>
1: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:41:28 ID:XAML
あれってやって何の意味があるんや
家庭科とかなら分かるけど
家庭科とかなら分かるけど
引用元: ・技術の授業←これ
6: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:43:34 ID:3NJt
>>1
全員女子で地獄やった、しかもワイ不器用やし部品なくすしでいいことなかったで
全員女子で地獄やった、しかもワイ不器用やし部品なくすしでいいことなかったで
58: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:02:34 ID:2YOx
>>1
田舎の底辺やと工業高校行って工員になるやつおるからそういうのも必要なんちゃうか
田舎の底辺やと工業高校行って工員になるやつおるからそういうのも必要なんちゃうか
2: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:41:42 ID:IO6x
楽しい
4: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:42:52 ID:XAML
>>2
ガチで言ってるんか?
ワイただ眠いしかないんやが
ガチで言ってるんか?
ワイただ眠いしかないんやが
3: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:42:06 ID:Zugl
陰キャ唯一の活躍の場やん
5: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:42:53 ID:3NJt
ハンダコテ怖かったわ
7: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:43:38 ID:taOV
少なくとも国語とかよりは楽しかったやろ
9: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:44:24 ID:XAML
>>7
まぁ確かにそれは言えてるかもしれん
まぁ確かにそれは言えてるかもしれん
8: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:43:40 ID:C6Kn
将来何か直したりする時にアッ・・・アッ・・・ってならないようにやぞ
10: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:45:57 ID:3NJt
席に恵まれなかったほんと地獄
11: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:46:04 ID:26NW
今の技術の授業ってBluetooth対応のラジオ作ったりするらしいな、クッソ羨ましい
14: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:48:09 ID:XAML
>>11
>>12
マ?
ワイ中1やから楽しみにしとくわ
>>12
マ?
ワイ中1やから楽しみにしとくわ
15: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:48:37 ID:3NJt
>>14
中2か中3でラジオ作るはずやで、ワイのときは中3やったけど
中2か中3でラジオ作るはずやで、ワイのときは中3やったけど
17: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:48:56 ID:zk8e
>>14
ワイの時代の授業がクソやっただけかもしれんで
パソコンのペーパークラフトとかなんの意味あるねん
ワイの時代の授業がクソやっただけかもしれんで
パソコンのペーパークラフトとかなんの意味あるねん
21: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:49:41 ID:XAML
>>17
パソコンって楽しそうで一番つまらんよな
パソコンって楽しそうで一番つまらんよな
23: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:50:42 ID:zk8e
>>21
作るだけなら見た目悪いプラモみたいなもんやし
作るだけなら見た目悪いプラモみたいなもんやし
24: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:50:46 ID:jkGg
>>14
ワイは今年ポータブルラジオ充電器ライト&サイレン付きのやつ作るで
ワイは今年ポータブルラジオ充電器ライト&サイレン付きのやつ作るで
28: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:52:34 ID:XAML
>>24
ええな
でもワイクソ不器用やからどっか絶対ミスるわ
ええな
でもワイクソ不器用やからどっか絶対ミスるわ
29: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:53:13 ID:3NJt
>>28
それなら気をつけてやることやで、ワイは難しくて完成させれなかった
それなら気をつけてやることやで、ワイは難しくて完成させれなかった
12: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:46:37 ID:zk8e
最近の技術の授業は凄いらしいな
13: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:47:50 ID:3NJt
ラジオ作ったけど部品なくして完成させれなかった、なんなら最終的には逃げることを知って、技術の時間行ってなかった
16: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:48:39 ID:toD8
木工も金属加工も楽しい
糸ノコドリル折まくりよ
なんならタップも折るぞ
糸ノコドリル折まくりよ
なんならタップも折るぞ
18: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:49:29 ID:zk8e
>>16
折るな?
折るな?
19: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:49:33 ID:E5f2
本棚とラジオ作ったな
はんだごてでうっかり髪を焼く女子とかおったわ
はんだごてでうっかり髪を焼く女子とかおったわ
20: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:49:33 ID:3NJt
トラウマが蘇るわ、人の作品ぶっ壊したの思い出した
22: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:50:34 ID:26NW
マジでラジオ作るとか羨ましすぎるわ、ワイなんてタッチしたら点灯する丸いライトしか作らんかったぞ、あの教材ラジオどこ行ったら売ってんねん
25: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:51:19 ID:EvSP
>>22
ワイもラジオ作った
はんだごて使って
ワイもラジオ作った
はんだごて使って
27: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:52:16 ID:3NJt
>>25
はんだごての使いかた怖くなかった?
はんだごての使いかた怖くなかった?
32: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:54:03 ID:EvSP
>>27
中学生なんてバカだからなんも思わんやろ
中学生なんてバカだからなんも思わんやろ
39: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:56:22 ID:26NW
>>25
はんだごてで思い出したけどライト作る授業の時コテにハンダ染み込ませてコテだけで部品付けてたら同級生にやり方違うってイチャモンつけられた事あるわ
はんだごてで思い出したけどライト作る授業の時コテにハンダ染み込ませてコテだけで部品付けてたら同級生にやり方違うってイチャモンつけられた事あるわ
26: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:52:03 ID:bnbH
技術 美術 音楽は選択制にして生徒に選ばせればええやろ
37: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:55:36 ID:E5f2
>>26
ワイが中学の時
それらとはまた別に選択音楽・選択美術・選択技術があったわ
謎やった
今はどうなんやろ
ワイが中学の時
それらとはまた別に選択音楽・選択美術・選択技術があったわ
謎やった
今はどうなんやろ
41: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:56:29 ID:3NJt
>>37
中学によるで、ワイのとこはなかった
中学によるで、ワイのとこはなかった
55: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:00:47 ID:rD9h
>>37
高校は音楽 書道 美術で選択だったな ワイは音楽選んだ
>>38
高校の芸術みたいに選択授業やったら良かったな
高校は音楽 書道 美術で選択だったな ワイは音楽選んだ
>>38
高校の芸術みたいに選択授業やったら良かったな
57: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:02:33 ID:UHcv
>>55
とりあえず選択授業は用意してたほうがいいよな、そうじゃないと精神やられるやつでてくる、ワイは自分が無能であることを認めさせられた
とりあえず選択授業は用意してたほうがいいよな、そうじゃないと精神やられるやつでてくる、ワイは自分が無能であることを認めさせられた
60: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:03:26 ID:2YOx
>>55
音楽選んだらクラスに男3人くらいしかいなくて草生えたわ
音楽選んだらクラスに男3人くらいしかいなくて草生えたわ
62: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:04:22 ID:tfZb
>>55
そういうのめっちゃ迷いそうやな
ワイやったら先生の人柄で決めそう
そういうのめっちゃ迷いそうやな
ワイやったら先生の人柄で決めそう
65: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:07:58 ID:rD9h
>>62
好きなの選べばええ
音楽はアルトリコーダーさえ使いこなせばなんとかなるやろ
好きなの選べばええ
音楽はアルトリコーダーさえ使いこなせばなんとかなるやろ
66: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:08:56 ID:tfZb
>>65
先生!ソプラノじゃダメですか!
先生!ソプラノじゃダメですか!
38: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:56:06 ID:3NJt
>>26
わかる、全部強制でわいはほんま辛かった
わかる、全部強制でわいはほんま辛かった
30: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:53:25 ID:3NJt
女子に手伝ってもらったことが懐かしい
31: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:53:51 ID:hcfa
ワイは中学からhtmlやらされたぞ
33: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:54:29 ID:Qxw1
機械作んのかよスゲーな
ワイんとこはプログラミングの授業しかしてへん希ガス
全然ついて行けなかったわ
ワイんとこはプログラミングの授業しかしてへん希ガス
全然ついて行けなかったわ
34: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:54:50 ID:3NJt
>>33
ワイのとこはプログラミングなんてなかったで
ワイのとこはプログラミングなんてなかったで
61: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:04:17 ID:6SlP
>>34
同じ技術の授業やのに内容が学校によって違うとか謎やな
自由やなって
同じ技術の授業やのに内容が学校によって違うとか謎やな
自由やなって
63: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:04:47 ID:UHcv
>>61
年齢知らんけど、歳とか離れてるんちゃう?ワイら
年齢知らんけど、歳とか離れてるんちゃう?ワイら
35: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:55:06 ID:bnbH
イス作らされたことは覚えてる
36: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:55:21 ID:JaQ9
プログラミングやらされたで
最終的に簡単なWebアプリ作らされた
最終的に簡単なWebアプリ作らされた
40: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:56:26 ID:toD8
今時はんだごてなんてやってもなー
CADと3Dプリンターでもやらせたらいいのに
CADと3Dプリンターでもやらせたらいいのに
42: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:56:32 ID:XAML
プログラミングは小6の最後にほんの少しだけやった記憶があるわ
その時一瞬でゲームプログラマーの夢を諦めた思い出
その時一瞬でゲームプログラマーの夢を諦めた思い出
43: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:56:38 ID:It4z
中学の先輩が技術の時間に作ったスピーカーにBluetooth接続して
ソ連国歌を流してたのはいい思い出
ソ連国歌を流してたのはいい思い出
44: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ 22/05/14(土) 23:56:51 ID:JOCi
45: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:57:06 ID:HqxG
技術の先生って部活ガチ勢のイメージ
47: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:57:45 ID:XAML
>>45
確かワイんとこの技術の先生は野球部の顧問やったな
確かワイんとこの技術の先生は野球部の顧問やったな
48: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:58:13 ID:3NJt
>>45
ワイのとこはバレーやった気がするわ、腕が確かに太かった
ワイのとこはバレーやった気がするわ、腕が確かに太かった
56: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:00:52 ID:DtsP
>>45
ワイのところは空手部のゴツいおっちゃんやった
ワイのところは空手部のゴツいおっちゃんやった
46: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:57:28 ID:toD8
プログラミングは論理思考だけじゃなくて抽象思考する力も
必要とするから、正直小学校でやってもしゃーない気がする
必要とするから、正直小学校でやってもしゃーない気がする
49: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ 22/05/14(土) 23:58:27 ID:JOCi
50: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:59:04 ID:3NJt
技術の先生に誘導尋問されたときは怖かった
51: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 23:59:35 ID:XAML
>>50
草
草
52: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ 22/05/15(日) 00:00:00 ID:ay3N
54: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:00:45 ID:UHcv
>>52
草
草
53: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:00:33 ID:UHcv
ラジオ全然わからんくて泣きそうになった、周りはできてるのにワイだけ同じ席の女子にやってもらってたから、恥ずかしかったわ
59: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ 22/05/15(日) 00:03:19 ID:ay3N
64: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:06:47 ID:UHcv
ヤンキーとか陽キャと同じ席ならんくてよかった
67: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:09:14 ID:WDey
元々志望はしてなかったけどワイの進路から工業高校という選択肢が消えた
分解した自転車は組み立てられなかったしはんだ付けは基盤の表裏を逆にしたし
分解した自転車は組み立てられなかったしはんだ付けは基盤の表裏を逆にしたし
68: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:09:41 ID:ct6g
何なら大人になってからもっと詳しいとこまでやりたかったと思うくらい
電工2種取れるくらいの工具の扱い方とかやってもいいくらいや
電工2種取れるくらいの工具の扱い方とかやってもいいくらいや
69: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:10:07 ID:UHcv
>>68
すごい手先が器用やな
すごい手先が器用やな
70: 名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 00:10:20 ID:DtsP
そう考えるとワイの頃の技術の教師ゴリマッチョやったからヤンキーも絶対ふざけたり逆らったりせんかったな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。