>

1: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:48:23 ID:0jRb
奥深すぎて草
一生の趣味を見つけたンゴねえ・・・

引用元: ・剣術の稽古を初めて半年が経ったんやが

2: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:49:18 ID:fiNK
何流や?

4: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:49:49 ID:0jRb
>>2
神道流系や

3: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:49:27 ID:StLG
むちゃくちゃ浅そうやが

5: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:50:30 ID:cgef
剣道とは違うんか?
柔道と柔術の違いみたいなもん?

7: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:51:07 ID:0jRb
>>5
剣道の試合とは違うって感じやね
形は殆ど剣術
ワイ元々ずっと剣道やってたクチやからそのへんの比較もできるで

8: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:51:38 ID:cgef
>>7
どう違うんや?

10: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:52:20 ID:0jRb
>>8
剣道よりも想定してる場面が多い
その分限定した場面なら剣道にはいわゆる素人の人達が言う実戦の強さは劣る

13: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:53:38 ID:cgef
>>10
なるほどなぁ
サンガツ

6: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:50:46 ID:UkH8
木刀使うんか?

9: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:51:39 ID:0jRb
>>6
稽古は基本的に木刀やね
月に1度くらい試斬をやる

11: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:52:30 ID:MHZe
はぇ~

12: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:53:07 ID:kMb0
肩こり予防したいから
木刀買って素振りしたらええかな

14: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:53:40 ID:0jRb
>>12
古流だと肩甲骨の使い方は絶対に稽古でやるから肩こり改善にはなると思うで
ワイは元々肩こりとは無縁だったから実感として効果はわからんけど

15: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:55:07 ID:kMb0
>>14
剣道やってる人に肩こりおらんって聞いてね
素振りだけでもやってみようと思ったんよ

16: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:55:32 ID:0jRb
剣術を始めてからパワーとかスピードはともかく剣道の技術も上手くなったと思うわ
やっぱり剣道の根幹は剣術なんやなって
剣道の先生方が剣術もやってたのはそういうことなんやと今更理解したわ

17: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:55:38 ID:CEQp
昔の剣豪が只管木刀振って筋肉着けたなんて話があるがほんまか?効果あるか?

20: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:56:48 ID:0jRb
>>17
間違いなく効果はあると思うで
そら稽古で真剣を日頃から使うわけにもいかんし木刀が妥当や

26: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:57:25 ID:CEQp
>>20
サンガツ

18: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:55:43 ID:v2eb
所詮目の前の敵しか倒せん兵士がやる遊びや
戦略レベルでは使えん

19: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:56:18 ID:0jRb
>>18
そりゃ戦略を練るのは上の仕事やし
戦術を練るのが仕事や

21: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:56:54 ID:StLG
木刀でしばきあうの?

24: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:57:18 ID:0jRb
>>21
試合稽古は殆どやらん
やるときは剣道の防具と似たやつを着て竹刀でしばきあう

22: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:57:15 ID:CEQp
古武術に学ぶ体の使い方なんて本をNHKが林久仁則さん甲野善紀さんに書かせてるがこの人らの評価ってどないなん?專門板やとちょっと評判悪いが
一応岩波文庫出してるしまともそうなんやが

28: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:58:28 ID:0jRb
>>22
実際に見たことないし話したこともないからなんとも言えんけど映像を見る限り甲野善紀さんは本物やと思うで

31: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:59:55 ID:CEQp
>>28
ほんまかサンガツ
ナンバ歩きデマ説とかあるけどどうなんやろな
江戸しぐさみたいなんやと残念やわ

32: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:00:31 ID:0jRb
>>31
そのデマ説がどんなのか知らんけど両手両足を揃えるだけっていう考え方は間違いやと思うで
ワイのところでも教わる話やが

35: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:02:31 ID:CEQp
>>32
そうなんか

37: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:03:15 ID:0jRb
>>35
本質は骨の使い方やし
詳しいことは専門書でも読むか近場の道場に突撃してみてクレメンス

39: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:04:12 ID:CEQp
>>37
サンガツ

42: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:06:12 ID:0jRb
>>39
そもそも昔の人は栄養が現代と比べて圧倒的に足りてないから筋力には依存しないんや
しかも実際の戦場だと当然栄養補給もままならずに長期間現場にいなきゃいけないから減っていく筋力とか体重には頼らない技術が生まれていったんやね

45: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:08:20 ID:CEQp
>>42
薩摩の豚食とかの食生活でも技術変わったりするんかな
向こうは知恵捨てろやもんな

48: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:09:04 ID:0jRb
>>45
示現流とか薬丸自顕流の話か?
あれはもう現代スポーツに近い概念やろ
技を絞って精度を上げて達人を量産してるんや

52: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:11:23 ID:zeZc

23: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:57:15 ID:drUY
そういう教室に通ってるん?

25: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:57:24 ID:0jRb
>>23
そんなところやな

27: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:57:55 ID:CEQp
御年幾つから通われとんや?動機も教えてクレメンス

29: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:59:25 ID:0jRb
>>27
今から半年と少し前からやってて今の歳は20で今年21歳になるンゴ
動機は地元の道場の先生に誘われたことやな

33: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:02:08 ID:CEQp
>>29
先生側から誘われたんか
そら入り易さはあるな
その環境が羨ましいわ
同年代ニートワイの近所に空手、柔道、合気道、ボクシングジムやら結構あるけど興味こそあれよう入らんわ

36: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:02:44 ID:0jRb
>>33
武道武術界隈は排他的やからな
しゃーない

30: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 00:59:38 ID:0jRb
元々物心ついたときから剣道はやってたんや

34: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:02:23 ID:CEQp
>>30
ええなぁ

38: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:03:57 ID:CEQp
古武術に学ぶ身体操法なんてのを出してはるが中身と教室の教えとダブってるところあるんかな
気になるわ

40: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:04:54 ID:0jRb
>>38
一般に無料で公開されてる情報なんて基本的にガチの初歩だから大体の古流には共通してるんちゃうか
幕末からの流派は意外と現代スポーツに近い考え方になってくるけど

41: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:05:28 ID:CEQp
>>40
その流派流派で隠されとる技法もあるんか
ロマンあるわ

43: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:07:07 ID:0jRb
>>41
形としてはそれぞれの流派に色があるで
ただ骨の使い方は結局共通してそうやとは思う
特に肩甲骨
ワイはまだひよっこやからあれやけどさ

47: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:08:36 ID:CEQp
>>43
サンガツ

44: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:07:18 ID:zeZc
剣術ってなんでもありってイメージやけど足元にあった石投げたら反則とかあんの?

46: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:08:22 ID:0jRb
>>44
そもそも反則っていう概念がないぞ
とはいえ足元にある手頃な石なんてものは殆どの場合ありえない状況やから形として残してる流派はないんちゃうか
ワイが知る限りは無いンゴ

49: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:10:19 ID:CEQp
道場掛け持ちとか出奔とかできるん?

50: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:10:42 ID:0jRb
>>49
掛け持ちは別に問題ないんちゃうか
辞めるのも自由やし

53: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:11:44 ID:CEQp
>>51
>>50
はえ~

51: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:11:00 ID:0jRb
ただ界隈で顔が通じてる先生方ばかりやから居場所はなくなりそう

54: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:12:15 ID:CEQp
色々返答してくれてありがとうやで
ロン毛の頭臭い奴が貴殿の教場に道場破り来たらワイやと思うわそんときゃ覚悟せい

55: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:12:39 ID:0jRb
>>54
道場破りに来たらまずは月謝を払うための書類を渡されると思うで

56: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:13:40 ID:CEQp
>>55
師匠切り捨てて次の道場行ったりできんのか?

57: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:13:56 ID:CEQp
月謝大体おいくらなんや?

58: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:15:34 ID:0jRb
>>57
道場によるだろうけどワイの場合は月に14,000円納めてるで

61: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:17:33 ID:CEQp
>>58
サンガツ

59: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:16:49 ID:Vwpr
ワイの忍術とどっちが強いか勝負メンスね?w…

60: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:17:23 ID:0jRb
>>59
いわゆる忍術もなかなか奥が深いよな
兵法の極地みたいなものだと思ってる

62: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:17:34 ID:2HOY
忍術といえば昨日テレビでキンタマ隠す忍者出てたわ
イッチキンタマ忍者に勝てる?

63: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:18:25 ID:CEQp
忍者の技術口伝は当代で終いじゃ…なんて言ってるほんまか嘘か分からん老人おるよな

65: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:19:42 ID:0jRb
>>63
あまり詳しい話はしたらあかんけど自衛隊の特殊作戦群にはいわゆる忍術を継承してる流派の先生が関わってるで
せやからちゃんと技術の継承はしてるはずや

66: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:22:50 ID:CEQp
>>65
稲川義貴やないよな
なんか胡散臭い人ら多ないか忍術系は
三重県に旅行行ったときに柴田理恵みたいなそこらにおりそうなおばちゃんが手裏剣で道端の雑草刈ってたのはびっくりしたがああいうのが本物の忍者なんやろな

67: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:23:48 ID:i05Q
>>66
ウェイブなんちゃらの人?
ワイはウェイブって中国拳法のごくごく一部やなぁ、システマにもあるけどー、それでそんなに騒げるか?って感じの認識

69: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:24:45 ID:0jRb
>>67
ウェイブってやつは少しだけ見たけど古流なら大体ウェイブしとるや3ろ

64: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:19:32 ID:CEQp
古文書も0らしいやん
秘伝の部分は勿論口伝と書いとる
砂利詰めた器に只管指差し込む繰り返しで指鍛えるなんて言うとるがほんまかねぇ

68: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:24:15 ID:0jRb
稲川さんは神刀流の人やろ?
全く別口やで

70: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:25:02 ID:CEQp
>>68
良かったわ

71: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:26:42 ID:0jRb
肩甲骨を滑らかに動かすなんて話は古流なら当たり前やし別に零距離戦闘術が代表してる話じゃない

72: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:26:48 ID:i05Q
この動画見るといたたまれなくなる
https://www.youtube.com/watch?v=hdIM_pe6urc

73: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:28:13 ID:0jRb
>>72
この二人の関係性とか全然しらんけど動画を見た感じ余興でやってるんやろ?

74: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:31:13 ID:i05Q
日本刀使った練習はするんか?

75: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:31:41 ID:0jRb
>>74
月に1度やるかやらないかくらいやけど試斬はやるで

76: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:33:02 ID:i05Q
出稽古はあるんか

78: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:33:54 ID:0jRb
>>76
基本的に無い

77: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:33:29 ID:0jRb
ワイのところの流派で今一番偉い人の思想として普段の稽古で理解を深めていれば真剣を持ってもそれが発揮できるはずってのがあるんや
せやから真剣を使うことは少ない
でも実際真剣を持っても十全に使えるから理論的には正しいんやろな

80: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:35:32 ID:sGAB
>>77
理にかなっている考えなんやろな
荒唐無稽や無くて

79: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:35:04 ID:CEQp

81: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:36:11 ID:0jRb
>>79
正直下手くそだけど可愛いからおk

83: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:38:03 ID:CEQp
>>81
これは二回目の斬りに入る遅さと藺草の中途半端な場所があかんのか?
よく引っ掛けるのを見るがそれも刀の向きが悪いんか

85: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:39:13 ID:0jRb
>>83
可動してる関節の向きが刃筋に殆ど沿ってない
それが違和感の原因やろな

94: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:46:57 ID:CEQp
>>85
体格差や流派の違いとかそういうわけでも無いんか

95: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:48:00 ID:0jRb
>>94
物を切るならそう違いはない上に明らかに沿ってないから下手なだけやね
ワイこの人のこと詳しくないけど居合道の人だったりするならまああれやが

98: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:49:36 ID:CEQp
>>95
居合とはまた違うんか

99: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:50:33 ID:0jRb
>>98
いわゆる居合と剣術はまた話が違ってくるんやで
想定する状況が居合のほうが限定的や

100: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:51:54 ID:CEQp
>>99
サンガツ
剣術の真剣訓練はどんなんやっとんや

102: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:54:19 ID:0jRb
>>100
基本的には畳表を使った試斬やな
たまに廃棄になった刀を使って形稽古もやる

103: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:54:51 ID:CEQp
>>102
入門半年でも刀で刀斬れるんか?

105: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:55:28 ID:0jRb
>>103
0からでも1ヶ月稽古すれば斬れるで
ワイの場合剣道歴がかなり長かったからすぐにやらせてもらえたけどな

110: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:59:23 ID:CEQp
>>105
サンガツ

82: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:37:06 ID:sGAB
>>79
袴かわいいよな

84: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:38:32 ID:CEQp
燕返しとかできるんかイッチ

86: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:39:16 ID:qpBc
半年程度でイキんなや

87: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:39:32 ID:i05Q
>>86
剣道もやっとったらしいが

90: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:43:19 ID:0jRb
>>87
剣道歴は18年や

88: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:40:05 ID:0jRb
>>86
あくまで現状理解したり話に聞いてる範囲でレスしてるつもりやで
先輩方目線だとイキってるように見えるかもしれないけどそこはおんJってことで許してクレメンス

89: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:40:37 ID:sGAB
>>86
これから一生の趣味になるんやで
ゆくゆくは師範代や

91: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:43:42 ID:i05Q
傘持ったら無敵?

92: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:44:03 ID:0jRb
>>91
傘で戦うより素手の方が強そう

101: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:52:09 ID:sGAB
>>91
キリトさんかな?

93: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:46:37 ID:i05Q

96: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:48:21 ID:0jRb
>>93
知らん

97: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:49:18 ID:CEQp
>>93
これの関連リストの下級武士の食日記読んだことあるが表紙のイラスト可愛すぎんか
作者伊庭八郎やと思わんかったわ

104: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:55:28 ID:b6nb
おもしろそお

106: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:55:58 ID:0jRb
斬れるいうても正しく斬れるかどうかって話や
ただ両断するだけなら筋力さえあれば初見でもいけるはずや

107: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:57:41 ID:fiNK
剣道ってちょこんと打つだけちゃうんか

108: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:58:42 ID:0jRb
>>107
素人目には可動域少なそうに見えて威力低く見えるかもしれんがかなりの衝撃が加わってるんやで
ほんでニッチな話やが日本剣道形ってものがあって刀の操法も学ぶんや

109: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 01:59:12 ID:fiNK
>>108
はえー

111: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:01:15 ID:CEQp
https://youtu.be/kxceVkCnNdI

さっぱりわからんわ

112: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:02:56 ID:0jRb
>>111
マジで綺麗な打突やな
正面に立ったらえげつない速さなんやろなって

113: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:03:58 ID:CEQp
>>112
でも真剣だったら両者死ぬよね

114: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:04:39 ID:0jRb
>>113
真剣なら立ち回りも変わるやろ

115: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:04:57 ID:CEQp
>>114
そこんところ剣術は学んどるん?

116: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:05:26 ID:0jRb
>>115
当然学ぶし剣道でも形稽古でやる話やで

118: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:05:46 ID:CEQp
>>116
ほー

117: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:05:44 ID:d4jI
ワイは”我流”や

120: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:06:25 ID:CEQp
>>117
実際こういうキチガイ剣士があんたんとこの道場に現れて決闘申し込んだらどうなるん?

121: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:06:43 ID:0jRb
>>120
決闘罪でしょっぴかれるで

124: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:07:12 ID:CEQp
>>121
人質を取って逃げも通報もできない状況屋として

125: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:07:13 ID:d4jI
>>120
”我流”をバカにすんなよ
ワイは水のような靱やかな動きで相手を圧倒する
あと巷で黒の剣士って呼ばれてる

119: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:06:14 ID:0jRb
剣道って型稽古の存在を世間が認知しなさすぎてるよな

122: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:06:47 ID:CEQp
負ける可能性あるんか?お師匠様

123: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:07:10 ID:0jRb
>>122
キチガイ相手には間違いなく負けないやろ
まともな稽古もしてないだろうし

126: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:07:38 ID:CEQp
>>123
良かったわ
圧勝して格の違い見せてほしいわ

127: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:07:57 ID:d4jI
>>126
え?多分イッチ如きに負けないと思うが……

130: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:08:36 ID:0jRb
>>127
ワイの身長は187cmで体重は80kgやけど勝てそうか?

131: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:08:52 ID:d4jI
>>130
無理ですごめんなさい

132: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:09:03 ID:CEQp
>>130
ちょっと体重計と足とid貼って

133: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:09:15 ID:0jRb
>>132
体重計持ってないンゴ

134: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:09:38 ID:CEQp
>>133
腕と足の筋肉見せて
映り込み気をつけつつ

135: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:12:00 ID:0jRb

139: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:13:45 ID:CEQp
>>135
>>135
貼らせて申し訳ないが脚と腕見て"本物"か"偽物"か判別できる目無かったわすまんや

140: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:14:26 ID:0jRb
>>139

まあ確かになかなか分かりづらいかもしれんな
せいぜい膝くらいか

142: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:15:08 ID:CEQp
>>140
使う筋肉だけ異様に発達するとは言うが剣道剣術やと背筋なんかな

143: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:15:42 ID:0jRb
>>142
いうても体格はそこまで一般人とかけ離れてる人はおらんぞ

144: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:26:38 ID:CEQp
>>143
そうなんか

145: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:27:15 ID:0jRb
>>144
そもそも流派が起きたときの平均的な体格が今と比べて小さいからな
体格に大きく依存はしないんや

146: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:46:11 ID:CEQp
>>145
サンガツ

128: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:08:18 ID:CEQp
以前ナタ持った男が新幹線に現れてたがあの車両に真剣持ち運んでるお師匠様おったら切り捨ててたんかな

129: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:08:24 ID:d4jI
最悪負けそうになったら合気道使うし

136: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:13:18 ID:fSws
やっぱ最終的には人とか斬る?

137: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:13:29 ID:0jRb
>>136
斬るわけ無いやん

138: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:13:41 ID:U35P
人斬らないのに何が楽しいの

141: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:15:04 ID:0jRb
>>138
スポーツやで

147: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 02:46:52 ID:NjQB
ワイは10年剣術してるわ
それでもまだ道半ばってところだけどね

148: 名無しさん@おーぷん 22/06/13(月) 05:00:44 ID:Z2SB
実践的なやつか
チンピラ程度ならるろうに剣心みたいにやれる感じかな