1: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:01:21 ID:G3RL
野沢菜しかない
引用元: ・長野とかいう食べ物に一切魅力が無い県
138: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:54:23 ID:uBxP
>>1
流石にそれは酷いw
蕎麦もあればヤマメもあるし、鯉こくもあるじゃん
流石にそれは酷いw
蕎麦もあればヤマメもあるし、鯉こくもあるじゃん
2: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:01:49 ID:uDlP
果物とかお蕎麦ダメなの?
4: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:02:12 ID:G3RL
>>2
そこそこ美味いが他の県の方が上や
そこそこ美味いが他の県の方が上や
6: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:02:56 ID:uDlP
>>4
あー、うん、他県と比べちゃうと
上はおるわね...
あー、うん、他県と比べちゃうと
上はおるわね...
3: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:01:53 ID:y7rj
お や き
5: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:02:47 ID:G3RL
>>3
草
草
7: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:03:35 ID:Wudq
馬刺し食べたンゴ
8: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:04:06 ID:MeSB
リンゴも旨いぞー
9: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:04:10 ID:g3Dj
10: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:04:27 ID:MsXm
虫とか毒キノコ食ってるイメージ
11: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:04:33 ID:jP9P
また立てたんか
12: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:04:42 ID:bQpG
味噌うまいぞ
13: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:05:03 ID:3mrQ
でも長野にはバッタがあるから? ? ? ?
14: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:05:35 ID:6wmU
馬肉も熊本福島に劣るし
15: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:05:47 ID:G3RL
ここまででオリジナリティあるのはおやきとバッタくらいやな
20: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:08:34 ID:ka4M
>>15
高級珍味甘露煮セットでもググって勉強しろ
高級珍味甘露煮セットでもググって勉強しろ
29: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:12:03 ID:G3RL
16: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:06:04 ID:ka4M
空気でパンパンに膨らんだ包装食品のメッカやぞ
17: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:07:46 ID:G3RL
宿泊先でやたら卵料理とサラダが出てくるイメージ
18: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:08:16 ID:Nhtn
蕎麦とか
19: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:08:24 ID:bQpG
長野の味噌美味いぞってレスしたけどさ
よくよく考えたら岐阜の方が美味い気がするわ
よくよく考えたら岐阜の方が美味い気がするわ
21: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:08:44 ID:uerC
蕎麦がある?
22: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:08:48 ID:ka4M
HOKUTOのきのこ
23: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:09:30 ID:PP4J
長野の地元料理みたいな居酒屋いったけど微妙やったな
イッチに同意する
イッチに同意する
33: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:13:09 ID:G3RL
>>23
ワイも長野の景色はめっちゃ好きだからよく行くんやが
食べ物で感動した覚えが全く無いわ
ワイも長野の景色はめっちゃ好きだからよく行くんやが
食べ物で感動した覚えが全く無いわ
24: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:10:29 ID:nIwO
果物うまいっていってもべつに長野県ならではってわけじゃないしなあ
25: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:10:34 ID:MeSB
ローメンって長野だっけ?山梨だっけ?
26: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:11:13 ID:ka4M
>>25
ローメンは知らんが
山梨はホウトウが突出してる
ローメンは知らんが
山梨はホウトウが突出してる
27: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:11:24 ID:XPGK
蕎麦も果物も強いやん
旅行ならだいすこや
旅行ならだいすこや
28: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:11:58 ID:nIwO
虫くらいしか特色ないかもしれん
あとなにか集会があると鯉こくとか鯉のあらいとかが出てくる
あとなにか集会があると鯉こくとか鯉のあらいとかが出てくる
39: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:14:49 ID:G3RL
>>28
はえ~
鯉はちょっと興味あるかもしれん
はえ~
鯉はちょっと興味あるかもしれん
43: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:15:36 ID:p7dH
>>39
鯉は刺身とかしゃぶしゃぶもあってちゃんとした旅館で食うと臭みもなくて美味いぞ
鯉は刺身とかしゃぶしゃぶもあってちゃんとした旅館で食うと臭みもなくて美味いぞ
52: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:17:01 ID:G3RL
>>43
次回食ってみるわ
美味かったら長野県に謝るわ
煽ってごめんなさいって
次回食ってみるわ
美味かったら長野県に謝るわ
煽ってごめんなさいって
64: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:18:11 ID:p7dH
>>52
俺は上田の旅館で食ったな
俺は上田の旅館で食ったな
59: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:17:33 ID:XPGK
>>43
佐久市の定食屋で鯉食べたけど美味かったわ
佐久市の定食屋で鯉食べたけど美味かったわ
30: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:12:07 ID:fqpw
蜂の子「良かったワイはゆるされた」
ザザムシ「よかったなあ」
サンショウウオ「やったね」
ザザムシ「よかったなあ」
サンショウウオ「やったね」
31: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:12:59 ID:svj4
信州信濃の初そばよりもカツ丼がいい?
32: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:13:02 ID:nIwO
蜂の子は実際食えばけっこううまい
34: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:13:30 ID:XPGK
ツルヤってスーパー良かったで
35: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:13:51 ID:G3RL
>>34
普通のスーパーと何が違うんや?
普通のスーパーと何が違うんや?
41: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:15:03 ID:XPGK
>>35
ツルヤブランド商品が置いてある
ワインとか安くて美味かったわ
ツルヤブランド商品が置いてある
ワインとか安くて美味かったわ
36: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:14:11 ID:PP4J
海なし県ってどこも料理うまいイメージないよなー
海鮮は偉大や
海鮮は偉大や
102: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:26:02 ID:bQpG
>>36
味噌があるやろ
味噌があるやろ
104: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:26:58 ID:07Vf
>>102
味噌は他にもあるし
味噌は他にもあるし
107: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:28:50 ID:bQpG
>>104
まあ
山の方は味噌強いからな
まあ
山の方は味噌強いからな
37: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:14:25 ID:nIwO
酒だと真澄とか有名
38: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:14:34 ID:p7dH
きのこ美味いぞ
40: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:14:54 ID:p7dH
長野県はラーメンもうまい
42: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:15:08 ID:G3RL
>>40
そうなんか
知らんかったわ…
そうなんか
知らんかったわ…
44: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:15:56 ID:nIwO
鯉は味はうまいが小骨がめちゃくちゃ多い
しかもなんか小骨が枝分かれしてて面倒な形になってる
しかもなんか小骨が枝分かれしてて面倒な形になってる
45: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:16:03 ID:h4tq
https://i.imgur.com/IXR1pjV.jpg
青唐辛子(こしょう)の醤油漬け知らんのか?めっちゃうまいぞ
青唐辛子(こしょう)の醤油漬け知らんのか?めっちゃうまいぞ
48: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:16:42 ID:vcoP
>>45
こりは辛かと?
こりは辛かと?
50: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:16:53 ID:h4tq
>>48
めちゃ辛いやで
めちゃ辛いやで
54: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:17:02 ID:vcoP
>>50
?
?
58: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:17:26 ID:h4tq
>>54
癖になるしご飯にも酒にも合うわ
また食いたい
癖になるしご飯にも酒にも合うわ
また食いたい
60: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:17:43 ID:vcoP
>>58
はぇ~ブータン人みたい……
はぇ~ブータン人みたい……
62: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:18:00 ID:h4tq
>>60
ブータン関係なくて草
ブータン関係なくて草
67: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:18:22 ID:vcoP
>>62
ブータン人は唐辛子をししとうみたいにむしゃむしゃくうんや
ブータン人は唐辛子をししとうみたいにむしゃむしゃくうんや
68: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:18:34 ID:h4tq
>>67
すげえw
すげえw
57: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:17:21 ID:vcoP
>>50
どうたべるの?
やくみ?
どうたべるの?
やくみ?
61: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:17:44 ID:h4tq
>>57
ご飯に乗せてもそのまま食べても豆腐に乗せてもなんでもええ
ご飯に乗せてもそのまま食べても豆腐に乗せてもなんでもええ
69: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:18:37 ID:G3RL
>>61
正直美味そう
正直美味そう
71: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:19:00 ID:h4tq
>>69
うまいぞ
長野出身のトッモの家にあるの食ったらホンマ美味かった
うまいぞ
長野出身のトッモの家にあるの食ったらホンマ美味かった
46: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:16:30 ID:PDv3
果物うまいやろ?
53: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:17:01 ID:svj4
>>46
これは群馬エアプw
これは群馬エアプw
47: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:16:32 ID:6wmU
ラーメンは殆どの地域でうまいから
49: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:16:48 ID:p7dH
>>47
関東は不味いやろ
関東は不味いやろ
51: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:16:54 ID:nIwO
まあ感動的にうまいってものはないかな
やっぱ海がないとね
やっぱ海がないとね
55: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:17:17 ID:07Vf
くっそ辛い大根おろしの汁で饂飩食うやつ結構いける
56: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:17:19 ID:i5BA
ローメン食いたいわ
63: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:18:04 ID:vcoP
ほな青唐辛子を刻んでそょうゆづけにしたらええんか
65: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:18:14 ID:h4tq
>>63
せや
輪切りにしてな
せや
輪切りにしてな
66: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:18:16 ID:nIwO
果物はうまいっていっても山形とかのが上だろうしなあ
75: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:19:44 ID:XPGK
>>66
秋映は結構美味かったで
秋映は結構美味かったで
70: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:18:53 ID:ka4M
鯉は群馬と福島なイメージ
73: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:19:13 ID:G3RL
>>70
鯉ですら勝てないんか?
鯉ですら勝てないんか?
72: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:19:09 ID:vcoP
しかし生の青唐辛子とか売ってへんやん?
74: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:19:27 ID:h4tq
>>72
関東だと探したけどなかなかないね
関東だと探したけどなかなかないね
76: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:19:47 ID:a65x
もしかして西日本って京都位しか見るもんない?
77: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:19:55 ID:BsFB
でも長野には自然があるから
78: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:20:05 ID:6wmU
長野県 グルメで検索したらソースカツ丼出てきたわ
79: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:20:11 ID:PDv3
いうて全ての県にこれといった飯ってあるか?
思い浮かばん県のが多くね
思い浮かばん県のが多くね
91: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:21:58 ID:G3RL
>>79
長野は日本一無い
長野は日本一無い
95: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:22:50 ID:WKJs
>>91
味噌
味噌
121: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:35:00 ID:slnd
>>95
味噌は岐阜の方が美味い
味噌は岐阜の方が美味い
80: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:20:14 ID:Mdga
スキー場あるからセーフ
81: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:20:14 ID:vcoP
逆に自然ない県あふ?
82: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:20:15 ID:nIwO
まあ山とか高原の雰囲気は好き むしろ長野県の持ち味なんてそれくらいしかない
83: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:20:27 ID:h4tq
善光寺唐辛子
そば
こしょう
長野はこれや
そば
こしょう
長野はこれや
84: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:20:28 ID:y7rj
ハッピードリンクショップ
85: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:20:46 ID:h4tq
安曇野のわさびもええ
89: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:21:49 ID:07Vf
>>85
山葵だけあっても刺し身ないと意味ないし
山葵だけあっても刺し身ないと意味ないし
93: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:22:25 ID:h4tq
>>89
男ならそのまま食えよ
男ならそのまま食えよ
94: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:22:31 ID:6wmU
>>85
ああたしかにこれはせやな
ああたしかにこれはせやな
86: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:20:47 ID:Ewx7
長野の旅館で出てきた料理の中で一番美味かったのエリンギだったわ
他が美味しくないとかじゃなくてビックリするほど美味しかった
他が美味しくないとかじゃなくてビックリするほど美味しかった
87: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:21:04 ID:PDv3
ワイ長野に2ヶ月住んでたことあるけど確かに飯何食ったか覚えてないわ
88: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:21:18 ID:vcoP
エリンギにも美味いのとかあるんか
みんなおなじそう
みんなおなじそう
90: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:21:50 ID:Ewx7
>>88
ワイもキノコにここまで差があると思わなかったから食べてビックリした
ワイもキノコにここまで差があると思わなかったから食べてビックリした
92: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:22:12 ID:h4tq
長野はいい思い出結構あるけど唯一悪い思い出は金髪ブロンズのデリヘル呼んだら40くらいの太ったフィリピン人のババアが来たくらいや
96: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:23:35 ID:Ewx7
朝ごはんに出てきた朴葉味噌もめちゃくちゃ美味かったな
98: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:24:10 ID:07Vf
>>96
それ岐阜ちゃうん?
それ岐阜ちゃうん?
97: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:23:51 ID:nIwO
蜂の子
99: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:24:36 ID:CvWJ
木曽で食べた五平餅?みたいなのめっちゃうまかった
甘味噌がよく効いてた
甘味噌がよく効いてた
100: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:25:41 ID:PY4i
ワサビと醤油だけ飯にかけても美味い
101: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:25:55 ID:slnd
長野で食うのが一番上手いって料理は存在しないで
なに食ってもよそでもっと美味いもんがある
なに食ってもよそでもっと美味いもんがある
103: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:26:37 ID:M650
おやきとソバのイメージ
105: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:27:12 ID:FQrj
そばと果物はガチ
106: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:27:15 ID:PDv3
信州そばがあるなそういや
109: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:29:37 ID:slnd
>>106
東京の名店で食う方が美味い
東京の名店で食う方が美味い
111: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:30:40 ID:PDv3
>>109
東京の名店とか言い出したらたいがいのもんそうじゃね
東京の名店とか言い出したらたいがいのもんそうじゃね
116: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:33:29 ID:slnd
>>111
他の県にはそれでも東京や他じゃ食えないその県で食うのがNo1な飯があるけど長野にはない
他の県にはそれでも東京や他じゃ食えないその県で食うのがNo1な飯があるけど長野にはない
117: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:33:30 ID:WKJs
>>109
典型的なお上りさん思考やね
典型的なお上りさん思考やね
108: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:29:24 ID:G3RL
味噌単体やなくてもうちょい工夫はないんか
110: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:30:19 ID:CvWJ
何食ってもだいたい美味いよな
100点はないけど殆どが75点以上のイメージ
100点はないけど殆どが75点以上のイメージ
112: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:31:02 ID:G3RL
>>110
まあ確かに
まずいものも無いな
まあ確かに
まずいものも無いな
114: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:32:58 ID:nIwO
>>110
名物らしいソースかつ丼食ったらまずかったで
味が濃すぎる
名物らしいソースかつ丼食ったらまずかったで
味が濃すぎる
119: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:34:11 ID:xBxB
>>114
名店に行かんからやろ?
名店に行かんからやろ?
113: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:32:14 ID:xBxB
は?日本三大七味を振りかけられてしまった善光寺蕎麦を食ってみよ?
ワイは食ったことないけどな?
ワイは食ったことないけどな?
115: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:33:08 ID:xBxB
コロナで潰れたが釜飯は軽井沢では有名やな
118: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:33:58 ID:PDv3
全然関係ないけど下仁田で食ったタレカツ丼感動したな~
あんなにうまいもん他にない
あんなにうまいもん他にない
120: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:34:27 ID:UG2F
名店てなんやねん
124: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:37:59 ID:xBxB
>>120
名店も知らんとかでよく入るな?
逆に言うと観光客用駄目な店に入ったんやろ?
名店も知らんとかでよく入るな?
逆に言うと観光客用駄目な店に入ったんやろ?
122: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:35:07 ID:6wmU
ソースカツ丼も福井福島のほうが有名だしな
123: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:36:42 ID:ENoY
今日高山行ってたけど朴葉味噌くそうまかった
126: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:39:21 ID:xBxB
>>123
それはトヨタでも通用する
それはトヨタでも通用する
127: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:41:55 ID:ENoY
>>126
意味わからんレスすんな
意味わからんレスすんな
125: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:38:24 ID:nIwO
あとなんか高原っぽいところだとだいたい売ってるルバーブって野菜使ったいろいろ
あれ村おこし的な存在っぽいが正直うまいと思えん
あれ村おこし的な存在っぽいが正直うまいと思えん
128: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:46:40 ID:sg8G
新潟名物って米しかねーよな
130: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:49:26 ID:6wmU
>>128
たしかに
たしかに
131: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:49:31 ID:G3RL
>>128
新潟もソースカツ丼推してるんよな
なんで田舎はソースカツ丼推したがるんやろか
新潟もソースカツ丼推してるんよな
なんで田舎はソースカツ丼推したがるんやろか
129: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:47:19 ID:sgsp
これ書き込んでる8割が首都圏在住だと思うと草生える
東京とか埼玉にどれだけ魅力があるんですかねえ
東京とか埼玉にどれだけ魅力があるんですかねえ
132: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:51:29 ID:fJGL
おやきがすき
133: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:52:02 ID:QpY6
長野山梨岐阜あたりって同じものを名物として出してきそう
134: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:52:04 ID:nIwO
トンカツはあんま強い味つけないほうがうまいわ
ソースとか味噌よりおろし醤油のがいい
ソースとか味噌よりおろし醤油のがいい
137: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:54:08 ID:G3RL
>>134
一理ある
一理ある
135: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:52:42 ID:2CVA
信州信濃の名物は
136: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:53:17 ID:MoW9
山賊焼き食え
139: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:54:56 ID:HCKH
ほうとう鍋いえーい
140: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:55:35 ID:nzXM
アンチ乙長野には蜂の子とざざむしがあるから
141: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:56:43 ID:slnd
>>140
「食べもの」や言うてるやろ
「食べもの」や言うてるやろ
144: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:58:18 ID:nzXM
>>141
は?食べ物なんやが?
は?食べ物なんやが?
147: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)20:03:22 ID:G3RL
>>141
草
草
142: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:57:02 ID:w9Pr
イナゴ
はい論破
はい論破
143: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:57:26 ID:3VWA
でも長野には諏訪湖があるし…
145: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)19:58:25 ID:sgsp
いうほど長野県民でも虫は食卓に上がらんけどな
大抵の人が食べたことがある程度
大抵の人が食べたことがある程度
149: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)20:04:34 ID:nIwO
>>145
通常は食卓に上がらんがもらったり集会で出てきたりでなにかと食う機会は発生する
通常は食卓に上がらんがもらったり集会で出てきたりでなにかと食う機会は発生する
152: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)20:07:05 ID:sgsp
>>149
まあ結局そこだよな
組の集会とかでどっかのババアが作って持ってくるのが定番
あとは謎のサバ缶愛
まあ結局そこだよな
組の集会とかでどっかのババアが作って持ってくるのが定番
あとは謎のサバ缶愛
146: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)20:02:59 ID:xBxB
冬の諏訪湖は綾瀬消防の金子さんと行ったが寒かったが
ネオンが綺麗だったな?
ちなみに神奈川の綾瀬消防な?
退職金を3000万貰った元課長らしいが
現在は七沢自然公園ではなくリハビリをされているらしい
ネオンが綺麗だったな?
ちなみに神奈川の綾瀬消防な?
退職金を3000万貰った元課長らしいが
現在は七沢自然公園ではなくリハビリをされているらしい
148: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)20:04:19 ID:G3RL
>>146
なんかえらいプライベートなレスやな
大丈夫か?
なんかえらいプライベートなレスやな
大丈夫か?
151: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)20:05:43 ID:xBxB
>>148
平気や
親父みたいなもんや
ワイの本当の親父は狂人やが
この人は優しいんや
平気や
親父みたいなもんや
ワイの本当の親父は狂人やが
この人は優しいんや
153: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)20:10:52 ID:G3RL
>>151
お前なんか怖いぞ
お前なんか怖いぞ
150: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)20:05:34 ID:QQw7
長野の蕎麦より新潟のへぎそばの方がうまい
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。