1: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:47:16 ID:4Cvq
辛くないの?
引用元: ・独身で毎日飯作るやつってなんなの?
2: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:47:40 ID:XTSa
辛くないんやろ
3: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:48:13 ID:MDRO
何が辛いんや
5: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:49:05 ID:4Cvq
>>3
自分が食うためだけに食器とかフライパン汚すのだるくないんか?
自分が食うためだけに食器とかフライパン汚すのだるくないんか?
17: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:55:05 ID:MDRO
>>5
だるくないで
だるくないで
4: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:48:26 ID:4Cvq
夜は時間あるとして朝はきついやろ
6: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:49:48 ID:ocgs
料理っていまの時代は趣味よな
冷凍食品や総菜のが美味しいし栄養も考えられてる
料理するのが好きって人がする以外は意味無いわ
冷凍食品や総菜のが美味しいし栄養も考えられてる
料理するのが好きって人がする以外は意味無いわ
7: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:51:01 ID:iqMv
こどおじがなんか言ってらぁ!w
8: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:52:28 ID:WZr3
こどおじキメェw
9: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:52:38 ID:0edp
ワイは貴族なので毎晩コンビニや外食ッスw
13: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:54:12 ID:4Cvq
>>9
わいもこれ
今月ほぼウーバー
わいもこれ
今月ほぼウーバー
10: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:53:25 ID:MB14
外食や買いに行くのめんどくさいから
14: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:54:14 ID:pS6R
>>10
ワイもこれ
ワイもこれ
11: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:53:39 ID:U2JJ
ワイは宅配サービス利用してるな
おまえら底辺はコンビニが精一杯
おまえら底辺はコンビニが精一杯
12: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:54:07 ID:MxPC
辛いの無理やわ
基本甘口
基本甘口
15: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:54:22 ID:991K
近所にすき家あるからそこで済ませてる
牛丼が美味しくないのが欠点
牛丼が美味しくないのが欠点
16: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:54:56 ID:cj5z
料理好きなんだろ
ワイも時々フライパンで野菜炒め作るわ
ワイも時々フライパンで野菜炒め作るわ
18: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:55:09 ID:4Cvq
飯作る無駄な時間他に回せるのに何で作るのかなぁ プロの方がうまいし
25: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:56:29 ID:cj5z
>>18
それは人それぞれよ
ソシャゲとかやってないやつもそんな感じで思ってるよ
それは人それぞれよ
ソシャゲとかやってないやつもそんな感じで思ってるよ
27: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:57:02 ID:UU6r
>>25
めっちゃクンニうまそう
めっちゃクンニうまそう
28: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:57:33 ID:cj5z
>>27
なんで?
上手いけどなんでわかったの?
なんで?
上手いけどなんでわかったの?
19: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:55:40 ID:pS6R
他に回してもおんjだし惜しくない
20: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:55:41 ID:GNQT
ワイはnosh
21: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:55:46 ID:EmTl
炊飯器に切って冷凍した食材とオートミール入れるだけやから楽
22: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:56:05 ID:Y8wh
食い物に買いに出かけるとか
そんなものは真の引きこもりではない
そんなものは真の引きこもりではない
23: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:56:12 ID:k8Dr
外食は基本しょっぱい
24: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:56:29 ID:ocgs
冷凍食品の加工技術や流通が充実してる現代じゃ
自分で作るより市販の方が美味いのにな
自分で作るより市販の方が美味いのにな
33: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:02:45 ID:R5aV
>>24
自分がどれだけ料理下手or味覚音痴かを表すレス
自分がどれだけ料理下手or味覚音痴かを表すレス
36: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:04:46 ID:ocgs
>>33
釣られたほうがええ?
大企業が大金を投じて開発してる商品に
素人の台所が勝てる理由があれば教えて欲しい
釣られたほうがええ?
大企業が大金を投じて開発してる商品に
素人の台所が勝てる理由があれば教えて欲しい
44: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:09:37 ID:1sTl
>>36
作れると思うけど
便利だけど冷食を信頼しすぎじゃないか?w
作れると思うけど
便利だけど冷食を信頼しすぎじゃないか?w
46: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:11:21 ID:R5aV
>>44
正直物によるんよな
餃子なんかは冷食でも十分美味いし安いけど、揚げ物系は普通に飯作れるレベルなら自分で作ったほうが美味い
正直物によるんよな
餃子なんかは冷食でも十分美味いし安いけど、揚げ物系は普通に飯作れるレベルなら自分で作ったほうが美味い
48: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:11:25 ID:HuME
>>36
一般受け大衆受けするように作られているので味が濃くなってる
毎日食うのはよくない
一般受け大衆受けするように作られているので味が濃くなってる
毎日食うのはよくない
26: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:56:55 ID:qlai
自炊は気が向いた時だけやわ
普段はお惣菜とか、たまに外食
普段はお惣菜とか、たまに外食
29: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:57:52 ID:U2JJ
一人暮らしおんj民てひと月の食費8000円くらいのイメージ
30: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:58:27 ID:SsTu
TVゲームと同じだな
その時間無駄にしか見えないけど
その時間無駄にしか見えないけど
31: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:59:13 ID:MDRO
下手なプロより自分で作ったほうがうまいで
32: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)07:59:59 ID:cj5z
正直洗い物だけはダルい
食器は使い捨ての紙皿つかってる
食器は使い捨ての紙皿つかってる
34: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:02:51 ID:1sTl
実家暮らし、一人暮らしの頃から料理してて結婚した今でもしてる
35: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:02:54 ID:1yCv
一週間に一回だけ作って毎日同じもの食うぞ
37: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:05:44 ID:R5aV
逆に実家の料理とか思い出して欲しいんやけど、母親が作る料理より冷食のほうが美味いか?
38: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:06:18 ID:U2JJ
こどおじががんばって家庭の味を持ち上げるスレ
39: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:06:54 ID:ocgs
ママの手料理おいちいおいちい
40: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:07:20 ID:R5aV
そもそも味付けを自分好みにできる時点で自分で作ったほうが美味いやろ
42: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:08:39 ID:U2JJ
>>40
でもおまえのマスかいた手で作った料理不味そう
でもおまえのマスかいた手で作った料理不味そう
41: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:08:20 ID:BkTz
要領が良い人ってだけの話やん
43: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:09:25 ID:R5aV
あとその辺の外食の店も素人のバイトが作ってることがほとんどやで
要はレシピがちゃんとしてりゃうまい飯は作れる
要はレシピがちゃんとしてりゃうまい飯は作れる
45: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:11:15 ID:ocgs
常備菜とかの写真があれば信ぴょう性もあろうけどね
あと市販品に使用されてる塩分量だのって方向の批判も一切ない
本当に自炊してる上での意見とは思えないんよな
まあおんjってそんなもんやしええけど
あと市販品に使用されてる塩分量だのって方向の批判も一切ない
本当に自炊してる上での意見とは思えないんよな
まあおんjってそんなもんやしええけど
49: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:13:16 ID:R5aV
>>45
常備菜=料理上手でもないし
塩分とかは本人の好みやから指標にはならんやろ
常備菜=料理上手でもないし
塩分とかは本人の好みやから指標にはならんやろ
51: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:14:06 ID:ocgs
>>49
キミは名誉おんj民やな
キミは名誉おんj民やな
47: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:11:22 ID:U2JJ
素人の料理が大した事ないのは調味料の量焼き時間焼き加減煮る時間そのほかもろもろ作る時で変わるからやな
50: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:13:20 ID:ocgs
ちょっと調べりゃ自炊してる家庭と外食&冷凍食品の家庭
栄養の偏り~なんてデータは出てくるだろうけど
それもしないで対立するってのは
うだうだ温いレスバを楽しもうって意味しかないんやろな
栄養の偏り~なんてデータは出てくるだろうけど
それもしないで対立するってのは
うだうだ温いレスバを楽しもうって意味しかないんやろな
52: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:14:21 ID:R5aV
>>50
元々自分が作ったほうが美味いやんってレスやのに急に栄養バランスとか健康に方向転換してるのなんでなん?
元々自分が作ったほうが美味いやんってレスやのに急に栄養バランスとか健康に方向転換してるのなんでなん?
59: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:16:45 ID:ocgs
>>52
お前イッチ?
イッチは食器洗うん面倒って言って味のことは二の次やった印象やけど
お前がイッチでそういうつもりでスレ立てたってなら理解できるけど
お前イッチ?
イッチは食器洗うん面倒って言って味のことは二の次やった印象やけど
お前がイッチでそういうつもりでスレ立てたってなら理解できるけど
61: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:17:56 ID:R5aV
>>59
ワイはおまえのレスに対してレスしてるのに
スレの趣旨と違うってのは無理があるやろ
ワイはおまえのレスに対してレスしてるのに
スレの趣旨と違うってのは無理があるやろ
66: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:20:32 ID:ocgs
>>61
なおさらやん
栄養について味より先に言ってるのに
なおさらやん
栄養について味より先に言ってるのに
67: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:21:44 ID:R5aV
>>66
ワイは
冷食のほうが作るより美味いってレスに対してレスしてるんやけど
ワイは
冷食のほうが作るより美味いってレスに対してレスしてるんやけど
68: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:22:43 ID:ocgs
>>67
じゃあそのまま続けてくれ
じゃあそのまま続けてくれ
53: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:15:16 ID:6UIS
独身男性だと毎日作る奴は1%もいないんちゃうかなぁ
56: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:16:08 ID:R5aV
>>53
毎日はさすがにあれやけど
ほぼ毎日ってレベルなら結構おるんちゃうか
自炊したほうが安上がりやし
毎日はさすがにあれやけど
ほぼ毎日ってレベルなら結構おるんちゃうか
自炊したほうが安上がりやし
57: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:16:19 ID:MxPC
>>53
毎日はキツすぎる
週3程度が程良く楽しめるわ
毎日はキツすぎる
週3程度が程良く楽しめるわ
54: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:15:33 ID:MxPC
揚げ物は店で食った方が美味いし安いし楽やわ
55: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:16:04 ID:U2JJ
>>54
素人やと油の温度とかあげ時間とか適当やからな
素人やと油の温度とかあげ時間とか適当やからな
58: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:16:26 ID:Wlbf
趣味なんやろ
60: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:17:29 ID:ocgs
まあ自演で伸ばすって普通やしな
62: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:18:32 ID:y8sr
なんやワイの料理より外食の方が美味いってか?
ええ度胸してんなイッチ?
ええ度胸してんなイッチ?
63: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:18:55 ID:BkTz
お抱え調理師なみに自分の要望を聞いてくれる店を知ってるならともかく、そうでなけりゃ自分の食いたいものは自分で用意しなきゃ食えない事が多い
64: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:20:00 ID:5xLi
野菜も肉も調理に使える状態で冷凍してるから
楽やで
楽やで
65: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:20:10 ID:U2JJ
逆張りかもしれんが自炊えらそうに語ってる奴ほど店の味に劣ってそう
69: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:24:35 ID:920A
脳の容量不足やと料理できんで
73: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:27:06 ID:HuME
>>69
わかる
料理って段取りちゃんとしないとくっそ時間かかるから
料理出来るヤツって仕事も有能そう
わかる
料理って段取りちゃんとしないとくっそ時間かかるから
料理出来るヤツって仕事も有能そう
75: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:27:57 ID:yLgK
>>73
あれは慣れの問題やけどな
あれは慣れの問題やけどな
77: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:28:30 ID:D7zd
>>73
でも正直慣れの部分も大きいわな
昔は3品作るってなったら1時間以上かかってたけど今やったら30分あったらできるわ
でも正直慣れの部分も大きいわな
昔は3品作るってなったら1時間以上かかってたけど今やったら30分あったらできるわ
70: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:25:01 ID:k8Dr
冷食は昔に比べてクソ美味くなったけどモノによっては
多少下手でも作りたての自炊のほうが美味く感じるわ
今はプロのコツも動画で観られるし
多少下手でも作りたての自炊のほうが美味く感じるわ
今はプロのコツも動画で観られるし
74: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:27:26 ID:D7zd
>>70
これ
普通に食えるレベルやけど自分で作ったやつの方がうまいなあぐらいのレベル
弁当のおかずとかなら冷食でもええけどな
これ
普通に食えるレベルやけど自分で作ったやつの方がうまいなあぐらいのレベル
弁当のおかずとかなら冷食でもええけどな
71: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:25:12 ID:D7zd
大将が全部作ってる定食屋とか、ちゃんとしたお高い店とかでもなけりゃ素人が作ってるってのは変わらんからなあ
飯屋でバイトしてた奴の飯は美味いわ
飯屋でバイトしてた奴の飯は美味いわ
72: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:25:15 ID:mGUo
ガスレンジ無いから毎日電気1人鍋で鍋やで
76: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:28:19 ID:MxPC
>>72
キムチ鍋は美味いけど代償に部屋が臭くなる
キムチ鍋は美味いけど代償に部屋が臭くなる
78: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:29:11 ID:yLgK
自炊なんて常に美味しくできるわけでもないのが問題やわ
ワイは美味しいのが2割普通が5割まずいのが3割って感じやからやる気でない
ワイは美味しいのが2割普通が5割まずいのが3割って感じやからやる気でない
79: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:29:41 ID:D7zd
>>78
調味料ちゃんと測ればええと思うぞ
調味料ちゃんと測ればええと思うぞ
80: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:30:28 ID:yLgK
>>79
ないのもあるからしゃあない
ないのもあるからしゃあない
81: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:30:52 ID:HuME
>>78
やる気ないのに慣れの問題とか
エアプかよ
やる気ないのに慣れの問題とか
エアプかよ
85: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:31:29 ID:yLgK
>>81
段取りは慣れやろ
段取りは慣れやろ
87: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:31:50 ID:D7zd
>>85
まあそれはそう
まあそれはそう
86: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:31:40 ID:1sTl
>>78
目分量でやれないならちゃんと量ることやな
目分量でやれないならちゃんと量ることやな
82: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:31:09 ID:5xLi
米一杯の値段26円
83: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:31:15 ID:xZ8l
きのう何食べた?のシロさんの手抜きレシピ参考にするとストレスなくおいしく作れるわ
一汁三菜生活ええわ
一汁三菜生活ええわ
84: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:31:25 ID:P24b
天才ワイ「炊飯器で米炊いてっと...あとは冷凍食品を温めるだけ!」
電子レンジ「ちーん(笑)」
天才ワイ「これだけで美味しいご飯食えるよね??」
電子レンジ「ちーん(笑)」
天才ワイ「これだけで美味しいご飯食えるよね??」
88: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:32:53 ID:D7zd
>>84
冷食は普通に食えるけど美味いとまではいかんわ…
冷食は普通に食えるけど美味いとまではいかんわ…
89: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:33:35 ID:yLgK
まあレンジで温めるだけの冷食は自炊のほうが美味しいものが多いわな
90: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:33:36 ID:5dMh
料理作るのは苦ではないけど
この料理が一手間加えるだけで~みたいなやつ!
その一手間そのもので火を使わせるなや!
この料理が一手間加えるだけで~みたいなやつ!
その一手間そのもので火を使わせるなや!
91: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:34:51 ID:yLgK
水入れなくていい冷凍ラーメンとか安くて美味い
92: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:35:23 ID:D7zd
最近冷食の唐揚げとトンカツ、ハンバーグ食べてみて
え、意外に美味いやん!ってなったけど
2回目はいやそうでも無いな?ってなった
え、意外に美味いやん!ってなったけど
2回目はいやそうでも無いな?ってなった
93: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:36:24 ID:5dMh
>>92
特からお世話になってます
特からお世話になってます
94: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:37:10 ID:D7zd
>>93
小腹空いたのにはちょうどいいわね
レンチンですぐ食えるのは冷食のメリットやと思う
小腹空いたのにはちょうどいいわね
レンチンですぐ食えるのは冷食のメリットやと思う
95: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:38:31 ID:XlcR
揚げ物冷食は揚げなくても美味いけど別のなんかやん
ハンバーグとか水いらないラーメンとかはファミレスくらいにはうまいと思う
ハンバーグとか水いらないラーメンとかはファミレスくらいにはうまいと思う
96: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:38:40 ID:P24b
冷凍は手作り以下コンビニ以上って感じ
可もなく不可もない
可もなく不可もない
97: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:38:52 ID:lSQ1
昨日ビーフシチューを作ってみたんやが
肉が硬くて噛みきれなかった
安い肉をやわらかくする術を知りたい
クックパッド見ても紅茶に浸せとか意味わからん
肉が硬くて噛みきれなかった
安い肉をやわらかくする術を知りたい
クックパッド見ても紅茶に浸せとか意味わからん
98: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:39:29 ID:yLgK
>>97
とりあえず作ってすぐ食べるとか火通しすぎないようにするとかくらいしか知らない
とりあえず作ってすぐ食べるとか火通しすぎないようにするとかくらいしか知らない
100: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:40:19 ID:lSQ1
>>98
火をとうしすぎたんかな
じっくり煮込めば柔らかくなるんかなと
火をとうしすぎたんかな
じっくり煮込めば柔らかくなるんかなと
99: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:39:57 ID:D7zd
>>97
煮物は硬くなりがちやからな
ハチミツとか塗ってタンパク質分解するとか
圧力鍋使うとかやないか
煮物は硬くなりがちやからな
ハチミツとか塗ってタンパク質分解するとか
圧力鍋使うとかやないか
103: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:40:56 ID:lSQ1
>>99
なるほどハチミツか
なるほどハチミツか
112: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:44:20 ID:1sTl
>>97
牛すね肉とか使う時はワインで3時間は煮込むで
牛すね肉とか使う時はワインで3時間は煮込むで
114: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:44:57 ID:lSQ1
>>112
安いワインでもええ?コンビニにある400円くらいの
安いワインでもええ?コンビニにある400円くらいの
115: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:48:15 ID:yLgK
>>114
一番安いのでええよ
一番安いのでええよ
117: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:49:27 ID:lSQ1
>>115
そうかありがとう
やってみるわ
そうかありがとう
やってみるわ
118: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:51:00 ID:1sTl
>>114
飲むわけじゃないからなんでもいい
飲むわけじゃないからなんでもいい
101: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:40:24 ID:Tkgm
うまままま
102: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:40:44 ID:P24b
肉の部位にも寄るでしょ
104: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:41:28 ID:lSQ1
>>102
スーパーのシチュー用の肉
スーパーのシチュー用の肉
105: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:41:41 ID:yLgK
煮込めば柔らかくなるって印象強いけど柔らかくなったことないな
106: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:42:05 ID:lSQ1
>>105
なるほど
なるほど
109: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:43:30 ID:xZ8l
>>105
低温調理で忘れてて12時間くらい放置してたら肉の繊維からほぐれるくらい柔らかくなったわ
あれを柔らかいと言っていいのか分からんが
低温調理で忘れてて12時間くらい放置してたら肉の繊維からほぐれるくらい柔らかくなったわ
あれを柔らかいと言っていいのか分からんが
107: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:42:54 ID:D7zd
牛肉とかやとあまり効果無いけど、豚鶏は小麦粉とか片栗粉でコーティングして焼くと柔らかさダンチやな
鶏胸肉でも柔らかく食えるし
鶏胸肉でも柔らかく食えるし
110: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:43:36 ID:lSQ1
>>107
片栗粉か
なるほど
片栗粉か
なるほど
108: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:42:57 ID:lSQ1
やっぱ肉は煮込んだらあかんのやな
111: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:43:42 ID:cj5z
毎日自分でお米炊いてるってだけで偉いわ
113: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:44:28 ID:D7zd
>>111
昼飯もカップ麺と白米を食べる日作るだけで食費簡単に浮くで
昼飯もカップ麺と白米を食べる日作るだけで食費簡単に浮くで
116: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:48:16 ID:D7zd
朝飯は作る時間ないから毎日卵かけご飯食ってるわ
119: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:51:36 ID:KT3X
120: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:52:39 ID:qFU6
>>119
ワイの分もオナシャス
ワイの分もオナシャス
121: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:52:41 ID:D7zd
>>119
ええやん
ええやん
122: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:53:36 ID:MxPC
>>119
ワイなら皿洗うの怠いからご飯にそのまま乗せてまうわ
ワイなら皿洗うの怠いからご飯にそのまま乗せてまうわ
124: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:54:30 ID:9qHV
>>122
写真用に分けてくれたんやろ
写真用に分けてくれたんやろ
123: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)08:54:13 ID:xZ8l
お米(まとめて炊いて一合ずつ冷凍したのをチン)
さばの味噌煮(煮汁合わせて沸騰させてからサバどぼんで10分)
ほうれん草のお浸し(冷凍してあるのを解凍)
冷奴(切って適当に薬味乗っける)
漬物(Qちゃん)
味噌汁(冷凍してある味噌玉にわかめとねぎ追加)
さばの味噌煮(煮汁合わせて沸騰させてからサバどぼんで10分)
ほうれん草のお浸し(冷凍してあるのを解凍)
冷奴(切って適当に薬味乗っける)
漬物(Qちゃん)
味噌汁(冷凍してある味噌玉にわかめとねぎ追加)
125: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:02:10 ID:wY14
サプリメントをプロテインで流し込んだら1日分の栄養素は確保出来るから楽やで
126: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:03:40 ID:1sTl
>>125
それは食事じゃなくて餌や
プロテインは補助であってメインではない
それは食事じゃなくて餌や
プロテインは補助であってメインではない
127: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:04:14 ID:wY14
>>126
それを大量のサプリメントで補う感じなんやが
それを大量のサプリメントで補う感じなんやが
128: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:05:13 ID:EdVJ
まな板置けない部屋とか言うゴミ
129: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:05:59 ID:xZ8l
>>128
あー…ミニキッチンという産廃やな…
あー…ミニキッチンという産廃やな…
130: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:07:42 ID:EdVJ
>>129
ただあれ+3点ユニットにするだけで家賃1万くらい下げられるのよね…
ただあれ+3点ユニットにするだけで家賃1万くらい下げられるのよね…
131: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:07:43 ID:wY14
餌って言われても一昨年のコロナ発症で味覚と嗅覚無くなったから味が分からないんや
132: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:07:52 ID:xgbC
だから独身じゃん
そんかこともわかんねーばかなんなの?
こんな糞スレ建ててる暇あるなら貴重な時間でapexして女探しとけよ
そんかこともわかんねーばかなんなの?
こんな糞スレ建ててる暇あるなら貴重な時間でapexして女探しとけよ
134: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:21:36 ID:1sTl
>>132
なんで急にキレてるの?w
なんで急にキレてるの?w
133: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:10:13 ID:xgbC
料理嫌いですアピしてる暇あるならファミマの和風ツナマヨ食ってろよ
135: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:23:53 ID:KT3X
136: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)09:24:18 ID:vrKA
#ID:xgbC
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。