1: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:53:52 ID:3Yg7
もうだめだぁおしまいだぁ

引用元: ・速報 ドル円、一時135円台へ

2: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:54:07 ID:JtPl
なにが?

3: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:55:48 ID:8cKg
そりゃ金利上げるってのが否定されたらこうなるわな

4: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:56:32 ID:nrVm
125まで行くかな

5: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:56:46 ID:pLh5
まだ円高やないかい

6: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:57:12 ID:c5Nt
ドル円190円ニキは生きてるかぁ?君の経済論また聞かせてやw
増税論者でMMT批判ニキのドル円190円ニキさぁw

7: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:57:26 ID:Kigo
85円くらいまでいけ

14: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:59:17 ID:8cKg
>>7
そこまでは行かんよ
ただ120円までは割と短期間で行くで

8: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:57:54 ID:rlRV
一気に500円まで落ちるとか言ってた奴は何なんや?

9: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:57:54 ID:yoSI
120円だったの忘れたんか?

10: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:57:55 ID:wnpw
150円に行ってくれねーかなー

11: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:58:08 ID:6zzR
遅報やん

12: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:58:10 ID:jJza
凄いよな西村ひろゆきが言ったことと必ず反対になるからな
あいつの言うことの反対に賭けてたら大儲けやで

55: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:07:35 ID:9s9x
>>12
ひろゆきのいうことは直近だとあてになるけど5年後くらい先だと結構外す
そういう知見で考えたらホリエモンの方が的を得てること多い

13: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:58:23 ID:c5Nt
ドル円190円ニキは12月末には200円とか言ってたなぁ
まだマウンティングできるでぇ
なぁ出て来いよ

15: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:59:17 ID:T9mg
来年には120円台に収まるかな?どうかな?

16: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:59:30 ID:c5Nt
おんJ民も170円は硬いとか言ってた奴ばっかやったよなぁ
ワイの意見は無視して勿論かけたんですよねぇwww
資産どうなりましたかwww

17: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 20:59:42 ID:Pb0T
おんjに148円の時に買った奴いたよな

18: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:00:06 ID:c5Nt
>>17
190円ニキの事信じてに全部突っ込んだアホなw

26: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:01:47 ID:3u9C
>>18
148で買って135で売ったなら大勝利じゃないの?

42: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:04:30 ID:ftBy
>>26
絶許

19: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:00:16 ID:T9mg
このまま円高収まれば嬉しいね

21: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:00:42 ID:3Yg7
>>19
もっともっと下がって欲しい

24: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:00:57 ID:Pb0T
>>19
円安収まればじゃなくて?

27: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:01:57 ID:T9mg
>>24
あっ間違えた、円安や
恥ずかし

20: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:00:40 ID:OjuK
ショートして正解だったわw
年末株高予想当たってるし最高ですわ!w

23: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:00:50 ID:3Yg7
>>20
羨ましい

30: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:02:15 ID:8cKg
>>20
ワイは136.0のショートポジなんでまだマイナスやわ

22: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:00:50 ID:Urds
1ドル100円が計算しやすくてええわ

25: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:01:06 ID:c5Nt
おんJ経済評論家たちの軒並みすべて外すのは
Kの法則か何かかwww

28: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:01:59 ID:RqhD
流石世界のKURODA

29: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:02:05 ID:oLVi
おんJ投資部とかにいる奴らもここで儲けようとしてたんやろか?

38: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:03:46 ID:3Yg7
>>29
あそこは億り人何人かいるからな
でも株メインやろやつらは

31: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:02:40 ID:Pb0T
ショートよりキャッチャーをやれ

32: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:02:51 ID:Oo54
135円台になっても値上がりしたものは元に戻らない模様

46: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:04:59 ID:3u9C
>>32
なぜか原料高で値上がりしたものはその後に値段戻ることはないからな
スーパーカップが98円で買えてたのが懐かしい

33: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:03:02 ID:RONF
まだまだまだまだまだまだまだまだ

34: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:03:16 ID:n6VP
ドル建て社債買わなくてよかった

35: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:03:20 ID:TyFP
たらこ~w

36: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:03:22 ID:ZMNC
ロンガー息してるか?

37: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:03:30 ID:QFI5
円安の影響で商品値上げした企業は当然値下げするんやろうなぁ()

40: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:04:08 ID:Oo54
>>37
企業「?」

41: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:04:12 ID:z8JP
>>37
しません!

39: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:04:01 ID:R3b8
一般的に1ドル100円超えたら円高なんか?
無知無知ですまん

43: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:04:34 ID:oLVi
>>39
1ドル360円までは大丈夫や

44: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:04:46 ID:Pb0T
>>43
日本こわれる

45: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:04:50 ID:3Yg7
>>39
相対的なもんやから
どこを基準とするかで見方は変わるけど
まあそやな

47: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:05:00 ID:c5Nt
https://news.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E4%BA%8B%E6%95%85

今日も人身事故が多いっすね~190円ニキは大丈夫っすかw

48: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:05:42 ID:86vx
なんで円安に戻ってきてるんやろうか

51: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:05:53 ID:dP9e
>>48
円高な

70: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:12:13 ID:86vx
>>51
サンガツ
円安円高の違いは分かってるから(震え声)
>>56
金融引き締め一段落なのか

71: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:13:31 ID:n6VP
>>70
いつまで金利が上がるか不確定だったけど
そろそろ上限じゃないかっていう観測が出ただけ

56: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:07:42 ID:n6VP
>>48
アメリカの金利の上限が見えてきたから

62: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:09:51 ID:ZMNC
>>48
メリケンがインフレ警戒でブレーキかけたら想定以上に効いた

64: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:10:20 ID:ftBy
>>62
話噛み合ってなくて草

49: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:05:43 ID:dP9e
前まで1ドル200円行くとか言ってたアホおったよな

53: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:06:37 ID:c5Nt
>>49
おったおった それを支持するおんJ民だらけで
こいつらマジか?ってなったわw

50: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:05:47 ID:ftBy
うちの親父30万ドルほど105円のとき買って150円のとき売ってたわ

52: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:06:02 ID:3Yg7
>>50
賢い

54: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:06:56 ID:ftBy
おんjって絶許なのか知らんが円高円安すら知らないガイジ多くねrか

57: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:07:47 ID:c5Nt
>>54
自称高学歴高収入のおんJ民がそんなことわからないはずないだろ?w

60: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:08:56 ID:Oo54
>>54
1ドル150円と1ドル135円でどっちが日本的にやばいのかわかってないアホ本当におるんかな

58: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:08:15 ID:oLVi
為替とかめんどいよね
すべてアメリカドルにしようや

61: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:09:48 ID:dP9e
>>58
そうなったら金刷り放題やな

59: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:08:41 ID:QAFu
きっしー「ほら見ろ?」

63: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:10:16 ID:kXYA
何で円安になったんやったっけ?
アメリカの政策やったはずやけどわすれたわ

65: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:10:30 ID:ftBy
>>63
アメリカが金利上げまくった

72: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:13:49 ID:kXYA
>>65
>>68
サンガツ
じゃあ円安が戻ったら
まともな企業が値上げしたモノ全部元の値段に戻すし安心やな?

74: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:14:21 ID:ZMNC
>>72
企業「・・・・・・?」

75: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:15:29 ID:dP9e
>>74
???

66: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:10:32 ID:Oo54
>>63
ロシア

68: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:11:19 ID:n6VP
>>63
米国債の金利を上げたから
お金がドルに流れて円が安くなった

69: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:11:52 ID:dP9e
>>63
アメリカが過剰にインフレになったから金利引き上げて防御した そしたら米ドル以外の全ての貨幣が安くなった

67: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:11:18 ID:gEwD
日  本  崩  壊

73: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:14:00 ID:ZMNC
輸入企業の最新の想定レートより円高になるからそっちの株買うか

76: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:15:35 ID:86vx
まだ一時的なものちゃうか
過剰インフレを抑える方向にアメリカは行くから
このトレンドは続くやろうけど

77: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:17:11 ID:wIiZ
というかここ最近で一気に150円台から一気に円高になったわけやが
これで電車に飛び込んだ奴はいないのか?
円安の時は散々騒がれてたのに

80: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:20:39 ID:jJza
>>77
そんな奴1人も居ない定期

82: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:21:24 ID:ccW6
>>77
仮想通貨の時は1日で7件飛び込みあった
今日は4件みたいやな

86: 名無し@おーぷん 22/12/01(木) 21:23:36 ID:Lzx2
>>82
そうなんや

78: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:18:29 ID:ZMNC
ロングのほうはなぜかホールドできちゃうんだよなあ

85: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:23:14 ID:3Yg7
>>78
プラススワップだからね

79: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:19:23 ID:BXqj
110円まで戻せ?

81: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:20:49 ID:p0Sw
ワイは先の予想なんかしても無駄だと思うけどな
全ての材料織り込んだのがいまの相場なんだから

83: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:22:07 ID:9j2C
円高還元はこねえだろうなw

84: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:23:02 ID:ccW6
それに大体飛び込みや自殺って月曜ちゃう確か?
最後に遊んで逝くやつらやし

87: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:24:14 ID:3Yg7
ワイ使ってる路線でも飛び込みあって?なんだ

88: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:24:31 ID:yoSI
ドル120円のとき買ったけどそろそろ日本円に戻すか

89: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:25:58 ID:dP9e
>>88
待ちすぎたな

91: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:32:22 ID:yoSI
>>89
?

90: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:26:11 ID:sArp
ちょっと前までは何か材料があると上がってたけど今は逆に下がる
完全にトレンド転換してる

92: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:32:43 ID:onpE
ひろゆきはいつ土下座するの?

93: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:32:56 ID:Q4nc
200円になるって言ってましたやん…

94: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:33:16 ID:N343
うちのマッマが正しかった

95: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:36:52 ID:5K1R
海外旅行行く目安って1ドル何円?

100: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:45:24 ID:qIzF
>>95
ケチりたいなら90円台

96: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:38:52 ID:8p5E
値上げしといて売れません?
とか言ってる奴らも下げないんやろな
わろける

97: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:40:24 ID:GP3D
ワイは150円の時に売れって言うたよね?

98: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:40:32 ID:YgJt
今年の始めは115円だったという事実

99: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:42:11 ID:pLfX
材料が高いんだから値上げするのは当たり前
それがさばけるまで値下げしないのは当たり前

101: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:46:13 ID:qIzF
こないだ台湾行ったら前3000円ちょいで食べれたのが5000円取られましたの

102: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:46:33 ID:moUr
まっさかさ~ま~に~

103: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:47:01 ID:MOHt
140円以上で円を売った売国奴を日銀さんは許さないで
全員死ぬんやで

104: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 21:47:09 ID:qIzF
80円でドル買って150円で売った日銀さん