1: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:31:44 ID:vkb7
薬剤師「(医学用語並べたところでこのアホにはわからんやろなぁ。もっとこう簡単に……せや!)気の流れです!」


天才ワイ「ぷwアホやんこいつw」

引用元: ・天才ワイ「漢方って科学的根拠ないやろw」薬剤師「えっとえっと…」アセアセ

2: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:32:04 ID:bnSR
コオロギ?不妊効果つけたろ!

3: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:34:49 ID:HZIB
仕組みは分かっとらんが
根拠=効いたという臨床データはあるという

4: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:35:31 ID:wqhO
そもそも麻酔が何で効くのか未だにわかってないらしいな

7: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:36:04 ID:Ydye
>>4
エーテル体が身体から抜けるんや

17: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:41:40 ID:QS1X
>>4
何年か前に分かってなかったけ?

364: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:35:46 ID:3nwC
>>4
プラシーボ効果まろ

5: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:35:37 ID:Ydye
漢方は足し算
薬は引き算の医学や

6: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:35:58 ID:gjFw
漢方飲んでも治ってるのかよくわからんのよな

8: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:38:44 ID:vkb7
葛根湯はマジで有能

9: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:39:04 ID:wqhO
>>8
わかる

10: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:39:44 ID:jVuo
でも漢方よりお薬の脳みそに作用してセロトニンいっぱい出ますよって方がなんか効きそう?

11: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:40:07 ID:HZIB
葛根湯「服用10分で体温が上昇し血行を良くするぞ」
医者「なんでそんな即効性があるの?意味分からん」

12: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:40:14 ID:kDd9
葛根湯と対象漢方胃腸薬は常備してる
あいつらの効き目エグイわ

14: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:40:58 ID:vkb7
>>12
わかる

15: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:41:19 ID:wqhO
>>12
龍角散「僕を忘れないで下さい」

16: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:41:39 ID:vkb7
>>15
龍角散も効き目えぐいわ
なんであんなに効くんやろ

24: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:42:54 ID:kDd9
>>15
龍角散て漢方扱いなんか
稀に使うけどホンマに気持ちいい

13: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:40:45 ID:vkb7
東洋医学にもどっちにも精通してるタイプの医者で外れたことないわ

18: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:41:54 ID:vAzm
気管支や鼻、呼吸器関係は漢方の方が効く

21: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:42:09 ID:vkb7
>>18
これめっちゃわかる

23: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:42:44 ID:HZIB
>>18
これも謎の即効性あるらしいな

19: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:41:58 ID:vQAw
定番どころはいいのよ、体を温めるとか冷ますとか適当な理屈やめろ

20: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:42:00 ID:vkb7
副鼻腔炎のワイには漢方手放せんのや

22: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:42:37 ID:vkb7
この時期は花粉症ひどいから世話になっとる

25: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:43:16 ID:TGjz
プラセボの指摘とかいらん世話やと常々思う
思うんやが発覚したらそれはそれで叩かなきゃ?

28: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:43:41 ID:vkb7
>>25
プラセボだろうが効いてる時点ですげえしな

31: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:44:22 ID:HZIB
>>25
ツムラでナンバリングされてるやつはプラシボ効果やないやつやろ

26: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:43:19 ID:hYvb
足りてない弱者に補給するのが漢方って聞いた気がする

27: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:43:22 ID:HZIB
葛根湯に何か一つプラスするだけで、効能が変わる別の漢方になるとか…
意味不明らしい

29: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:44:03 ID:vkb7
>>27
はえ~おもろいな

30: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:44:05 ID:xCI9
まだ気軽に飲める粉のやつなんかマシやわ
木の根っことか土とかおよそお薬とは思えんようなものを煮て出したえぐい汁とか飲んだことないやろ
しかも効果ないねん最悪やぞ

36: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:46:01 ID:HZIB
>>30
中華の個人用にカスタマイズしてブレンドしてくれる漢方屋
VS
日本人の体質に合う組み合わせを1000年統計的に研究した和製漢方薬

ファイ!

32: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:44:40 ID:hYvb
中には麻黄みたいなんもあるから怖いよな

33: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:44:52 ID:mrgR
インフルの時に漢方飲んだけどめちゃくちゃ不味かった

34: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:45:24 ID:wqhO
>>33
熱冷ます漢方って不味そう

35: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:45:45 ID:MxBK
昔の人「この草食ったろ!wお!wなんか体調良いわ!w本に記したろ!w」
っていう積み重ねが漢方や

39: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:46:48 ID:mrgR
>>35
毒草とかも
昔の人「この草食ったろ!wお!wなんかめっちゃ体調悪くなってきたわ!w本に記したろ!w」
こんな感じだったのかな

41: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:47:38 ID:MxBK
>>39
せやろな
今みたいに科学的に成分の分析なんて殆どできなかったんやし

37: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:46:07 ID:vQpC
煽ってお勉強させてもらうテクニックもあるんだっけ

40: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:47:01 ID:vkb7
>>37
うせろマーテル
ここは漢方スレや

42: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:47:38 ID:vQpC
何が聞きたいの?まだ、勉強中だけど
私程度がデキることはプロ位置なら誰でも出来る事、てしていくための
踏み台にされるんだよね
いつもいつも

>>40
マーテルのTwitterとかでスレ立て辞めてね

47: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:48:29 ID:vkb7
>>42
!aku
関係ないスレくんな消えろ
★アク禁:>>42

38: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:46:13 ID:hYvb
キュウリも熱冷ますから漢方ちゃうか

45: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:48:01 ID:HZIB
>>38
医食同源てヤツやな
きうりが体を冷やすのは、水分補給とカリウムのおかげと判明しとる

53: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:50:02 ID:hYvb
>>45
なお減塩の為のカリウム醤油を腎不全の人が摂取すると…

43: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:47:58 ID:vQpC
人の趣味嗜好泥棒

44: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:48:00 ID:5uFp
レベル

46: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:48:10 ID:vQpC
好きな人と共有したかったな

48: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:48:39 ID:QS1X
ワイのうんちも乾燥させて粉にしたら漢方になるんか?

50: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:48:49 ID:vkb7
>>48
うんちの漢方とかあるらしいで

49: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:48:44 ID:5Gbu
天才イッチ(常にマウントをとらないと生きていけない人間の屑)

51: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:49:36 ID:54Nm
頭痛で呉茱萸湯飲んだら全然効かなかったぞ
どうなっとんねん

55: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:50:31 ID:vkb7
>>51
漢方はマジで人によって効くやつと効かない奴が分かれるらしいで

63: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:52:47 ID:54Nm
>>55
いくらでも逃げられるやんけ
吐き戻したゲロは柑橘類の風味でめちゃ苦かった

52: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:49:57 ID:vAzm
漢方「体質改善します!」

チートだろ

54: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:50:28 ID:kDd9
大正漢方胃腸薬とか外食で食い過ぎたに取り敢えず一つ飲んどくとだいたい解決するから凄いわ

56: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:50:44 ID:9ptR
漢方は確かエビデンスあったで
医大生も東洋医学について学ばさせられるくらいや
ただしガン、コロナ、インフルみたいな重い病気には効かない

漢方の基本的な考えとしては、たとえば風邪をひいた時は
「熱を下げる」「ウイルスを殺す」ということはせずに、
「こいつの身体を風邪に対して耐性のある身体にする」って考えに基づいてるんや

たとえば風邪でも種類に合わせて「こいつの身体を温める」葛根湯や
「こいつの身体を冷やす」小青竜湯とで使い分けるくらいや
この辺ができないでいい加減な処方する医者が多いからな

西洋医学みたいな即効性のある効果は実感できない

57: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:51:10 ID:hYvb
抑肝散とか病院でも出るもんな

58: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:51:41 ID:vkb7
病を消すのが西洋医学
病を予防するのが東洋医学
なんやっけ

60: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:52:23 ID:9ptR
>>58
そんな感じやな
予防というよりは「健康を維持する」イメージに近い

64: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:52:52 ID:vkb7
>>60
まぁ実際漢方とか飲んでみるとこれめちゃくちゃしっくりくるよな

68: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:53:57 ID:hYvb
>>58
前述やがどちらかというと「この症状には□□を与える」が西洋医学で「こいつは○○が足りてない身体やから永遠に△△を与える」みたいなのが漢方やって聞いたで

69: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:54:13 ID:vkb7
>>68
はえ~おもろいな

59: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:52:11 ID:AogZ
アスタキサンチンすき

61: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:52:27 ID:vkb7
内側から治すのが東洋医学
外側から治すのが西洋医学って考え方もあるのか

62: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:52:30 ID:xgnK
屠??「熱に効くとかいうクソニンジンの成分を取り出してマラリアの特効薬作ったろ」

65: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:53:09 ID:meaQ
ワイらはエビデンスじゃなくてエビデンスイメージで語るからな

66: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:53:17 ID:kDd9
西洋ってまともな植物なさそうだよな

78: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:57:39 ID:xgnK
>>66
西洋でもハーブを薬として使ってきた歴史は長いはずや
成分を抽出することを発見してからは効果の安定性のために弱火やが今でもキリカス保守派で固執しとる人らもおる

67: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:53:33 ID:vkb7
龍角散も漢方の中では割と効果弱い方なのにめちゃくちゃ効くよな

70: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:54:34 ID:vkb7
喉と鼻が弱いワイは漢方めちゃくちゃ合うわ

71: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:55:21 ID:9ptR
ワイも蓄膿でいろんな薬飲んでもすぐ再発して手術するか悩んでたけど半信半疑で漢方処方してもらったら完全に治ったで
ただ即効性はなくて、完全に治るまで半年くらいかかった

72: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:55:55 ID:vkb7
>>71
ワイもそんな感じやったね
まぁでも初めて飲んだ時から効果はかなり感じたけど
耳鼻科系はマジで効果ありすぎるわ

73: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:56:06 ID:54Nm
漢方薬は常飲するもんなんか…
薬代がかかって手が出せん

75: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:56:16 ID:DaOg
>>73
マ?

85: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:58:38 ID:54Nm
>>75
体質改善がマジだとしたらそういうことになる

95: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:00:14 ID:HZIB
>>75
保険は効くで

98: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:00:44 ID:CQkY
>>95
医療費無料の権利あるんやが漢方は自己負担ありだったで
一応3割負担

74: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:56:09 ID:DaOg
ワイは喉がイガイガするんやが良い漢方無いか?

77: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:56:50 ID:vkb7
>>74
桔梗湯
葛根湯も普通に効く

83: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:58:16 ID:9ptR
>>74
一番ええのは東洋医学専門の医者にかかることや
ただ胡散臭いやつもおるから口コミとかは調べたほうがええ

99: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:01:02 ID:vkb7
>>83
西洋医学にも東洋医学にも両方精通してる医者とか強いよな
子供の頃通ってた小児科専門の診療所のイッシャがそんな感じで今でもたまにいくわ

76: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:56:29 ID:meaQ
因果関係を説明できないことは因果関係がないということではないからな
漢方しかり血液型しかり

79: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:57:42 ID:QXCK
精子の量が増える漢方は?

81: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:58:11 ID:meaQ
>>79
精子多い人の精子

84: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:58:36 ID:QXCK
>>81
責任持てよ!!

86: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:58:49 ID:vkb7
>>79
補中益気湯

80: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:57:53 ID:meaQ
漢方ですらないけど食生活よくして油減らして腹八分目にして夜中10時以降はネットせず毎日8時間寝たら大抵の不調は治るで

87: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:59:03 ID:vkb7
>>80
まぁそれはそう

82: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:58:12 ID:aWxu
漢方薬「天然由来です」
西洋薬「天然由来の材料から成分だけ抽出しました」

どっちも同じじゃね?

88: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:59:03 ID:9ptR
>>82
同じやで
「症状を抑える」か「健康にする」の違いや

93: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:59:57 ID:xgnK
>>82
西洋のほうが先にエビデンスベースに変わったのと薬の安定性は多少違う

100: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:01:11 ID:HZIB
>>82
効果が違うんや
なんかこう、他の成分とのバランスがええあんばいになってるらしい

89: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:59:20 ID:CQkY
精神科行ったら漢方の煎じ薬出されたわ

91: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:59:33 ID:meaQ
>>89
名医やん

101: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:01:13 ID:vkb7
>>89
有能やん

90: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:59:24 ID:QXCK
抑肝散飲んだら怒りおさまるんか?

92: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:59:45 ID:uJ86
ワイは毛が生える漢方薬もらったで ちな月12000円

94: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:00:14 ID:ggJG
>>92
ハゲは保険きかないから当たり前や

96: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:00:25 ID:meaQ
西洋人は結果を焦りすぎる

97: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:00:36 ID:0FvN
ただしスポーツ選手が服用するとほぼ禁止薬物にひっかかる

102: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:01:22 ID:CQkY
>>97
大体麻黄のせい

107: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:02:30 ID:0FvN
>>102
麻黄に限らず、全部の成分が同定されてなくて何入ってるかわからんから飲まん方がいいよみたいなスタンスのことが多いな

112: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:03:09 ID:HZIB
>>107
それ個人ブレンドのやつやろ
ツムラなら分かってる

123: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:04:54 ID:0FvN
>>112
そうなん?それは知らんかった

103: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:01:44 ID:ggJG
ワイは漢方出してくる皮膚科の医者行ってたけど
遠いから行くのやめた

108: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:02:41 ID:HZIB
>>103
近所の医者にこの薬はワイに効くから出せ!!って脅すと処方箋を書く可能性がある

114: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:03:25 ID:ggJG
>>108
ヤブ医者相手でもそんなこと出来んわ

124: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:04:54 ID:HZIB
>>114
別に東洋医学詳しくなくても処方はできるからな
診察は年に一度専門家のところにいって、普段は掛かり付けで…ってのもやってくれるところもある
まぁ病気の種類にもよる

104: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:01:54 ID:HZIB
西洋医学は原因を突き止めてその原因を叩く

111: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:03:07 ID:vkb7
>>104
そんなイメージあるわね
東洋医学は原因云々とかより効けば正義みたいな

105: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:02:10 ID:CQkY
登録販売者の勉強してるけど漢方は西洋薬に比べて覚えにくい?

106: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:02:19 ID:meaQ
患者「ワイは鬱のアスペの多動性の天才やないかと思うんです…」
医者「あぁ寝不足ですね。寝てください」

109: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:02:52 ID:uJ86
ハゲの漢方飲んでたら髪の毛が生えてきたが、これは本当に漢方のおかげなのか分からん

116: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:03:29 ID:HZIB
>>109
結果オーライ

110: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:03:03 ID:uX0N
ワイも基本的には漢方信用してないけど葛根湯だけはガチ

113: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:03:10 ID:CQkY
馬鹿とハゲにつける薬はない

115: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:03:27 ID:CQkY
竜骨飲んでたわ
化石らしい

117: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:03:39 ID:5X1A
西洋医学「知りたい」
東洋医学「救いたい」

118: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:04:04 ID:meaQ
>>117
的確やな

119: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:04:10 ID:uX0N
>>117
知らなくてどう救うんや?

121: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:04:21 ID:meaQ
>>119
そら捕虜を実験や

129: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:05:43 ID:HZIB
>>119
効くか効かないかを調べるんや

120: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:04:13 ID:wbVW
漢方薬の大半は西洋医学のお薬で代替可能
明確にお薬で代替不可能なのは唯一、芍薬甘草湯っていう「足のつり()」を治す漢方だけ

それだけは妊婦用に西洋医学でも注目されてる
注目されてるだけで大して使われてるわけでもない
足のつりに困ってるやつとかそうおらんからな

125: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:05:06 ID:vkb7
>>120
こむら返りに効くやつよな
マッマに勧めたら感謝されたわ

128: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:05:21 ID:wqhO
>>120
ちょっと買ってくる

122: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:04:51 ID:NNLN
イッチは釣りタイトル使ったけど漢方好きなんやな

127: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:05:20 ID:vkb7
>>122
叩かなきゃ人こねえもん

126: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:05:11 ID:ggJG
ナチスの人体実験で西洋医学が進歩したとか言うのはホンマか

130: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:05:50 ID:uX0N
>>126
それはそうや
人間に何したら死ぬとか倫理的にできない実験をいっぱいしてくれたからの

149: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:13 ID:ggJG
>>130
>>131
>>132
ほーんつまりドイツ人が医学でマウント取ってきたらナチ公のお陰って言い返せば良いんやな

156: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:52 ID:7Eny
>>149
日本でB29搭乗員に実施した失血実験追加しとかなあかんで?

164: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:09:41 ID:ggJG
>>156
あいつらは街に空から爆弾をばら撒いて女や子供を殺したからノーカン

161: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:09:25 ID:iPFA
>>149
人体に対する放射線の影響データなんて広島長崎由来やで

163: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:09:28 ID:vkb7
>>149
別に言っても構わないけどそれ言って嫌われるのお前やで

169: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:10:05 ID:xgnK
>>149
韓国では日本の製薬会社が強いのは731のおかげという風潮

131: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:05:56 ID:HZIB
>>126
まぁ、な

132: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:06:05 ID:vkb7
>>126
それはそれでガチらしいぞ
ユダヤ人を実験に使いまくったおかげで「何度の熱まで人は耐えられるのか」みたいなデータが山ほど揃った

135: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:06:31 ID:meaQ
>>132
いうほどそのデータ医療に役立つか?

155: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:48 ID:vkb7
>>135
そりゃ体温が42℃を超えてしまうと細胞がダメージを受け始めるみたいなことがわかったおかげで
逆算で「ほなこうすれば患者は死なずに済むんちゃうか?」「この薬を使って予防できるんちゃう?」みたいなこともわかってくるやん

133: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:06:10 ID:NNLN
でも今医療用漢方供給イマイチやからみんなOTCで代用してくれや

134: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:06:17 ID:uJ86
煎じるタイプの漢方クソ不味いんやが砂糖入れてもええんか? 人生で1番不味い飲み物やった

137: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:06:36 ID:iPFA
>>134
ええで

138: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:07:02 ID:vkb7
>>134
龍角散も漢方に砂糖混ぜて飴にしたやつやしなぁ
大丈夫そうな気はする

139: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:07:05 ID:HZIB
>>134
あかんで?
薬のバランスが変わってまうからな。

142: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:07:25 ID:54Nm
>>134
清潔な水と汚水を混ぜたら汚水ができるやろ

136: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:06:34 ID:HZIB
あと痛み止めとか麻酔の加減もな…(ご冥福)

140: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:07:09 ID:3trY
処方箋薬局の棚に漢方薬置いてあるのビビるわ
保険適用なんやね

141: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:07:14 ID:meaQ
医学はドイツ(ユ

143: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:07:27 ID:q4tT
まぁ健康な奴は一生バカにしとったらええわ
ワイは漢方でアトピーが明らかに引いたからバカにできん

144: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:07:27 ID:uJ86
すまんお前らに聞いたのが間違いやった 薬剤師に聞くわ

147: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:09 ID:9ptR
>>144

158: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:56 ID:wbVW
>>144
漢方の配合知識まで持ってるやつは医者も薬剤師も少ないから、詳しいやつ調べていかんと多分適当な返しされるで

145: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:07:29 ID:iPFA
砂糖いれても薬効はかわらんで

146: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:04 ID:6Wwt
根拠がないだけで薬効がないとは言いきれんのよなぁ
それ一緒にしちゃバカよ

152: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:35 ID:HZIB
>>146
根拠がまだ分かってないだけやぞ。効くんやから

154: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:48 ID:6Wwt
>>152
だからそう言うとるやん

162: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:09:26 ID:HZIB
>>154
根拠がないって書いたやん
ない証明できとらんのに無いとか書くな。

170: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:10:10 ID:6Wwt
>>162
言葉のあややろ、根拠が現段階無いのは事実なんやし

179: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:11:18 ID:HZIB
>>170
科学的な話では許されないで
まあ今後気を付ければええだかやがな

181: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:11:38 ID:6Wwt
>>179
なんやこいつ

148: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:13 ID:5Gbu
医学はアメリカ様に任せとけば問題なし

150: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:32 ID:NNLN
薬剤師やけど漢方の授業だけは独自の形態で動いていて理解不能やったわ でも効いてるんよな

151: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:33 ID:54Nm
!ai
煎じるタイプの漢方クソ不味いんやが砂糖入れてもええんか? 人生で1番不味い飲み物やった

153: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:42 ID:xgnK
東洋医学で効くって分かったら西洋医学ではどの成分が効くかを調べるんよね
最近は中国もそれに力を入れとるから生薬由来の西洋医学の薬も当たり前や

165: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:09:43 ID:3trY
>>153
ちうごくは医者少なすぎて市販薬がバカみたいに強いらしいな

171: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:10:31 ID:HZIB
>>165
インドのお風邪薬とかも強いらしい
一錠で風邪が吹っ飛んだとか

175: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:11:01 ID:3trY
>>171
あそこは元から薬の国やからな
川が汚すぎて解毒のためにスパイス開発するくらいやし

188: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:12:37 ID:p1nh
>>175
薬とスパイスの境目は曖昧よな
ナツメグでもトリップするいうし

180: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:11:38 ID:p1nh
>>165
日本もどちらかと言えば医者が少ない国やけど
試験難しくしすぎなんちゃうか?

184: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:12:01 ID:3trY
>>180
開業医ならクソ多いからセーフ

183: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:11:51 ID:xgnK
>>165
アメリカさんも国保なくて医者高いからお薬めっちゃ安いらしい

157: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:08:56 ID:p1nh
SCO(中露印などを中心とした国際協力機構)で、加盟国の伝統医学と現代医療の統合を研究してるらしい
漢方とアーユルヴェーダの融合とか凄いのできそう

159: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:09:13 ID:t7YI
漢方は全く意味ないただの砂やけどちんぽうはおかたくなっておりますの

160: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:09:21 ID:uX0N
プラシーボ効果で成り立ってる薬もたくさんあるんやろな

186: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:12:28 ID:wbVW
>>160
臨床実験する時に半分は偽薬を飲まされるんや
プラシーボ効果だけを引き起こした集団と本物の薬を飲んだ集団の効果を比較した上で「効果あり」と判断された薬だけ売られてるからプラセボのみの薬は今は恐らく排除されてる

166: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:09:49 ID:7Eny
尚、花粉症ワイ。漢方ガチ勢薬剤師のおかげで小青竜湯と出会う
ワイは効果てきめんやったけど個人差も大きいやろなぁ

173: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:10:35 ID:vkb7
>>166
花粉症とか喉や鼻の症状と漢方って相性良すぎるよな
ワイも花粉症からくる副鼻腔炎で漢方すげえってなったわ

178: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:11:11 ID:7Eny
>>173
化学系の西洋薬品とちがって継続と蓄積が大事な点を説明してもらえるかやんな漢方実感できるかって

176: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:11:04 ID:5VSm
>>166
ワイは慢性疲労症候群やったけど補中益気湯がバキバキに効いたわ
あれ西洋薬ないねん

167: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:09:51 ID:5VSm
漢方は西洋薬よりも分子がデカいから薬効の説明がしにくいんやろな

168: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:10:02 ID:gNRk
おはプラシーボ

172: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:10:35 ID:NNLN
今日使える漢方あるとしたら五苓散やろな、あれは低気圧の不調に良い

174: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:10:50 ID:q4tT
医学的根拠ない=スピリチュアル
って考え方がもう古いわ
マジレスするとストレスによる体調不良やら病気も医学的根拠ないが安定剤やら治療法を手探りで少しずつ確立して行ってるんや

177: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:11:04 ID:S1M1
岩波新書の漢方の本読んだがちんぷんかんぷんや

182: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:11:47 ID:54Nm
理論は面白いんやが効果は実感できん

185: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:12:18 ID:mKhe
でも基本的にみんな科学的に言えば臨床試験にあたるもんは長年やっとるんやろ
その効果を解明する方法がいわゆる西洋的な科学とは違う読み解き方みたいな感じちゃうんか

187: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:12:31 ID:HZIB
>>185
せやな

211: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:15:15 ID:xgnK
>>185
東洋医学で伝承でやっとった部分をデータを統合整理して効果の有無について再検討しとる

189: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:12:58 ID:5VSm
ウロカルン錠知っとるか?
尿管結石の民間療法に使われたやつやけど、なんか知らんけど効くねん

190: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:12:59 ID:6Wwt
東洋医学の考え方やら根拠だのなんだの云々より
結果論として意図しない効果でてんのが現代に残ってるんよな

191: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:13:13 ID:7Eny
盲信も嫌悪も両方アホでちゃんと何をするものかって理解して使わんといかんね漢方は

195: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:13:52 ID:5VSm
>>191
漢方は要するに謎の植物体に入れるんやからな
毒にもなるし薬にもなる

203: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:28 ID:vkb7
>>191
ど正論やん

209: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:55 ID:7Eny
>>203
え、ワイタイミング見て正論パンチで相手ぐぬぬさせたいもん

192: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:13:29 ID:z282
おんj民に言わせれば鬱も癌も甘えやからしゃーない

194: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:13:44 ID:q4tT
>>192

197: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:13:58 ID:6Wwt
>>192
こないだ脳卒中も甘えって言ってたヤツおったで

199: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:11 ID:5VSm
>>197
老化も甘えや

208: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:53 ID:vkb7
>>197
>>199

193: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:13:40 ID:Mh1M
セロトニンいっぱい出してくれる漢方ある??

196: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:13:53 ID:HZIB
>>193
?かな…

198: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:08 ID:Mh1M
>>196
?

205: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:31 ID:HZIB
>>198
いや真面目に
詳しくはググって

201: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:24 ID:p1nh
>>193
薬やないけど、豆腐と唐辛子を山ほど食えばええ

202: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:27 ID:hYvb
>>193
薬より貧乏ゆすりかウォーキング

204: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:28 ID:NNLN
>>193
症状羅列しないと絞れないと思う

200: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:21 ID:A5Jp
今北産業

213: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:15:22 ID:HZIB
>>200
漢方
すごい
のか?

206: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:36 ID:Mh1M
バナナの皮でトリップって昔大嘘なのに流行ったな?

207: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:47 ID:ZN09
ああああああああああああああ

210: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:14:57 ID:UZQ6
五苓散とかいう神
水分が出入りする細胞の穴「アクアポリン」の働きを抑制して、身体の水分量を調節するらしい
身体の水分量を調節する薬は西洋には無くて、五苓散だけらしい

220: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:10 ID:5VSm
>>210
単純な分子構造やとそういうこと出来んのかもしれんな
とはいえゴリョウサンの成分見てそれを化学的に合成するよりその薬飲めばええんやからわざわざ西洋薬でやる意味ないわ

222: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:13 ID:NNLN
>>210
利尿薬なら西洋薬にもあるけど、五苓散は利尿薬ほど水分を出しすぎないらしいから絶妙なバランスで調整してくれるのが五苓散のすごいとこや

212: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:15:20 ID:A5Jp
アクアポリンってなんか間抜けで草

214: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:15:29 ID:uJ86
おんj民ってイキってるくせに年取るよな ワイは水銀で不死身になるがな....w(ゴク-

215: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:15:48 ID:p1nh
>>214
始皇帝乙

217: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:15:56 ID:7Eny
>>214
これやった奴が漫画の主人公の一角やってるんやから世も末やで

219: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:06 ID:hYvb
>>214
始皇帝思考停止してるやん…

223: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:23 ID:7Eny
>>219
ワイは好きやで

216: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:15:52 ID:HZIB
漢方薬の名前の中二病具合が良いンゴねぇ

218: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:15:59 ID:ZepS
漢方は植物だからっていうけど
だったら錠剤って何でできてるの?

225: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:26 ID:54Nm
>>218
石油

229: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:43 ID:hYvb
>>218
だいたい小麦粉

230: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:46 ID:HZIB
>>218
有効成分の粉と、有効成分が良い感じにほどけるようにコーンスターチとかなんか食用の粉をまぜて固めたもの

234: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:17:02 ID:NNLN
>>218
結合剤とかいれて粉末ネリネリしてるんや

221: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:11 ID:kouF
水銀オイシイ!水銀オイシイ!

224: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:23 ID:vkb7
関係ないけどヨガとかも東洋ストレッチみたいなもんで実際に効果はあるもんなのに
オウムのせいで胡散臭いもんになってしまったという

226: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:28 ID:3trY
漢方は医療の現場でも使われるガチなやつやけど針って国家資格あるくせになんの根拠もないとかマ?

236: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:17:19 ID:A5Jp
>>226
人間に針刺すから資格必要なだけや

237: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:17:24 ID:5VSm
>>226
別に筋膜を外部から強制的にリリースして動きを良くするって理屈だけで納得するけどな

249: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:18:36 ID:HZIB
>>226
原理は分からんがなんか効く
最近は痛みのコントロール分野で西洋医学とタッグ組んで目覚ましい成果を出しとる。

あと国家資格なのは針を刺す行為にたいする許可で、効果は保証してない…

227: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:38 ID:RzxK
ネギをアナルに入れたら熱が下がる
これが日本の医学や

228: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:42 ID:Pgyi
植物エキスなんか原薬の混合物みたいなもんやろ

231: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:49 ID:Pgyi
植物エキスなんか原薬の混合物みたいなもんやろ

232: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:16:50 ID:VJA3
東洋医学って基本経験則なんやろ?

235: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:17:12 ID:7Eny
>>232
おかげで西洋医学とは日にならん蓄積とデータがあるんやで

233: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:17:00 ID:vkb7
ネギ首巻きは実際風邪に効くわ

238: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:17:31 ID:p1nh
>>233
ツボや経絡も、漢方薬も、西洋医学的にはようわからんらしいしな

250: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:18:40 ID:iPFA
>>238
西洋は原因論やからつきとめないとなんともできんねんな
東洋は症候論やからあんまその辺考えんねやほんで解決することもある

267: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:04 ID:p1nh
>>250
医食同源とか、未病とか
そのあたりの考え方からして西洋医学とはちゃうわな

239: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:17:36 ID:RzxK
朝鮮人参って効果あるんかね

240: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:17:54 ID:7Eny
>>239
何に対しての話やナニか

245: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:18:18 ID:RzxK
>>240
滋養強壮とか言うやん

242: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:17:58 ID:vkb7
>>239
有能薬草らしいで

243: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:18:10 ID:NNLN
>>239
漢方に結構入っとるし効くんやろ

264: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:50 ID:HZIB
>>239
割となんでも効くらしいで
そら身体の活力高めたら自然治癒力上がるもんな

241: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:17:56 ID:A5Jp
漢方ってぶっちゃけ人体実験しまくったってことか

248: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:18:27 ID:7Eny
>>241
やからうまい事やったらワイらは恩恵受けまくれるはずなんやけどな

255: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:08 ID:A5Jp
>>248
ワイは処方してもらってるから恩恵受けてるわ

244: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:18:14 ID:Pgyi
作用機序が解明されていようがいまいが因果が示されてるならそれは科学

246: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:18:23 ID:QVDH
八角って漢方やけ?

258: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:14 ID:hYvb
>>246
八角は薬膳やな

270: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:26 ID:xgnK
>>246
漢方でもあるね
成分はタミフルとかにも転用されとるが

247: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:18:24 ID:Pgyi
作用機序が解明されていようがいまいが因果が示されてるならそれは科学

251: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:18:42 ID:A5Jp
なんでこのスレ35人もおんねん
みんな漢方好きすぎやろ

260: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:20 ID:7Eny
>>251
ワイは対処療法しかなく眠気と戦わなあかん春の憂鬱さから解放してくれたから
漢方は盲信はしてへんけど信者やで

265: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:54 ID:vkb7
>>260
ワイもそんな感じ

266: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:03 ID:A5Jp
>>260
えぇ
何飲んでんの?
ワイも困ってるから知りたい

252: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:18:42 ID:umy5
漢方には虫もあるのに今更虫食とか…

254: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:03 ID:NNLN
>>252
大型哺乳類の化石()

263: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:44 ID:RzxK
>>252
冬虫夏草食え

285: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:31 ID:p1nh
>>252
漢方でも薬用に食べるものと常食は分けて考えとるけど
今、欧米が進めとるコオロギは薬用向きで常食向きではないんよな

253: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:01 ID:uJ86
エアプ乙 薬なんて無くても病気は癒えるから
https://i.imgur.com/HGyYCK7.jpg

256: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:11 ID:uJ86
でも正直漢方ってかっこいいよな

257: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:13 ID:kouF
漢方とか東洋医学とかヨガとか好きな人はスピリチュアルなのもだいたいセットで好きで胡散臭さがあるところ否定できぬ

261: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:38 ID:A5Jp
>>257
何事もいきすぎはよくない

274: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:42 ID:HZIB
>>257
ワイはパワーストーンとかオーラの色とかは鼻で笑ってる
あれは娯楽や

259: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:18 ID:p1nh
おそらく後世の創作やろうけど
三国時代に曹操の治療のため医者が脳外科手術しようとしたら、「ワシを殺す気か」って処刑されたエピソードあったな

262: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:19:44 ID:uJ86
烈海王が薬膳で料理作ってたけどアレ効くの?

269: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:11 ID:RzxK
>>262
バケツ一杯の砂糖水には及ばないよ

271: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:29 ID:kouF
>>269
奇跡が起きる……!

268: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:09 ID:NNLN
今出荷調整の漢方も結構あるから薬局になくても怒らないでね?

272: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:36 ID:vkb7
よもぎ乾燥させたやつをアロマ代わりに使ってるスチームサウナ入ったらめちゃくちゃ体調良くなったんやけど
これも漢方みたいなもんなん?

281: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:14 ID:A5Jp
>>272
生薬とかになんのかな
日本古来の薬草だとまた違うよな

288: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:50 ID:p1nh
>>281
ハーブやな

289: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:22:00 ID:HZIB
>>281
生薬は薬草のことやで
煎じるんやなくて、草を食う薬のこと

291: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:22:11 ID:A5Jp
>>289
はえー

292: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:22:18 ID:vkb7
>>289
また賢くなってしまったわ

283: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:20 ID:HZIB
>>272
よもぎは有能な薬草やろ

294: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:22:41 ID:vkb7
>>283
やっぱそうなんやな
マジで効いたわ

273: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:36 ID:UZQ6
なんかオキシトシンが増える漢方もあるよな
名前忘れたけど

276: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:56 ID:HZIB
>>273
誰でも良いから抱き合え!

298: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:23:11 ID:UZQ6
>>273
加味帰脾湯(かみきひとう)やった
オキシトシンが漢方で増えるってすごいよな

275: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:20:52 ID:KOch
ドクターkで治ってたぞ?

277: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:05 ID:7Eny
漢方嫌いもなぜか熱中症におけるOS2とかハイポトニック飲料での水分補給は肯定するよな
やってる事は似たようなもんのはずなんやが

286: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:38 ID:7Eny
>>282
>>277も追加してくれ

290: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:22:03 ID:xgnK
>>277
有効やと分かったら取り入れるのが西洋医学なんよ

293: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:22:38 ID:7Eny
>>290
>>279にある例ってことか

278: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:07 ID:iPFA
まあ砂糖水は聞くやろな
ニンニク注射の主成分や

300: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:23:31 ID:xgnK
>>278
栄養失調とかには多少効くかもしれんがホメオパシーだけはマジで無能

279: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:10 ID:PY84
漢方は帰納法
西洋医学は演繹法や
何でえんたくで変換してくれんのやiOS

280: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:13 ID:hYvb
正直ニンニクも漢方よな

282: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:16 ID:vkb7
龍角散の効果を感じたことある奴が漢方を叩いてはいけない

284: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:30 ID:KOch
葛根湯もええぞぉ

287: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:21:45 ID:gb5k
食物なんて薬効があるかないかだけの違いで、化学成分はどの食材にもあるだろ

303: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:23:47 ID:hYvb
>>287
それよな 硫化アリルとか雑食になったから毒にはならないけど毒として身体が対応するから免疫上がるから健康的~ の延長線上やろなぁ

295: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:22:49 ID:iPFA
葛根湯と補中益気湯は即効性あるからほんま分かりやすいわな
半夏厚朴湯お前はわからん

296: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:23:00 ID:NNLN
胃がシクシク痛いストレス性胃炎には安中散オヌヌメ

297: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:23:05 ID:HZIB
有効成分は何なのか、抽出しようと研究はしとるらしいが…

299: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:23:12 ID:vkb7
マリファナとかも薬草として有能らしいな
ハイになる成分抜きにしても

301: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:23:34 ID:iPFA
ストレージは安中散

302: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:23:46 ID:A5Jp
タイーマはそのまま打つと規制されるから注意

304: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:23:48 ID:Zp9u
漢方薬は効能によって上薬(何にでも効く万能薬)、中薬(病原に効く)、下薬(症状を抑えるだけの薬)と三段階にわかれる
上薬で一般でも簡単に入手できるものといえばニンニクとショウガ
料理にこの二つを入れて食べていると健康になるといわれている

305: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:24:07 ID:vkb7
>>304
実際ニンニクと生姜はめちゃくちゃ効くしな

307: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:24:24 ID:UZQ6
>>304
マ?毎日ニンニクとショウガ食べます

312: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:25:00 ID:HZIB
>>307
生姜は生で食べた時と、火を通した時の効能とが違うから使い分けてどうぞ

308: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:24:29 ID:iPFA
>>304
カレー食ってれば健康になれるやん

315: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:25:15 ID:p1nh
>>308
配合にもよるけど、健康になるかわりに臭くなる

306: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:24:19 ID:A5Jp
でもゴキブリやうんちは食べたくない…これも漢方に使われてたけど…

309: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:24:30 ID:p1nh
漢方は珍しいものやから効果あるに違いないみたいな思い込みでやってるのもあるからな

昔は化石や甲骨文字の入った文化遺産まで薬用に使われたとか

313: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:25:04 ID:7Eny
>>309
その当たり外れのまとめが大分蓄積されて実用段階に踏み込めてるんやろな

317: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:25:36 ID:HZIB
>>309
サイの角のことかーー!

310: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:24:32 ID:RzxK
なお生ニンニク

311: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:24:42 ID:gb5k
中国古典とか読んでて薬草の話になると、「現代と似たようなことしとるな」ってなって楽しい

314: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:25:15 ID:8ZIp
漢方薬は毒状態を打ち消して赤ゲージ回復するからな
そら有能よ

316: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:25:23 ID:vkb7
珍しいスパイスのカレーとか食ってみたいわ
インドカレーとかで身体に効くやつとか割とありそう

318: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:26:05 ID:uJ86
インドカレーはいいぞ 週1で通ってる

320: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:26:28 ID:vkb7
>>318
美味すぎて太ってしまうので毎週はNG

324: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:27:03 ID:p1nh
>>320
中年になればやや太ってるぐらいが健康的なんやぞ、漢方的には

326: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:27:15 ID:vkb7
>>324
はえ~

327: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:27:18 ID:uJ86
>>320
エアプ乙 インドカレーは食べると食物繊維たっぷりだから快便になるからセーフだぞ

329: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:27:53 ID:vkb7
>>327
チーズナンとか食いたくなって結局太ってしまうからアウトや

331: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:28:09 ID:uJ86
>>329
それはしゃーない チーズナン美味すぎるからな

333: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:28:42 ID:vkb7
>>331
あれは贅沢を煮詰めたような悪魔の食い物やからな

328: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:27:34 ID:HZIB
>>320
本場のインドカレーは小麦粉とか油のルーは使ってないから、
カレー味の野菜スープやで

332: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:28:17 ID:p1nh
>>328
日本で営業してるインド人の店やとバターでやたら油っこいのも多いな

334: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:28:49 ID:RzxK
>>332
ガチなのは日本じゃ商売にならんやろうしな

338: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:29:17 ID:HZIB
>>332
あれはネパールの出稼ぎフランチャイズやから
うまいけど。

319: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:26:25 ID:A5Jp

321: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:26:38 ID:iPFA
インド行ったら町中カレーの臭いしたわ

322: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:26:40 ID:RzxK
水銀が不老不死の霊薬扱いだった時代もあるという

323: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:26:58 ID:HZIB
漢方「虎の骨の粉、効くで!」
科学「カルシウムは摂れる」

342: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:30:10 ID:xgnK
>>323
特に動物由来は生物保護との兼ね合わせあるから成分を調べて代替したほうがええんよね

325: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:27:12 ID:X9ZG
葛根湯は体温を上げる効果があるから、理論上は風邪ひく前が一番効果ある
引き始めに飲むよりも風邪ひいてるやつの近くに寄ったその後に飲むと良い

330: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:28:09 ID:iPFA
>>325
肩こりに効くねん筋肉痛に効くねんだからひき始めの寒い寒い痛いに効くねんな
でも風邪は治らん

335: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:28:50 ID:HZIB
>>325
なお、体温を上げて血行を良くするので肩こり筋肉痛にも効くで!
嘘やん…と思って箱を読んだら効能にちゃんと書いてある不思議

336: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:28:56 ID:uJ86
インドカレー食べた後に「これから死ぬんじゃないか?」ってくらい酷い咳出るよな

344: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:30:20 ID:HZIB
>>336
それはスパイスの何かがアレルギーかもしれないから気をつけて…

346: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:30:51 ID:uJ86
>>344
そう言うのじゃなくて辛いもの食べた後ってえげつない咳出るやろ?

347: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:32:05 ID:HZIB
>>346
辛いヤツか。それは唐辛子で喉が炎症起こしとるんやな
ニキはあまり辛いもん得意や無いんや。
あとラッシーをこまめに飲まないからや…

337: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:29:09 ID:X9ZG
伝説の漢方、肉霊芝や!→オナホールでした

339: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:29:29 ID:wbVW
何が効いてるのか分からな過ぎて、未だにちゃんと漢方を学ぼうとすると若干スピリチュアル的な話に片足突っ込むからな
https://i.imgur.com/A5rTa9h.jpg

この症状は「金」やから「火」の配合をしろとかそんな話を大真面目に習う
最終的には効く漢方薬が出来上がってるから文句言えへんが、オカルト教えるなカスって言いたくなるのも分かる

341: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:29:54 ID:HZIB
>>339
それ中華の漢方学やない?

348: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:32:14 ID:xgnK
>>339 >>341
政治思想関係なく中国共産党の有能やったとこの一つは漢方から迷信を排除したこと

363: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:35:44 ID:p1nh
>>348
欧米の社会主義者から言わせたら偽物らしいけど
一応社会主義を標榜する以上は科学的思考や学識を重視するからな

352: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:33:20 ID:p1nh
>>339
漢方の考え方がバランス論やけど
古代からの積み重ねやから基礎理論の部分がマクロ過ぎるんよな

340: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:29:35 ID:RzxK
インドのカレー画像見ると
もれなくシャバシャバなんよ

343: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:30:16 ID:z3lt
#後で読む

345: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:30:28 ID:iPFA
ギー使っとんのは北インドやろ
ネパールや南インドはシャバシャバな印象

349: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:32:38 ID:EwYk
ワイ薬学とかまったくど素人だけど
麻酔薬がどうして効くのか機序も未だ解明されていないのな

350: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:32:57 ID:5VSm
>>349
最近わかっとるらしいぞ

354: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:33:27 ID:HZIB
>>349
どうして意識が失くなるのか
そしてどうして意識が戻るのか
これが分からんらしい。痛みが消える仕組みはさすがに分かっとる。

351: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:33:17 ID:5VSm
というかよう考えたらパブロンがそもそもからして漢方やろ

356: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:34:19 ID:HZIB
>>351
いや…それはちゃうやろ
イブプロフェンていう抽出された化学物質を配合した西洋のお薬

358: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:35:11 ID:5VSm
>>356
味が補中益気湯と同じやから実質漢方や

353: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:33:26 ID:dLTW
内蔵関係の漢方はあんまり効果無い
特に腎臓はゼロ

355: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:34:02 ID:uJ86
全身麻酔ってもう少し美味しく出来ないんかね
前メロン味にした時臭すぎて後悔したから、次はレモンにする

357: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:34:36 ID:Limg
>>355
美味しくしたらずっと吸うやつ出てくるからちゃう?

376: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:38:25 ID:iPFA
>>357
神経ブロックと原理一緒なんやろな

359: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:35:13 ID:HKBh
漢方は知らんが鍼灸や指圧はマジで気の流れや

365: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:35:56 ID:5VSm
>>359
鍼と指圧は内部の筋肉へのアクセス手段や

380: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:38:53 ID:HKBh
>>365
経絡とか霊体まで扱う所もあるんやで
メンゲン反応で数週間腕上がらなくなったわ

387: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:40:03 ID:5VSm
>>380
基本はインナーマッスルの筋膜とか神経叢とかリンパ節へのアクセスちゃうか
普段傷つかんところにわざと細かく傷つけることで超回復を促す術やと思っとる

409: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:45:18 ID:HKBh
>>387
人間には気の体があってツボも決まったところには無いらしい
アーユルヴェーダやヨガで言う微細身やな
そんで経絡を感じるための練気法とかがあって増永静人って人がそれを使う指圧を確立したんやとか
その流れを汲む所が医王会とタオ指圧や

419: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:47:11 ID:p1nh
>>409
「氣」もそのうち解明されるんやろか
エーテル理論が生きてたころは氣=エーテルと考える人もいたらしいが
今やと生体電磁波とかその辺が氣に近いやろか?

423: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:49:23 ID:xgnK
>>419
生体電磁波で代替医療とか言うやつはインチキ医療器具使っとる
それよりは普通に精神と肉体の関わりのほうがアリや

435: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:53:17 ID:HKBh
>>423
神経波磁力線発生器っていう癌も治るって評判の機械を試したんやけど
筋肉量や打ち身には効いても気の乱れには効かなかったわ

425: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:49:52 ID:HKBh
>>419
ワイはタオ指圧に行ったけどそこではルドルフ・シュタイナーのエーテル体やアストラル体を肯定しとったから有り得ると思うで
転生とかも研究されとるしそのうち解明されると思うわ

427: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:50:47 ID:iPFA
>>419
気血水という考えは太古の天動説的な考えだけど現実はその中に複雑な機序が在るんやね
概ね当たっとるから今も使われるんやろうけど真実ではないやろ

373: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:37:45 ID:HZIB
>>359
ツボと呼ばれるところにはなんか神経が集まってる場所が多いってのは判明してるから
気という概念で表された、科学的に観測可能な何かの繋がりが存在する可能性がある

379: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:38:46 ID:p1nh
>>373
経絡の流れは血管ともリンパ管とも違うけど確かに効くんよな

384: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:39:48 ID:HZIB
>>379
体内伝達物質というのがあって、そのピタゴラスイッチの解明も進められてるから
マジで判明するかもしれん
楽しみや

360: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:35:14 ID:54Nm
漢方はどうあがいても新薬ができないという事実

361: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:35:17 ID:vkb7
ヘンプとかいう不安神経症、うつ病、筋肉痛、鎮痛、偏頭痛、クローン病、統合失調症、リューマチ、緑内障、拒食症、認知症、あらゆる炎症に効くという魔法の薬草

362: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:35:43 ID:HZIB
>>361
ミサンガに使ってたやつと同じヤツ?

366: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:35:59 ID:vkb7
>>362
てかマリファナのことやな

368: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:36:12 ID:HZIB
>>366
ええ…

369: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:36:37 ID:vkb7
>>368
ハイになる成分抜きにしてもトップクラスですごい薬草やであれ

374: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:38:06 ID:5VSm
>>369
ポピーとかいうさらに上をいく薬草があるらしい

385: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:39:51 ID:vkb7
>>374
モルヒネとアヘンとヘロインが全部元々同じものって聞いた時ビビった記憶あるわ

390: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:40:20 ID:HZIB
>>385
原油と石油とガソリンと…

367: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:36:00 ID:iPFA
>>361
寝たら全て解決w

371: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:37:11 ID:5VSm
>>361
なおなぜか「使ったやつはみんな口を揃えて褒めまくって他人に使わせようとする」模様

383: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:39:45 ID:xgnK
>>361
ミャンマーのワ州に滞在した高野秀行がア〇ンで同じこと言っとった
なお、彼の本のおかげでケシ畑はソバ畑に用途変更された模様

370: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:37:00 ID:iPFA
定型的な鍼治療って正直ちょっと気持ちいいけどなんも効かん

372: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:37:20 ID:pxoC
でも漢方薬効くやろ凄いよな

375: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:38:18 ID:vkb7
鍼治療はしたことないけど効くんかあれ
ワイのバッバが好きやったんやけど
子供の頃は胡散臭としか思わなかった記憶ある

382: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:39:39 ID:iPFA
>>375
効くけど高いねん
凝りほぐすのに3回通って2万円費やすなら自分で置き鍼買った方がええ

386: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:40:00 ID:vkb7
>>382
なるほどなぁ

377: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:38:26 ID:pxoC
正露丸とか葛根湯とか漢方薬やぞ。でも効く

378: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:38:45 ID:Limg
鍼治療って常習してると段々針太くしないと効かなくなっていったりしないんか
そのうち鉄串みたいなん使い始めそうで怖い

381: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:39:37 ID:54Nm
>>378
アナル拡張かな?

394: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:41:44 ID:HZIB
>>378
太くすると痛ぁあいえあえ!!
ってなるから、それはないで。でも太めの針と細目の針はあるらしいが

388: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:40:10 ID:EwYk
西洋は専門医療 東洋は総合医療 とか棲み分けできそうだと思うけどね

389: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:40:14 ID:pxoC
まぁマッサージはな、凝った場所は血流促進させてほぐすから良くなるわけで

391: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:41:26 ID:2yaZ
皮膚科「ホルモンです」

392: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:41:30 ID:5VSm
鍼で傷を付けるとその部分を身体が修復しようとして血が集まるみたいやしな

393: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:41:44 ID:vkb7
マッサージは
マッサージで血流促進させてんのが指圧
ストレッチして身体柔らかくしてんのがタイ古式
乳首触ったりチンコを立たせるのがメンズエステ

って認識であっとるか?

395: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:42:04 ID:iPFA
刺激で血行促進すんのやろな
実際軽くなるし

396: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:42:37 ID:5VSm
>>395
実際血流が回ってないところが硬くなるのはわかる

397: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:42:53 ID:vkb7
>>396
肩凝りとかってまさにそれやしな

401: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:43:30 ID:HZIB
>>396
なおシャッケツと吸引カップはギルティ

398: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:43:04 ID:pxoC
お灸したら熱いからその部分に集中するから気や血流の効果あるんかな

405: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:44:28 ID:HZIB
>>398
草津の時間湯とかの
局部版なのかなと思っとる

407: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:44:41 ID:iPFA
>>398
せんねん灸はマジで効く

399: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:43:16 ID:2yaZ
ババアが持ってた刺々の鉄球てそういう用途なんか

400: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:43:24 ID:p1nh
麻ほど効果も副作用も激しくないけど、茶も似たようなマルチ作用のある薬草やろ

402: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:43:42 ID:vkb7
>>400
たしかに茶もなかなかの薬草よな

404: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:44:22 ID:p1nh
>>402
カフェインは覚醒作用のある薬物やしな

403: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:44:07 ID:iPFA
いろいろやったけど姿勢矯正とストレッチが一番やな
根本的な原因を取り除ける、ただし努力必要

406: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:44:31 ID:vkb7
>>403
毎晩ストレッチして寝るだけでも身体の調子違うわ

408: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:44:48 ID:pxoC
会社にボディビルダーいるんやが常に凝っててモミモミしてる

412: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:45:50 ID:HZIB
>>408
それは凝ってるわけやなくて
血行を良くして栄養を良く運ばせて筋肉の育成を効率良く進めさせようとしてるんやないか?

417: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:47:03 ID:pxoC
>>412
筋肉を育ててたのか

410: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:45:21 ID:pxoC
プラハンで肩叩いてる

411: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:45:33 ID:p1nh
個人的にはスワイショウ好き
体の歪みが取れる気がする

414: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:46:21 ID:HKBh
>>411
ワイもそれやっとるわ

413: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:45:58 ID:iPFA
整体師「ここばっか鍛えてると姿勢崩れますよー」
ビルダー「それがいいんだよ」

420: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:47:30 ID:HZIB
>>413
草ぁ

421: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:48:51 ID:p1nh
>>413
ボディビルだけやなくて格闘技も特定の技や動きに合わせて体の歪みを作るところがあるからな
健康的には微妙かもしらん

424: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:49:24 ID:pxoC
>>421
あいつらは健康目的違うしな

415: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:46:31 ID:pxoC
スーパー銭湯のウォータージェット最高

418: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:47:11 ID:iPFA
>>415
ワイナノ炭酸泉信者

426: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:50:36 ID:vkb7
>>415
あれすき

416: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:46:34 ID:xgnK
栄西の喫茶養生記って茶の薬効についてやと習ったんやが桑についても書いとるんか

422: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:48:56 ID:pxoC
週末のスーパー銭湯だけが楽しみや

428: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:50:56 ID:pxoC
ワイの週末
夕方→筋トレジョギング
夜スーパー銭湯→マッサージ店→ラーメン屋

430: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:51:27 ID:iPFA
>>428
幸せそう

433: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:51:52 ID:pxoC
>>430
これがあるから仕事続くんや

429: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:51:05 ID:QU0k
プラスウィィィィーボ効果は科学的に証明されてるわけやから
信じてないやつには全く効果ないとしても信じとるやつには実際効果あるんよな
珍しくアホの方が得する

431: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:51:38 ID:EwYk
薬だってヤバい官能基の機序くらいしか解っていないだろ
ちょっと形を変えた似たようなゾロも出てくる
ましてや新薬なんて因果がワケワカメだけど統計でOK出ているようなものだらけだろ
基本漢方とあまり変わらんような気がするが

432: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:51:40 ID:xgnK
シュタイナーは思想家やけど専門外に手を出しすぎて滅茶苦茶なこと結構言っとる
農業についてはドイツではまあまあやけど日本の気候には合わん

438: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:55:40 ID:HKBh
>>432
シュタイナーはコーヒーが集中力上げるとか言ってたけど経絡的には害しかないって言われたわ
腎の気に悪影響だとか

442: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:57:03 ID:HZIB
>>438
コーヒーは香りにリラックス成分あるから、胃が悪い人は嗅ぐだけにしとくのもアリ

446: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:58:01 ID:4QFN
>>442
コーヒーの香りだけでウンコしたくなるわ

450: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:58:24 ID:HZIB
>>446
コーヒーにはオリゴ糖が含まれてて快便にも効果アリやしな

447: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:58:09 ID:xgnK
>>438
カフェインに薬効あるけど飲みすぎは頻尿誘うから悪影響の面もあるんよね
妥当といえば妥当やね

448: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:58:12 ID:p1nh
>>438
西洋医学的には
カフェインやから一時的な集中力向上は間違いない
マグネシウムがあるから糖代謝にプラスの影響のはず
でも飲みすぎが胃を痛めるのも言われとるな

434: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:52:22 ID:pxoC
そして寝る前はビール…( ´ー`)

436: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:54:07 ID:y5Hy
胃腸薬の漢方は割とよく効く気がする

439: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:56:16 ID:HZIB
>>436
胃壁って、最速だと30分で穴が空いて胃液が漏れたりするスピーディーな臓器やから
病むのも早いが治るのも早いのかもな

437: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:55:27 ID:iPFA
がんが治るというのは99.5%詐欺やで

440: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:56:34 ID:y5Hy
>>437
ガンは治るって概念は適当やないからな

444: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:57:44 ID:iPFA
>>440
もろともガンぶっ殺すかスーパーミラクル免疫作るしか今んとこないねんな

449: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:58:17 ID:y5Hy
>>444
ていうかガン細胞なんて今この瞬間にもできとるし
寛解はあっても完治はないね

455: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:59:51 ID:5VSm
>>444
これから20年で、ガン細胞大好きになるように洗脳調教したウイルスだかを注入してそいつらと白血球にガン細胞を選択的に破壊させるって抗ガン剤が出てくると思うで

464: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:02:20 ID:iPFA
>>455
コロナ君で実績出たしな
解明できた奴にはジェネ薬いけるんちゃいますのん

441: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:56:44 ID:4QFN
重い病気への漢方は嘘臭いけど生活習慣病くらいだと漢方の方が良さそう

443: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:57:17 ID:BrjA
葛根湯は体力消費して風邪の症状前取りしてる感すごいわ

445: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:57:57 ID:dLTW
A

451: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:58:43 ID:dLTW
腎臓に効く漢方飲んでたワイの知り合い老人連中全員回復することなく死んでで草枯れる

453: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:59:36 ID:HZIB
>>451
漢方は回復力を高める考え方
腎臓はそもそも回復力がヒョロガリモヤシやからしゃーない

461: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:01:43 ID:5VSm
>>453
回復量ってモヤシどころか皆無やなかったか?
フィルターみたいなもんで人生いっぺんの使い捨て

469: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:04:19 ID:HZIB
>>461
その漢方は腎臓やなくて血管に効く薬の可能性もある…

454: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:59:39 ID:4QFN
>>451
そら老人だからや亡くなるよね
プラシーボもあって少しは長生きしたんじゃないかと思うことや

452: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:58:47 ID:iPFA
イタリアだとエスプレッソ健胃剤よな

456: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:00:08 ID:y5Hy
エスプレッソってじつはカフェインほとんど無いんよな

458: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:01:08 ID:p1nh
>>456
マジか!?
確かにカフェインに弱い人が多い欧米で濃厚カフェインは変やと思っとったが

459: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:01:34 ID:y5Hy
>>458
全くないわけやないけど普通のコーヒーより少ない

457: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:00:55 ID:blHH
ワイの身体
漢方がアホみたいに効く

460: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:01:37 ID:vkb7
>>457
ワイの身体も効く方や
胃腸系漢方はそんなでもないが

462: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:02:02 ID:dLTW
腎臓って不可逆なん?

463: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:02:12 ID:4QFN
コーヒーのノンカフェインで!←これが解からない麦茶でも飲んでおけよと

471: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:05:05 ID:aI7u
>>463
ノンアル飲料と同じや
コーヒー味飲みたいけどカフェイン入れたくないって奴向け

465: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:02:26 ID:y5Hy
膵臓と腎臓は労らなあかんぞ
肝臓はよほどぶっ壊れない限り復活する

466: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:02:53 ID:p1qS
>>465
すい臓ってどういたわるんや?

468: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:03:24 ID:y5Hy
>>466
暴飲暴食しない

470: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:04:32 ID:vkb7
>>466
水を多く飲む

467: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:03:22 ID:vkb7
匂いと漢方とかも関係あるんかな?アロマとかもそうやけど

472: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:05:47 ID:4QFN
>>467
お香も古くからあるよなリラックス効果もあるし
人間の記憶で一番残るのも香りらしいわね

478: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:08:13 ID:vkb7
>>472
実際臭いだけで効果あるって普通にすげえよな

482: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:09:34 ID:4QFN
>>478
めっちゃスゴイと思うで焼肉とか臭い嗅いだだけで食欲でるし

473: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:06:23 ID:y5Hy
最近仕事のストレスでついにモンエナに手を出しちゃった
心臓バクバクなってヤバい

485: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:10:47 ID:HZIB
>>473
一口だけにするんや…

488: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:11:15 ID:HZIB
>>473
ていうかモンエナの前にアリナミンとか試せよ

474: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:06:37 ID:TQ76
神農(漢方の神様)は人間のためにあらゆる植物を試して
1日に70回毒に当たったって伝説があるけど
これって古代人達が体張って総当たりで検証したって隠喩だよね

476: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:07:32 ID:iPFA
>>474
やっぱ古代人はやる事エグイな

477: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:08:01 ID:y5Hy
>>474
いうて普通の食べ物とかもトライアンドエラーやと思うで

479: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:08:37 ID:vkb7
>>474
それ言ったらフグとかね…

480: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:09:22 ID:54Nm
>>474
捕虜に食わせてそう

483: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:10:12 ID:HZIB
>>474
まず、効く薬草の発見があって
他に無いだろうか?と発想が進んだんやろな…

486: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:11:10 ID:p1nh
>>483
食うや食わずの時にとりあえず食べてみたってのはあると思うで

490: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:11:43 ID:HZIB
>>486
食うや食わずやと、効能までたどり着かなくね?

496: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:14:54 ID:p1nh
>>490
明らかに強い影響あるやつはすぐ分かるし
そうでなくとも現代人みたいに多種多様な食べ物食うてないから効果は分かりやすいやろ

475: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:07:11 ID:4QFN
日本人ならやっぱ緑茶でカフェインよな

481: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:09:27 ID:y5Hy
生姜とかも漢方やけど血流改善とか明らかに即効性あるからな

484: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:10:29 ID:p1nh
そのトライアンドエラーをちゃんと記録して残すのが大事やね
その時点で個人の経験ではなく知識や文明に変わる

487: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:11:11 ID:y5Hy
唐辛子とか明らかにヤバい味のを食べ続けるのははっきり言って異常だ

493: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:12:56 ID:p1nh
>>487
万願寺とうがらしやピーマンみたいな辛くないやつ食べてるウチに、辛いのが好きな変人が出てきて
そいつにつられて一般人もちょびっとだけ食べてみるようになったんやろ(テキトー)

489: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:11:34 ID:mvTw
ドクダミ茶飲んどきゃなんとかなるやろ

491: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:11:52 ID:iPFA
カフェイン系は心臓バクバクして眠れなくなるだけで集中はできん

492: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:12:46 ID:iPFA
アメちゃん舐める方がワイには向いてるかな

494: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:13:12 ID:HKBh
ワイのばあちゃんコーヒー飲むと一日中眠れなかったけど
母ちゃんはコーヒーがぶ飲みしながら熟睡しとったわ

497: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:14:59 ID:HZIB
>>494
緊張しまくってる時にカフェインを摂ると鎮静効果になるとかだった気がする
かーちゃんをいたわってやるんやで

500: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:15:31 ID:p1nh
>>497
ジャスミンティーは眠り誘う薬ってのも状況次第では間違いや無いんやな

499: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:15:19 ID:iPFA
>>494
アルコールと一緒で耐性あるんやろな
ワイはコーヒー大丈夫やがエナドリ2本で気分悪くなる

495: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:14:21 ID:y5Hy
唐辛子の辛さって鳥類には無効なんやな

498: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:15:07 ID:TQ76
カフェインは鉄分やカルシウムの吸収阻害したり
ガバガバ飲んでるとデメリットの方が多い気がする

501: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:15:35 ID:HZIB
>>498
水かてガバガバ接種したらあかんやろ

505: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:18:22 ID:p1nh
>>498
カフェインと一緒にとるタンニンの影響もありそうやな

502: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:15:49 ID:vkb7
ワイもカフェイン弱いわ

503: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:16:18 ID:LhNQ
科学理論的に効果があっても臨床試験で実証できないこともある
漢方薬はその逆やな

507: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:20:31 ID:HKBh
>>503
陰陽五行的に西洋は水(論理)で中国は火(感性)の文化やからな
陰は陽を生み陽は陰を生む法則で西洋は理論と証明によって世界に広がる陽の文明になるけど
東洋は証明を省くから広まらない陰の文明になる

508: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:20:41 ID:iPFA
>>503
自然抽出物は何入ってるか正確にはわからんのでどの成分が効いてるか解明できないんよ
そのかわり西洋薬数種類分の効き目が一剤で補えることもある
ハマれば強いそれが漢方

504: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:16:45 ID:HZIB
ペットボトルコーヒーを1/2くらいに薄めて3日で1本あけるくらいがちょうど良い

506: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:19:07 ID:Dq06
薬効が確認されて処方薬になってる漢方薬もあったはずやで
せやから薬効が確認されている漢方薬と確認されていない漢方薬が漢方薬として存在しているんやで

509: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:26:02 ID:4QFN
最近はノンカフェインの人多くなった印象あるわ
午後にお茶飲むと眠れないって言ってた婆ちゃんが懐かしい

510: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:27:05 ID:p1nh
中国の文明は実用重視なんよな
古代哲学でも諸子百家はフィロソフィストとは違い抽象的な観念論はそこまで発達しなかったが、実用的なマナー(儒家)やルール(法家)、政治哲学はかなり発達した
鋳鉄の利用や石炭の利用も欧州に比べて極端に早い
そういうとにかく実用が早いという視点から見れば、漢方の成り立ちも理解出来る
効くから使う、以上、理論は後付け

511: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:28:44 ID:4QFN
ほんでも漢方の素材って謎多いよな
科学的に立証されてきてる内容もあるけど
何でこれが効くの?ってのは説明ほしいわね

513: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:32:17 ID:p1nh
>>511
説明=陰陽五行説

514: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:33:20 ID:4QFN
>>513
それだとちょっとね・・・
せめて成分で説明して欲しいよな

522: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:38:59 ID:HZIB
>>514
成分はそこそこ分かっとるんや
それぞれに西洋医学でも効能が確認されてる薬効成分が確認されてるんやで。
分からんのは、その漢方薬の組み合わせにすると薬効成分の足し算では分からん効果が発生する部分なんや。
飲み合わせとか食い合わせってやつやな

512: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:31:24 ID:EwYk
良く薬を粉にするってあるでしょ?
薬を粉にすると反応する表面積が増えて効き目の爆発力が増える
覚醒剤とか即効だとヤバい薬だが遅効だと結構良い薬になるんじゃね?
効き目の速さで毒にも薬にもなる
薬は有効成分とかだけじゃないんだよ人体との反応なんだよ

515: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:33:42 ID:HKBh
実際漢方医には握功とかいう瓶にどの薬が入ってるか判る奴までいるらしいし
証診断とかも気の感性を砥いて症状を感覚で探るから信用とか証明の分野とは水と油の世界
個人の腕前が全て

516: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:34:49 ID:HZte
漢方ってなんでおいしいんや?

517: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:36:04 ID:UZQ6
漢方って、なんで効果があるか分かったら化けるんじゃね?
なんかすごいっぽいし

518: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:37:07 ID:pWxM
マラリアの薬作った人漢方からヒント得てなかって

519: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:37:14 ID:T2Z6
どうなんだろ
葛根湯ぐらいしか使ったことない

520: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:38:01 ID:4QFN
製薬会社も漢方の成分から新薬とかよくやってるやろ

521: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:38:39 ID:ZIJz
有効成分は多いしとっくの昔からいくつかそこから薬が作られてるんだけどね
とはいえ、微量成分が複雑すぎて未だに解析が追い付かないって感じ

523: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:41:10 ID:ZIJz
使ってるのが単独成分の組み合わせじゃなくて、生薬の組み合わせってのがまた解析を複雑化させてるよね
定量が難しすぎる

524: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:44:01 ID:HKBh
チベット医学とかでも水銀使ったりするからな
日本じゃ禁止されてるから使わないだけで漢方でも正しい使い方はあるって聞いたで

528: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 01:29:14 ID:H0UI
>>524
水銀の許容摂取量が漢方やチベット医学でどの程度かは知らんが、毒は薬で薬は毒ってのは事実やな
水銀という毒も使いようによっては薬になるのか

525: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:44:59 ID:UZQ6
個人的には、漢方の名前変えてほしいわ
加味帰脾湯とか当帰四逆加呉茱萸生姜湯とか、ワイにはちょっと取っ付きにくい

527: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:54:55 ID:AbAc
>>525
いうと薬の名前も大概やろ
わからん名前多すぎ

526: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 22:53:18 ID:EjDE
トーヨー医学舐めんな

529: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 01:46:41 ID:Tf0V
経験則なんやろか?結局

530: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 01:47:08 ID:Tf0V
この根っこを煎じて飲みなされのコピペすこなんやが誰か持ってねえか?