>
1: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:07:07 ID:Rwo8
ワイ2浪して後期で地方国立大の教育学部入った学部2年生なんやが死ぬほど勉強がつまらなくて留年ギリギリやねん
大学生活も思ったほどつまらんしいっそのこと大学再受験してやり直そうかと思うんやが、どうなやろか?
大学生活も思ったほどつまらんしいっそのこと大学再受験してやり直そうかと思うんやが、どうなやろか?
15: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:09:16 ID:bGxv
>>1
留年も浪人も2年までや
3年以降は就活詰む
留年も浪人も2年までや
3年以降は就活詰む
20: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:10:12 ID:2sNv
>>1
やめとけ
そもそも大学入り直して面白くなるはずというのが甘え
どこの大学もつまらんよ
やめとけ
そもそも大学入り直して面白くなるはずというのが甘え
どこの大学もつまらんよ
2: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:07:26 ID:Avwc
いいと思う!
3: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:07:32 ID:Yh6T
賛成
4: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:07:38 ID:MOcK
何かやりたいことあるん?
32: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:14:56 ID:Rwo8
>>4
分からんというか多分ない
しいて言うなら年収1億欲しい
分からんというか多分ない
しいて言うなら年収1億欲しい
36: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:16:00 ID:MOcK
>>32
無理やな
目的ないなら別の大学行っても学科行っても同じことやで
中退して働くか我慢して卒業するかの2択や
無理やな
目的ないなら別の大学行っても学科行っても同じことやで
中退して働くか我慢して卒業するかの2択や
38: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:17:25 ID:Rwo8
>>36
教育学部の勉強が死ぬほどつまらんだけで大学自体は卒業いておきたいねん 法学とか歴史学は楽しそうやな思う
教育学部の勉強が死ぬほどつまらんだけで大学自体は卒業いておきたいねん 法学とか歴史学は楽しそうやな思う
40: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:18:05 ID:Ig5w
>>38
多分どの学部行っても同じこと言うわ
多分どの学部行っても同じこと言うわ
42: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:18:34 ID:MOcK
>>38
強い意志で学びたいこととかあるか?
ただやってみたいぐらいのことならすぐ面倒くさくなって結局同じようなことになるで
強い意志で学びたいこととかあるか?
ただやってみたいぐらいのことならすぐ面倒くさくなって結局同じようなことになるで
46: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:19:35 ID:Rwo8
>>42
そこら辺はワイも危惧してるところやな
でも今のままだと後悔しかないから挑戦してみたい気もする
そこら辺はワイも危惧してるところやな
でも今のままだと後悔しかないから挑戦してみたい気もする
49: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:20:47 ID:MOcK
>>46
学ぶだけならいつからでも始められるからな
日本の社会で生きていくならとりあえず大卒っていう肩書きだけでも取っておいた方がええ
学ぶだけならいつからでも始められるからな
日本の社会で生きていくならとりあえず大卒っていう肩書きだけでも取っておいた方がええ
5: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:07:41 ID:lRfY
来たら終わってた
6: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:07:49 ID:Rwo8
お前ら真面目に考えてくれや
ワイの人生がかかってるんやぞ
ワイの人生がかかってるんやぞ
8: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:08:12 ID:ER6X
>>6
でもワイの人生じゃないやん
でもワイの人生じゃないやん
7: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:07:57 ID:VQG7
すぐ辞めてインドでもうろつけ
9: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:08:26 ID:DzYg
受験勉強もつまらないって感じそう
16: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:09:20 ID:Rwo8
>>9
受験勉強はそんな苦痛じゃないし偏差値もそれなりにあったから大丈夫 問題は大学やめて浪人失敗した時の話や
受験勉強はそんな苦痛じゃないし偏差値もそれなりにあったから大丈夫 問題は大学やめて浪人失敗した時の話や
22: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:10:56 ID:DzYg
>>16
後期で地方国立って別にそんな偏差値高くはないやろ
結構忘れてるはずやし
後期で地方国立って別にそんな偏差値高くはないやろ
結構忘れてるはずやし
25: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:12:03 ID:Rwo8
>>22
まぁ共通ボーダーは7割ぐらいやったな
ワイも実際そんくらい取ってた
まぁ共通ボーダーは7割ぐらいやったな
ワイも実際そんくらい取ってた
27: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:12:56 ID:bGxv
>>22
よりによって文系で1番偏差値低い教育やからなあ
経済とか法律系とかなら後期は準難関国立くらいかもしれんけど
よりによって文系で1番偏差値低い教育やからなあ
経済とか法律系とかなら後期は準難関国立くらいかもしれんけど
10: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:08:38 ID:qNK3
再受験する意味は?
就職すれば
就職すれば
11: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:08:53 ID:erRk
別に好きにすりゃええやろ、ワイと一緒に医者になろうや
12: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:08:59 ID:zOqN
とりあえず一回卒業しといて
13: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:09:02 ID:L3Wb
教育学部卒業してから考えろ
14: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:09:14 ID:2dAg
再入学したら同級生が3個下か
余計つまらなくなりそうやな
余計つまらなくなりそうやな
18: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:09:55 ID:Rwo8
>>14
来年大学合格出来れば4浪やけど受験失敗したら5浪やな
来年大学合格出来れば4浪やけど受験失敗したら5浪やな
17: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:09:25 ID:MOcK
まずやりたいことあるのか答えろ
それで大体決まるから
それで大体決まるから
19: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:10:08 ID:3Ryy
1年ならまだしも2年とか抜け落ちてるやろ
何がとは言わんが
何がとは言わんが
21: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:10:50 ID:Ig5w
とりあえず大学は卒業しろ中退してよかったって話聞いたことない
23: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:11:06 ID:DG2V
教育学部は大学生活自体は楽しめそうだけど勉強内容はおもろなさそう
24: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:11:27 ID:Bqdr
2浪して地方国立とか痴呆じゃねーかwww
26: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:12:33 ID:Rwo8
大学やめて浪人も失敗したらシステムエンジニアなろうかな
28: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:13:02 ID:kiwU
自分で決めて行動したことはたとえ失敗しても、成功らしいぞ
自分で決めたことは誰かのせいにできないから、そこから逃げずに学べるからやって
自分で決めたことは誰かのせいにできないから、そこから逃げずに学べるからやって
29: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:13:27 ID:erRk
受け直すとして何処がいいとか希望はあるんか?
30: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:14:08 ID:Rwo8
>>29
京大とか楽しそうやな思ってる
就職のことは入学してから考えたいわね
京大とか楽しそうやな思ってる
就職のことは入学してから考えたいわね
31: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:14:46 ID:tght
つか文系なら編入するか院進すれば良くね?
34: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:15:20 ID:Rwo8
>>31
ワイは大学生活自体をやり直したいんや…
ワイは大学生活自体をやり直したいんや…
39: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:17:44 ID:tght
>>34
無理やで
大学生活楽しめるのは現役で入った奴と鈍感で浪人しても現役に溶け込める能天気な奴くらいや。多浪した人間が大学生活楽しめるところなんて医学部以外あらへん
無理やで
大学生活楽しめるのは現役で入った奴と鈍感で浪人しても現役に溶け込める能天気な奴くらいや。多浪した人間が大学生活楽しめるところなんて医学部以外あらへん
43: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:18:50 ID:Rwo8
>>39
2浪やが一応今の学部ではそれなりに友達おって女子とカラオケ行くこともあるで コミュ力はそれなりにある方やと思っとる
2浪やが一応今の学部ではそれなりに友達おって女子とカラオケ行くこともあるで コミュ力はそれなりにある方やと思っとる
48: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:20:42 ID:tght
>>43
あーそもそも中退して入り直すとか言ってる時点で能天気な人やったわイッチは、逆にその性格なら楽しめるやろこの先どうなろうと
あーそもそも中退して入り直すとか言ってる時点で能天気な人やったわイッチは、逆にその性格なら楽しめるやろこの先どうなろうと
33: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:15:03 ID:812Y
中退してまた通い直すとか金あってええなぁ
35: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:15:48 ID:Rwo8
>>33
そこら辺はバイトと奨学金で何とかするわ
そこら辺はバイトと奨学金で何とかするわ
37: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:17:01 ID:8Hzd
浪人生が楽しい大学生活を満喫できる可能性低いやろ
大学時代は将来のために全ツッパやろうな
大学時代は将来のために全ツッパやろうな
41: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:18:16 ID:an8M
前におんJに年収1億ニキいたけど彼の言うことは多分イッチにはまともに理解できないやろな
とりあえず私立で学費安いところで良いから大学卒業することは薦める
とりあえず私立で学費安いところで良いから大学卒業することは薦める
44: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:18:55 ID:HqFh
大学辞めたぐらいで人生なんて大して変わらんで
そいつ自身の資質の問題
そいつ自身の資質の問題
45: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:19:00 ID:Rwo8
何が正解なんやマジで…
50: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:21:13 ID:an8M
>>45
受験ばかりに傾倒してきたと思うから理解できるか知らんが
イッチは「正解」ではなくて「最適解」を探すべきや
受験ばかりに傾倒してきたと思うから理解できるか知らんが
イッチは「正解」ではなくて「最適解」を探すべきや
47: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:19:37 ID:Ig5w
ハシケイみたいになりたくなかったら大学は卒業しとけ
これが正解やろ
これが正解やろ
51: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:21:25 ID:Rwo8
仮の浪人失敗して高卒なっても手に職つければ普通の生活おくれるか?システムエンジニアとかなろうと思うんやが
52: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:23:32 ID:e1uB
やめといたほうがええで
いくらなんでも二浪でまた受験はリスキーや
いくらなんでも二浪でまた受験はリスキーや
53: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:24:48 ID:Ig5w
そもそも親は金出してくれるん?
54: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:26:58 ID:Rwo8
>>53
100%ないで
元々ウチがかなり貧乏やし今の大学もバイトしてほぼ自腹で行っとる
100%ないで
元々ウチがかなり貧乏やし今の大学もバイトしてほぼ自腹で行っとる
56: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:28:02 ID:Ig5w
>>54
ああ自腹なら好きにすればええとしか言えんな
ああ自腹なら好きにすればええとしか言えんな
55: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:27:30 ID:Rwo8
とりあえず休学するかなぁ
57: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:28:30 ID:gLRC
再受験しても同じ結果や
58: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:29:53 ID:kiwU
大学って狭い世界やからな結構
合わんもんは合わんやろ
合わんもんは合わんやろ
59: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:33:56 ID:KaWX
ワイも学生やけど辛い
何で世間は高卒>大学中退
なん?
何で世間は高卒>大学中退
なん?
60: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:34:28 ID:Lfxc
>>59
挫折したから
挫折したから
62: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:36:28 ID:KaWX
>>60
なにがあかんの?
なにがあかんの?
63: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:37:27 ID:Lfxc
>>62
大学より会社の方が基本辛いのに
勤務続かないとしか思われないから
大学より会社の方が基本辛いのに
勤務続かないとしか思われないから
66: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:39:09 ID:KaWX
>>63
逃げ癖ってことか
逃げ癖ってことか
67: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:39:53 ID:Lfxc
>>66
1次は基本書類審査なんだから
いきなりハードル高くなるし中退はおすすめしない
1次は基本書類審査なんだから
いきなりハードル高くなるし中退はおすすめしない
64: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:37:51 ID:URJx
>>62
べつにアカンくないで
ただ世間はそういうルールってだけや
べつにアカンくないで
ただ世間はそういうルールってだけや
69: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:40:18 ID:OkIi
>>62
半端に投げ出した人はその後なにやらせても中途半端じゃないの?って疑われるからね
半端に投げ出した人はその後なにやらせても中途半端じゃないの?って疑われるからね
61: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:35:16 ID:Ig5w
>>59
ブランクを気にするからね
ブランクを気にするからね
65: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:38:35 ID:Lfxc
ぶっちゃけそういうのが嫌だっていうなら起業するしかないね
後はyoutuberでもいいんじゃない
後はyoutuberでもいいんじゃない
68: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:40:00 ID:URJx
つーか中退しても何とかなってるワイもおるし
本人次第やろ
本人次第やろ
72: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:41:58 ID:kiwU
>>68
結局実力があればいい話ではあるよな
まぁ実力あればどんな世界でも適応するから、それこそ二浪も中退もない気はするけど
人によるな
結局実力があればいい話ではあるよな
まぁ実力あればどんな世界でも適応するから、それこそ二浪も中退もない気はするけど
人によるな
70: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:40:38 ID:Lfxc
かく言うワイも中退だけど何とかなってはいる
が、しなきゃよかったなと後悔はしてる
が、しなきゃよかったなと後悔はしてる
71: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:41:37 ID:Rwo8
詳しく言うと特定されかねんから色々濁すけど、学科内の中で明らかにワイだけやる気ない上にそれを補う技量もないから発表やプレゼンで度々恥かいてそれがすごいストレスなんよ とてもじゃないけどこれをあと2年半続ける自信はワイにはない
73: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:42:35 ID:Rwo8
大学に残るのも地獄やが中退しても地獄
ワイの選択は大学に入った時点で間違ってたんやな
ワイの選択は大学に入った時点で間違ってたんやな
74: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:42:41 ID:Lfxc
まあ経済面の理由とかもあるから何とも
その場合は中退理由として正直に伝えた方が良いが
その場合は中退理由として正直に伝えた方が良いが
75: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:44:00 ID:ZPve
もう大人なんやから、自分のケツは自分で拭かないかんのやで
76: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:46:14 ID:Rwo8
あと1ヶ月ほどで今学期終わるからそれまでには決めんとな
77: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:46:33 ID:nA9M
勉強ってそんな面白いもんでもない気がするわ
ジャンル変えても
ジャンル変えても
78: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:46:56 ID:kiwU
てかどこで能力磨くの?時間はかかるやろ?
82: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:49:17 ID:Rwo8
>>78
浪人なら普通に宅浪するで
浪人失敗したら独学でシステムエンジニアになるわ
浪人なら普通に宅浪するで
浪人失敗したら独学でシステムエンジニアになるわ
87: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:50:03 ID:kiwU
>>82
また勉強するの?
まじかぁ
また勉強するの?
まじかぁ
79: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:47:50 ID:ruJO
こういう奴は何度も同じ失敗を繰り返す?
80: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:48:05 ID:Ozlq
教育学かあ
81: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:48:41 ID:Lfxc
学部何でもいいやはほぼ失敗するからしないようにな
86: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:50:03 ID:Rwo8
>>81
これはほんまそうやな
学部何でもいいからとりあえず大学入りたいってやつは痛い目見る ワイの場合はそれが特に自分に向かん学部だったわけだけれども
これはほんまそうやな
学部何でもいいからとりあえず大学入りたいってやつは痛い目見る ワイの場合はそれが特に自分に向かん学部だったわけだけれども
83: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:49:36 ID:i01D
ええんちゃう
ワイも退学して好きな仕事つけてるし
ワイも退学して好きな仕事つけてるし
84: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:49:36 ID:1SD5
二浪してる時点でもう経歴的にギリギリやのに、中退して大学入りなおすとかもうね
まともな就職とかほぼ出来なくなるけどええんかね
まともな就職とかほぼ出来なくなるけどええんかね
85: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:49:57 ID:URJx
でたーーーwmww
何でこういう奴ってとりあえずシステムエンジニアになろうとするんやろw
何でこういう奴ってとりあえずシステムエンジニアになろうとするんやろw
90: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:51:53 ID:Rwo8
>>85
IT業界は人材不足で就職に困らないって聞くから手に職つけるとなると真っ先に白羽の矢が立つのがシステムエンジニアだからやろ
IT業界は人材不足で就職に困らないって聞くから手に職つけるとなると真っ先に白羽の矢が立つのがシステムエンジニアだからやろ
94: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:55:19 ID:ruJO
>>90
IT業界で働きたい理由が「人材不足だから」とか大学受験と同じ失敗を繰り返すのか
もう自殺した方がええんちゃうか?
IT業界で働きたい理由が「人材不足だから」とか大学受験と同じ失敗を繰り返すのか
もう自殺した方がええんちゃうか?
96: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:55:40 ID:kiwU
>>94
おいw
おいw
98: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:57:19 ID:Rwo8
>>94
ワイを批判するのは勝手やけどせめてちゃんと文章読んでからにしてくれや
IT業界で働きたい理由が「人材不足だから」なんて一言も言ってないで
ワイを批判するのは勝手やけどせめてちゃんと文章読んでからにしてくれや
IT業界で働きたい理由が「人材不足だから」なんて一言も言ってないで
99: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:58:17 ID:ruJO
>>98
そもそもお前みたいな奴どこも雇ってくれんよ
無駄に年食って友達作るコミュ力ないおっさんなんて
そもそもお前みたいな奴どこも雇ってくれんよ
無駄に年食って友達作るコミュ力ないおっさんなんて
102: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 12:00:10 ID:Rwo8
>>99
君ほんまに人の話を聞かないというか頭悪いんやな…
君ほんまに人の話を聞かないというか頭悪いんやな…
88: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:51:22 ID:CgkS
希望の大学の3年に編入すればええやろ
大体英語と小論文、面接だけや
大体英語と小論文、面接だけや
91: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:52:59 ID:Rwo8
>>88
それも考えたがあと半年で編入成功させる自信がない
周りは一年以上前から編入に向けて頑張ってたわけやし、そいつらに勝てるわけないやん
それも考えたがあと半年で編入成功させる自信がない
周りは一年以上前から編入に向けて頑張ってたわけやし、そいつらに勝てるわけないやん
93: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:54:25 ID:CgkS
>>91
時の運らしいで 倍率が低かったら受かったりして
浪人して1年からやり直すよりまだ来年再度編入目指した方がええ
時の運らしいで 倍率が低かったら受かったりして
浪人して1年からやり直すよりまだ来年再度編入目指した方がええ
95: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:55:25 ID:Rwo8
>>93
うーんどうなんやろな
とりあえず調べて見るわ
うーんどうなんやろな
とりあえず調べて見るわ
97: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:56:47 ID:CgkS
>>95
あと1から勉強し直すのはええが共通テストも来年変わるの知っとる?
数ⅢCが入ってきたり歴史も日本史や世界史単独やなく歴史総合になる
あと1から勉強し直すのはええが共通テストも来年変わるの知っとる?
数ⅢCが入ってきたり歴史も日本史や世界史単独やなく歴史総合になる
100: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:59:09 ID:Rwo8
>>97
数学はそれなりに苦手やが他科目でカバーするから大丈夫
数学はそれなりに苦手やが他科目でカバーするから大丈夫
89: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:51:26 ID:i01D
イッチは何になりたいんや
大学にいかないとなれない職業なん?
大学にいかないとなれない職業なん?
92: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:53:15 ID:URJx
大学すらまともに通えん奴が独学でシステムエンジニア目指しますwって面白いギャグやの????
101: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 11:59:10 ID:kiwU
言うて今はまだ22、3歳やろ?
若いやん
若いやん
103: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 12:00:56 ID:CgkS
>まぁ共通ボーダーは7割ぐらいやったな
今年の共テなら5%以上低かっただろうな
今年の共テなら5%以上低かっただろうな
104: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 12:01:47 ID:uJQy
学部の授業ですらサボりぐせついてるやつが中退して勉強にせよ、エンジニアになるにせよ、まともにやれるとも思えんぞ
106: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 12:12:41 ID:nA9M
>>104
システムエンジニアってずっと勉強のイメージやわ
システムエンジニアってずっと勉強のイメージやわ
105: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 12:12:06 ID:kiwU
何はともあれ笑われてもチャレンジする奴は、努力が伴えばカッコいいで
頑張って
頑張って
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。