験じゃないの?私立ならまだ間に合いそうだが
201: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:04:20 ID:SSXy
>>199
就職する道も探ってみるわ
大学受験よりは易しそうやし
就職する道も探ってみるわ
大学受験よりは易しそうやし
203: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:06:35 ID:D3ix
>>201
金あるならいけそうな大学いけば?
目的の大学ができたら入りなおしてもいい訳だし
高認とってるとはいえ、4年も空白あると普通の就職は厳しそう
バイトなら大丈夫かもしれんが
金あるならいけそうな大学いけば?
目的の大学ができたら入りなおしてもいい訳だし
高認とってるとはいえ、4年も空白あると普通の就職は厳しそう
バイトなら大丈夫かもしれんが
206: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:09:53 ID:SSXy
>>203
社会ってそんな感じなんや
大学入るしかないんか
>>205
アフィやないで
やってみようとは思うとるけど
社会ってそんな感じなんや
大学入るしかないんか
>>205
アフィやないで
やってみようとは思うとるけど
207: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:10:18 ID:SBp5
>>206
嘘つき?
嘘つき?
208: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:11:31 ID:D3ix
>>206
いや別にお前が就職希望ならそれはそれでいいよ
お前の人生だし
就職活動自体も大学入ってからでもできるでしょ
それで就職できるなら休学中退してもいい訳だし
選択肢は増やしたほうがいい
いや別にお前が就職希望ならそれはそれでいいよ
お前の人生だし
就職活動自体も大学入ってからでもできるでしょ
それで就職できるなら休学中退してもいい訳だし
選択肢は増やしたほうがいい
194: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 21:56:07 ID:3adP
いま前期と後期両方出願するんやってなあ
前期落ちてしゃあない滑り止めやでと落胆しながら
試験時間後半に鉛筆転がすことはないようやで
よかったな(リアルでは言えへん)
前期落ちてしゃあない滑り止めやでと落胆しながら
試験時間後半に鉛筆転がすことはないようやで
よかったな(リアルでは言えへん)
197: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:00:33 ID:p0Cr
人間の幸せなんて人それぞれ、悔いない人生おくりいや
198: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:02:07 ID:dDRK
ビッグバンのあと全てのエネルギーは対生成によって物質と反物質にわかれてまた対生成するはずだから
宇宙には物質が存在するはずがない
でも実際には物質は存在しとる
これはCP対称性の破れっていう性質のせいや
CP対称性ってもんがどれくらい破れてるのか、日本はいまスーパーカミオカンデで調べとる
この実験プロジェクトには日本のいろんな大学が参加してて学生も十分貢献してる
こういう分野に勤しんでみてもええんやないか?イッチ
日本は素粒子物理学実験先進国で、この分野でノーベル賞も2個取ってる
ノーベル賞に関わることも夢やないで
スレチかもしれんが分野は違えどこういうモチベが大学で学問やってくには大事やと思うわ
宇宙には物質が存在するはずがない
でも実際には物質は存在しとる
これはCP対称性の破れっていう性質のせいや
CP対称性ってもんがどれくらい破れてるのか、日本はいまスーパーカミオカンデで調べとる
この実験プロジェクトには日本のいろんな大学が参加してて学生も十分貢献してる
こういう分野に勤しんでみてもええんやないか?イッチ
日本は素粒子物理学実験先進国で、この分野でノーベル賞も2個取ってる
ノーベル賞に関わることも夢やないで
スレチかもしれんが分野は違えどこういうモチベが大学で学問やってくには大事やと思うわ
200: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:03:32 ID:SBp5
スレタイに中卒って入れるとよく伸びるよなぁ
十中八九アフィの釣りなんだろうけど
十中八九アフィの釣りなんだろうけど
204: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:07:16 ID:LtlJ
>>200
ワイのアフィセンサーが反応しなかった
ワイのアフィセンサーが反応しなかった
205: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:08:49 ID:SBp5
>>204
君のアフィセンサーは不感症か?
こんなにビンビンに漂ってくるスレはなかなか無いぞ
君のアフィセンサーは不感症か?
こんなにビンビンに漂ってくるスレはなかなか無いぞ
202: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:06:31 ID:LtlJ
大東亜行けば就職出来ないってことは無いで 大企業とかは諦めるべきやが
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。