1: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:34:49 ID:uwts
ゴミやん
おんJ民で総力上げて酸素撲滅運動しようぜ

引用元: ・酸素「あらゆる物を酸化で劣化させます」←これ

2: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:35:23 ID:uwts
細胞が酸化しなけりゃ長生きも出来るぞ

3: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:35:40 ID:uwts
酸素がなけりゃ食いもんもいつだって新鮮や

12: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:36:29 ID:NG4R
>>3
息できんやろ

4: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:35:49 ID:Kmpb
おは嫌気性細菌

5: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:35:50 ID:anII
_(:3 」∠)__(:3 」∠)_←結果

6: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:35:55 ID:NG4R
細胞が酸化するってどういうことや?

8: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:36:11 ID:uwts
>>6
なんかそんな感じの記事を昔見た気がする

7: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:36:09 ID:KIXk
とく酸化?

11: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:36:26 ID:uwts
>>7
答えは沈黙

14: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:37:10 ID:QR8n
>>7
もっと評価されても良いと思う

52: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)13:00:41 ID:6gAk
>>7
酸素がねえから答えられねえよぉ

…なんで真空になってるんや

9: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:36:12 ID:mzDR
地球から出て行け

13: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:36:54 ID:uwts
>>9
嫌や

10: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:36:14 ID:SS4c
カンブリア紀イッチ

16: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:37:30 ID:uwts
>>10
先人の行いから学ぶべきや

58: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)13:05:09 ID:GUSX
>>10
先カンブリア紀、な?

59: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)13:28:35 ID:0lP4
>>58
カンブリア紀はあるけど、先カンブリア紀は無いで。

あるのは先カンブリア時代という名称や。

15: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:37:25 ID:diXq
趣味は酸素です

17: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:37:38 ID:NG4R
コロナ重傷者は酸化されとるんか?

18: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:38:04 ID:uwts
>>17
そらもう毎秒酸化されとるで
酸化がなけりゃコロナも無くなるやろなあ

22: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:39:02 ID:NG4R
>>18
ならマイナスイオンで還元すればええんか?

23: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:39:35 ID:uwts
>>22
マイナスイオンってなんや

25: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:40:17 ID:NG4R
>>23
酸化ってプラスイオンやなかったか?

26: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:40:40 ID:uwts
>>25
O2-やからマイナスやない?

29: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:41:24 ID:NG4R
>>26
なら逆かプラスイオンで還元すればええんか?

30: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:41:59 ID:uwts
>>29
そういうことなんかな?よくわからんわ

33: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:43:03 ID:Bdy2
>>25
酸化は電子が奪われてプラスイオンになるんやで

35: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:44:00 ID:NG4R
>>33
ならその逆をやれば酸化がもどるんやろ?

40: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:46:24 ID:Bdy2
>>35
酸化には3種類あるからマイナスイオンだけじゃ無理なんやない

41: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:46:55 ID:NG4R
>>40
そうなんか3種類てなんや?

51: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:59:29 ID:0lP4
>>40
3種類やないで。
確かに、酸化の定義は最初酸素と結びつく事やった。
その次に水素と離れる事も酸化と呼ぶようになる。

でも定義じゃいまいち説明つかない事もあるから、電子を奪われたら酸化となったんや。
今の化学では、酸化は電子の話だけで説明がつく。

36: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:44:06 ID:uwts
>>33
高卒には難しいわ?

19: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:38:09 ID:Lkay
地球脱出

20: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:38:37 ID:uwts
地球から出るのは食べ物無くなって死ぬからダメ?

21: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:38:56 ID:R1sb
酸素吸うと死に至るらしいやん

24: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:39:55 ID:uwts
>>21
致死率100%らしいからなあ
やっぱ酸素って危険やわ

27: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:40:51 ID:BEkE
アルマイト処理とか黒染めとかステンレスの表明とか有用な酸化もあるぞ

28: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:41:21 ID:uwts
>>27
そいつらには犠牲になってもらうしかないわ

31: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:42:32 ID:Zff8
酸素を排出する植物を全滅させろ

32: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:43:02 ID:NG4R
>>31
ベジタリアン死ぬで

34: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:43:11 ID:Zff8
>>32
殺せ

37: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:44:37 ID:5HaT
スレタイ間違えて立て直したんか

38: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:44:49 ID:Bdy2
植物とかいうまどろっこしい方法で食べ物を必要とせずに生きる生物

39: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:45:05 ID:NG4R
プラスになったらマイナスを与えればええんやないんか?

42: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:47:25 ID:qlmJ
吸わなきゃ死ぬやん?

43: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:48:26 ID:NG4R
酸素吸わなきゃ死ぬし吸ったら酸化して死ぬんか?

47: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:54:22 ID:mTmU
>>43
そうやで

49: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:56:42 ID:NG4R
>>47
ならどうすりゃええんや

54: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)13:01:42 ID:mTmU
>>49
甘んじて受け入れるしか無い
少しずつ無くなってかないと自然も回ってかんやろ

57: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)13:04:06 ID:NG4R
>>54
いやだあ

44: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:51:27 ID:wd26
そこで水素水よ

45: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:53:20 ID:PMcU
酸素って猛毒なんやっけ

46: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:53:54 ID:mTmU
還元するしかない

48: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:54:35 ID:EwnX
なんかよくわからんけど酸素活用することにした原始の細胞さんにクレーム入れろ

50: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:59:25 ID:EwnX

53: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)13:00:54 ID:BHA3
アルミホイル巻けばアルミが酸化するから細胞は酸化しないらしいで

55: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)13:02:36 ID:hpkV
>>53
メッキ理論

56: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)13:03:35 ID:Ckr1
あらゆる物質「酸素くん好き好きちゅっちゅ」